• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

コスモとサバンナ

コスモとサバンナ 今日は曇天でしたが雨の予報はなかったのでコスモでドライブに出かけました。

これから長くツライ冬が来ますからその前に出来るだけ乗っておきたいのです^_^;

エンジンを掛けて暖気・・いつものように走り出します、白コスモを所有して約5年半・・3台の中で最も運転した距離が多くてすっかり馴染んでいます、まさに相棒ですね(^^)

曇天なのが少々残念ですが快適に運転を続けます、途中の峠では霧が濃くて路面も湿っています、慎重に運転・・。

それにしても本当に楽な車です、今まで乗ってきた車はスポーツタイプばかりでしたので、あまり快適とはいえない車ばかりでした、硬い足回りで乗り心地が悪くてハンドルやクラッチも重い・・でも昔はそんな少々乗りにくい車の方が楽しく思えましたし、そういう車に乗るのも良い経験?だと思います。

今でもそういう車(スポーツタイプ)は決して嫌いではありません、むしろ余裕があれば乗りたいくらいです、FDを復活させればいいんですが、なかなか重整備をする気力がおきません・・20代の頃は今より狭い車庫(ドアも全開に出来ないほど)の中でエンジンの載せ替えもやったのに・・^_^;

ま、それはさておき(笑)コスモで快適なドライブを続けます、自宅を出発して走る事約2時間半・・

道内の旧車マニアならお馴染みの?(勝手な思い込み^_^;)空飛ぶサバンナが出現(笑)

6年前、赤コスモでドライブした時に見て以来の再会?です^_^;


アメリカンな雰囲気ですね~なかなかカッコイイではありませんか(^^)この仕様で乗り回したいですね(笑)


六角テールにリヤパネルのマフラーエンドの切り欠きの形状からノンAPの中期型のようですね。


       長い間、風雪に晒されてボロボロなのが痛々しいですね。。


下から覗いて見ると・・画像では分かりにくいですがエンジンは抜かれていました。

サバンナを存分に見学して(笑)再び走り出します。

道東方面を走って帰路に就きます、私は道東方面は滅多に行かないのでとても新鮮です、今回も初めて走るルートです。

車も少なく、とても走りやすくて気持ち良くドライブを楽しめました。


               道中で発見したコルトのバン


途中から道東自動車道に乗って走り続けます、相変わらず高速走行は得意なコスモですから快適です(^_^)


今回も良く走ってくれました(^^)今回の総走行距離は約480Kmでした、これくらいだと長距離を走った感覚はありません、コスモが快適だからなのか広島に行って感覚が麻痺したのか(笑)でも調子が良いのは本当にありがたいですね(^^)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/06 22:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

2011年11月6日 22:35
快適コスモで、お宝探しのぶらり旅もいいですね~♪

結構、絶滅危惧種のお宝がありますね~  サバンナのオブジェは痛々しいですねww

サラリと500kmも走るのがスゴイ! 赤と青コスモがやきもち妬きますよ(笑)
コメントへの返答
2011年11月6日 23:06
今回はドライブついでにサバンナを見に行ったんですが、身近にマツダ旧車の草ヒロがないので見ていて楽しかったです(笑)ボロボロの外観は確かに痛々しいですが・・それにしてもインパクトのある看板ですね^_^;

今年は白コスモばかり乗って検切れの赤コスモと青コスモにはちょっと申し訳ないです^_^;でも来年は白コスモも車検・・きついなぁww





2011年11月6日 22:42
この個体についてちょっとした推理を・・・。

中期型のリヤパネルのマフラーエンドの切り欠きは、ノンAPでも幅広になるので、車体は前期型で後期仕様にしているようです・・・が、この画像を見ていて気付きました。

このサバンナと思しき車体には、グランドファミリアのモノと思われるリアバンパーが付いています。
識別ポイントは、サバンナ用ならバンパーの左右に反射鏡が付いているはずですが、このバンパーには付いていないようです。

グランドファミリアはテールレンズに反射鏡が組み込んであるので、バンパーには付いていないのです。

バンパーが元々この車体についていたモノであれば、グランドファミリアにサバンナのマスクとテールランプを移植した『グランドサバンナ』の可能性も否定できません(笑)
コメントへの返答
2011年11月6日 23:23
さすがKoji GSⅡさん!鋭い視点で見てますね!

なるほど~バンパーの事までは分かりませんでした、そう言われると「グランドサバンナ」と思えてきますね~。

そうなるとフロントマスクは下からは見えないのをいい事にグランドファミリアのままだったりして(笑)

そういえば道内に本物の?「グランドサバンナ」があります、しかも外観はワークス仕様!

てっきりサバンナだと思っていてオーナーさんにエンジンルームを見せてもらったらTC型エンジンが・・^_^;

2011年11月6日 23:04
サバンナが拝めるところがあるなんて存じませんでした(^_^;)今度教えてください(o^^o)

それにしてもこの角度、すごいですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月6日 23:22
こんばんは(^^)

TOSHI@HJCさんなら御存知だと思ってました、いつか見に行かれるといいですよ(笑)

確かに凄い角度ですよね、車体が腐って落ちてこないのだろうかと余計な心配をしてしまいます^_^;

2011年11月6日 23:27
居ないだろうとは思ったけどやっぱり居ないと思ったらまたずいぶんガソリン炊いたもんだなぁ笑

道東道走ってるっていうからてっきり赤いファミリアでも見に行ったのかと思ってたよ。

あのコルト1500、まだあるんだ?笑
コメントへの返答
2011年11月6日 23:33
またランに来ていたのかな?(笑)

今回もガソリン炊きましたよ~でも楽しいからいいのです(^o^)

やはりコルトの存在知ってましたか(笑)
2011年11月7日 0:50
トランクのMAZDAエンブレムは残してあるのに、リアクオーターの車名エンブレムやグレードのバッジが撤去されているので、怪しさ満点です(笑)

もう少しフロントノーズ部分が見えると判りやすいのですが、サバンナのフロントノーズにしては寸足らずに見えるし、サバンナのグリル風に黒く塗装しているようにもみえるので、案外フロントはグランドファミリアのままかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年11月7日 19:04
一番最初にグレードを確認しようとしたんですがバッジが外されていたので変だな~とは思ったんですが・・^_^;

パッと見はサバンナですから、これがグランドファミリアだったら大発見?です(笑)どちらにしてもレアである事には違いないですね^_^;

でも廃車体とはいえカッコイイな~(^^)

2011年11月7日 1:13
今日も長距離走りましたね♪

私は旧車イベントに参加して来ましたがローラリー車は1台も居ませんでした。

ただマツダ車は多くて「みん友」のオート三輪T1500やキャロルが沢山!

1台のキャロルは埼玉からの自走参加で尊敬してしまいました♪
コメントへの返答
2011年11月7日 19:11
イベントいいですね~♪

オート三輪やキャロルがいましたか~(^^)

ロータリー車は北海道のイベントでもあまり多くはないですが、それだけレアでいいかなと勝手に解釈してます(笑)

キャロルで長距離は凄いですね、数年前の稚内のイベントでも大阪から自走してこられたキャロルの有名なオーナーさんがおられましたが、それに比べたらコスモで広島に行った私の方がまだ楽だったのかも知れません^_^;





2011年11月7日 1:49
お疲れ様です♪

480キロ凄いですね~☆
私は旧車ピクニックで130キロ位走って良く走ったな~とか思ってましたが(爆)

私の13B ATはスピードメーターとタコメーターがほぼ同じ割合で上がって行くので高速は高回転なのが気になりますが?
13B MTでの高速走行は回転数も低めで静かで、直進安定性もいいし、ハンドル軽くつまんでスイスイの楽々でしょうね?(笑)

噂では知ってましたがサバンナのオブジェ凄いですね!丁度45度位ありますね?
ホワイトレターとホイールがカッコイイ!ホイールはどこのメーカーかしら?

Koji GSⅡさんの推理がとても面白かったです!
どうにかしてこの車のフロント見えないのかしら?(笑)
コメントへの返答
2011年11月7日 19:33
北海道は都市間の距離が長くて数百kmの移動は普通なのであまり長距離を走った感覚がないですね(笑)

なので北海道の車は走行距離が伸びるんです、もちろん人によって距離は違うものの自家用でも30万km以上走ったりもします^_^;

私は今年の5月に初めて青コスモで高速を走りましたが、やはりODがないとMTより少々高速がきついですね^_^;

コスモはハンドリングが安定しているので本当に指先だけもでハンドルを軽くつまんで走れますね、基本的な設計が良い証拠だと思います、前後サスペンションは新設計ですしね(^^)

サバンナ(グランドファミリア?)のオブジェ、なかなかですよね(笑)

ホイールは一瞬コスミックかと思ったんですが良く見ると違うようですね、何だろう?

この車のフロントマスク、気になります^_^;





2011年11月7日 21:00
昔ノスヒロの草ヒロコーナーにて載っていた記憶がありますが、北海道内だったんですね~知らんかった・・・

しかしこの仕様アメリカっぽくていいですね。私のコスモもタイヤがBFグッドリッチだったらもっとそれっぽい雰囲気が出るのですがタイヤがなくて…(泣)

調子いい白コスモ。CD23Cさんの元に嫁いでよかったと思います(ふふふ)
コメントへの返答
2011年11月7日 21:37
かつて草ヒロのコーナーに出てたんですか~知りませんでした^_^;

このアメリカンな雰囲気、いいですよね~当時物のタイヤとホイールもいい感じです(^^)

BFグッドリッチ・・そういえば私が最初にコスモを探していて赤コスモを初めてネットで見つけて画像を見た時、グッドリッチを履いていたので、こんなタイヤを履かせているくらいだから前オーナーは好きで乗っていたに違いない、ならば大切にされていた車だろう、と判断して購入に踏み切った経緯があります(もしかすると販売店で履かせたのかも知れませんが^_^;)そんな事を懐かしく思い出しました。

白コスモは大きな故障もなく調子良く走ってくれるのは実にありがたいです。

白コスモは実際に見に行って試乗もしていますが素性は良いと思ったので購入に踏み切りました、調子が良いので判断は誤っていなかったようです(^^)



2011年11月7日 23:57
こんばんは!!


このサバンナ、まだ此処にいたんですね...



実は、今を遡る事25年前、従兄弟家族と一緒にとある温泉宿へ向かう道中、ゴールドメタの55年式ライトエースGXL(当時の従兄弟家族の愛車)の車窓からの景色を眺めていた自分の目に突然飛び込んで来たのが、この空飛ぶ黄色いサバンナでした...。


とにかく最初見た時のインパクトが強烈で、今まで覚えていたのですが、まさか現在もそのまま空を見上げているとは...
とっくに撤去されていると思っていたので...!!

今度時間のある時に見に行きたいのですが、今ではどこら辺にあったか全然覚えてません...


もしよろしければ、大体の場所を教えて頂けると嬉しいです(差し支えなければですが)
コメントへの返答
2011年11月8日 19:46
こんばんは(^^)

このサバンナを御存知でしたか(^_^)

25年前・・やはり随分昔からあったんですね~車のコンディションが過酷な放置プレイ?を物語っていました^_^;25年前なら結構綺麗だったかも知れませんね(笑)

私も初めて見た時は「おお~!なんじゃこれは!」状態でした(爆)インパクトは確かに強烈ですね(笑)

場所は留辺蘂町です、39号線沿いにありますから石北峠を越えて走り続けると出てきますよ、是非感動の?再会を果たして下さい。

2011年11月8日 22:00
こんばんは、オジャマします。

オッと~・・・このサバンナ、ついにみんカラへ出現でしょうか。(^-^)
何度か通りすがりに見ておりましたョ。

最初に見た時は走っている車窓からでした。
一瞬に飛び立たんとする黄色のサバンナが目に飛び込んできて、今のは何!!!???の状態でしたね。

時間があれば立ち止まって、サバンナなのかGファミリアなのか、ゆっくりと謎を解いてみたいものですね。

北海道は走っていると思わぬオブジェが出現する可能性が高いですよねぇ。
どこだったか定かではありませんが、大型トラクターの錆サビが大型廃コンテナに固定され、インパクト大のオブジェが国道沿いにありましたよ。


コメントへの返答
2011年11月8日 22:23
貼るさんDbさんもあのサバンナを御覧になられてましたか~(^^)

私はてっきりサバンナだと思っていたのでKoji GSⅡさんの推理がとても興味深いです、実はGファミリアだった!となれば面白い事実ですね。

走り回っていると結構面白いオブジェに遭遇しますね、もう撤去されたかも知れませんが以前に道南方面の国道5号線沿いに大型バスが地面に立てて!置いてあったんですよ、あまりの異様な光景にTV局が取材したほどでした。

オブジェではありませんが昔は案山子のパトカーもよくありましたね、あり得ないパルサーEXAのパトカーとかバイオレット2ドアHTのパトカーとか・・ドライブに行っても観光地をロクに見ないでそんなものばかり見て喜んでいた私です(笑)

2011年11月8日 22:33
続きを・・・

書き忘れましたが、コスモのフロント画像いいですねぇ(*^^)v
とても凛々しくて、ご主人様の使命を果たしたぞって顔ですね。
コメントへの返答
2011年11月8日 22:47
ありがとうございます(^^)

いつも調子良く走ってくれるコスモに感謝です、愛情が通じているようです(^_^)運転していても意志の疎通が出来るというか、信頼感がありますね。

本当に素晴らしい相棒です!(^o^)


プロフィール

「初始動 http://cvw.jp/b/293527/48382128/
何シテル?   04/20 16:59
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation