• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

1981年

1981年 1981年(昭和56年)・・今から30年前ですね、特にこの年に意味があるわけではないんですが、当時の家の車が20カローラから画像のマークⅡに変わったのがこの年でした。

それまで乗っていた20カローラはヒーターの調子が悪く、かつて父が助手席に七輪を乗せて(爆)暖をとっていてダッシュボードが溶けて小指大の穴が開き、子供の頃の私はよくその穴に指を突っ込んで遊んでいました(笑)

そのカローラの元色は黄色でしたが父は自分でアズキ色に全塗装・・^_^;父は自動車関係の仕事をしていたわけではありませんでしたが・・その30年後には息子である私も同じような事やってるわけで・・似たもの親子です(爆)

このカローラは確かヘッドガスケットが抜けて代替する事になったと記憶しています、そして昭和56年に画像のマークⅡが新車で納車されました。

マークⅡといっても低グレードでして、パワステもパワーウインドーもなし・・でもそれまでの20カローラより静かで室内も広く、快適ではありました。

やがて自分でもこの車を運転するようになるのですが・・パワステがないのでハンドルが重かった・・^_^;今では軽でもパワステが付いてる時代ですけどね。

それと・・私が一目惚れした近所のコスモAPはこの年にクラウンロイヤルサルーンに代替されてしまいました。。

ところで・・1981年にデビューした国産車を考えてみました。

私の記憶するところですと1981年にデビューした国産車は・・(間違ってたらスミマセン)

マツダ・・HBコスモ&ルーチェ
トヨタ・・初代ソアラ
日産・・R30スカイライン
ホンダ・・初代シティ
イスズ・・ピアッツァ

他にもあるかも知れませんが大体こんなところでしょうか。

これらの車がもう30年前の車なんですね!80年代に入ってから国産車が急速に進歩しましたが当時、子供ながらにカー雑誌を読んでいた私は技術の進歩に感心したものでした。
この頃になると、もう今の車の基本形ともいえるほど性能や耐久性も向上しましたね。

外装に樹脂部品が多用されるようになりデザインが近代的になって今の視点で見てもそれほど古さを感じなくなりました。
年式を考えれば30年前ですから立派な旧車なのでしょうけれど、どうしても私には旧車に見えない・・^_^;
あと10年も経てばさすがに80年代車も古く見えるのだろうか?単に私の感覚が変なのでしょうかね?(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/22 23:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年1月22日 23:14
こんばんは!
HBが30年なんですね!
車の10年は凄い大きく感じます。
プログレスコスモとユーノスコスモが10年の差ですものね??

七輪はビックリしました!今、ご無事でヨカッタです(笑)
コメントへの返答
2011年1月23日 0:27
HBのデザインは今見ても30年前とは思えないほど近代的で洗練されてますね、当時は最新鋭の車に見えました、今でもそう見えます(^^)

そうですね~プログレスとユーノスコスモが10年しか違わないんですよね~とても不思議な感じです、でもユーノスコスモが20年経った今でも全く古さを感じさせないのはさすが当時の高級クーペですね(^^)

七輪・・子供の頃はなんでダッシュボードに穴が開いていたのか分かりませんでした、後になって父に聞いたのですが・・

私・・「昔乗ってたカローラのダッシュボードに穴があいてたのはなぜ?」

父・・「ヒーターが故障して寒かったから助手席に七輪を置いてたら溶けてしまった」

私・・「・・・」

そんな私も63カリーナに乗っていた時はヒーターコアの詰まりでヒーターの利きが弱く、交換するのが面倒で寒さを我慢して乗ってました、やはり似たもの親子のようです^_^;

2011年1月22日 23:31
私が旧車と思うのは、

マツダ・・サバンナRX3
トヨタ・・ダルマセリカ
日産・・ハコスカ
ホンダ・・1300クーペ
イスズ・・117クーペ

ですかね。

どれも70年代でした。

同じ感覚ですね。(笑)

コメントへの返答
2011年1月23日 0:51
私も旧車というと70年代の車のイメージですね(笑)

エンジンは電子制御インジェクションよりキャブレター、メッキバンパーにフェンダーミラー・・これが私の旧車イメージかな~(笑)
2011年1月23日 0:07
こんばんは。
昭和56年はもう30年も前なんですねェ・・・・立派な旧車ですね。
以前の私の旧車感は昭和50年の公害対策前までって勝手に決めてました。
樹脂バンパーになってからの車は旧車って感じがしませんけど・・旧車ですね。

車の進歩は凄いですね!! しかし面白味は無くなってますねww
安全性、快適性、環境性能・・はたまた、EV等  時代の流れか(爆)
五感に響かないなぁ~ww
俺の五感がおかしいのかな・・・(爆)
コメントへの返答
2011年1月23日 1:04
確かに排ガス規制前後で車を取り巻く環境は大きく変わりましたから、そういう意味でも規制前の車は旧車といえますね、もっとも規制前の車となれば今では年式的にも完全に旧車ですが^_^;

今の車は確かに進歩はしてるんですが私も同じく五感に響かないんですよね・・その点、昔の車って何故かワクワクするんですよね~(^^)

今の車で羨ましく思う点は錆びにくい事くらいでしょうか・・決して今の車を否定するわけではないのですが私は旧車のほうが見ても乗っても楽しいです(^^)
2011年1月23日 1:53
うちも父が20カローラハイデラックスから71カローラに乗り換えた時期ですねウッシッシ

私は中学生でした。

80年代はドッカンターボのイメージが強いですね

叔父が普段の足にシティーターボ乗っててターボメーターと連動してその加速に驚きましたね

私が最初に乗ったレーザーターボもターボが効いたらランプ点灯して…

80年代の直線基調のデザインは良いですね。新しい時代が来た感じしました。

20年過ぎたら旧車?なんでしょうけど、最近は車の年齢?寿命?が延びてますので旧車の規準もよくわかんない感じがします冷や汗
コメントへの返答
2011年1月23日 12:23
70年代は排気ガス規制に適合させるのがやっとだった各自動車メーカーもやがて排気ガス問題をクリアする技術が確立されて80年代に入るとその鬱憤を晴らすかのようにパワー競争が始まって、急速に高性能化が進みましたよね。

ドッカンターボ・・そうですね~昔のターボ車ってそうでしたね、HBコスモのターボはどうだったのかな~。
レーザーターボ・・今となっては稀少ですよね、私は実車は見た事ないですね。。

最近の車は古く見えないので新しいんだか古いんだか・・(笑)10年落ちくらいなら普通に走ってますし古く見えないですね、私が子供の頃は10年前の車ってとても古く見えたものですが今の車はデザインが進化しきって?いるのか20年経っても古く見ない・・たとえばユーノスコスモはもう20年前の車ですが全く旧車には見えません。

旧車に見えない旧車?というのもまた不思議な感覚ですね。。^_^;
2011年1月23日 11:54
こんにちは。父のクルマも56年式で今年で30年目です。

去年ディーラー車検も無事通してどうやら死ぬまで乗る気みたいですwww

私の「旧車」って言うのは60年代のクルマとかでしょうか・・・。

80年代?全然新しいと思いますね。

四角くて直線的なデザインなのに空気抵抗値に拘ってたのも特徴でしょうか。

この頃からやたら「世界初」とか「日本初」の装備競争もやってましたね(^^;



コメントへの返答
2011年1月23日 12:46
30年も乗り続けるとは素晴らしいですね!という事はs122Aさんが生まれる前から乗っていた!という事ですね、それはすごいなぁ~(^^)

私の父の現在の車は平成3年式クラウンですがこの車も、もう20年になります・・父は私以上に車の手入れをするので程度がとても良くてこの先もずっと乗り続けるようです^_^;

80年代車は確かに色々な装備が付き始めましたね、世界初の言葉は日産がよく使ってたような・・^_^;

空気抵抗値も見直された時期だったようですね、昔NHKで「科学ドキュメント」だったか、そんな番組があってその番組内で車の空力の実験をやっていて当時最新だったHBコスモと旧モデルのコスモAPに吹流しを付けて巨大扇風機で風を当てて空気の流れを比較するというものでHBコスモが吹流しの乱れが少なくさすが新しい車は違うなぁ~と感心しながら見た事を思い出しました。

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation