• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

ロングノーズ

ロングノーズ 昔はスポーツカーといえばロングノーズショートデッキのスタイルでしたね。

日産のフェアレディーZはまさにこのスタイルですが私もロングノーズショートデッキの車が大好きですヾ(*´∀`*)ノ

コスモAPはガチガチのスポーツカーというわけではありませんがフェアレディーZ程ではないものの、結構ノーズが長いのです(^^)

コーナリング性能を突き詰めればオーバーハングを短くしたほうがヨーモーメントの影響に対しては有利ですから今は昔のZようにスポーツカーで超ロングノーズの車は見受けられませんが、私は性能より見た目のカッコ良さを重視するので(笑)どうしても昔の車のデザインに惹かれてしまいます^_^;

コスモはノーズが長いものの、ボディーの見切りが良いので運転するのに神経は使いません、と言っても、ぶつけたら大変ですから全く緊張がないわけではありませんが・・(何せ外装部品がありませんからね^_^;)

ロングノーズショートデッキという言葉も、もう過去のものなんでしょうか・・(ノω・、)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/19 22:13:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年4月19日 23:43
コスモは見た目大きく見えますがホイルベース等が短いのか以外と取り回しは楽ですね

カッコイイロングノーズですが?やっぱりボンネットけっこう長いですよね冷や汗

ビルの駐車場などはグルグル上がって行くのに頭が右へ左へ振り回し感覚(笑)

見切りの悪い近所の狭い路地の交差点は頭が出てしまって危ないのでコスモでは迂回して見切りの良い広い交差点まで遠回りしますからね(笑)
コメントへの返答
2012年4月20日 20:39
そうなんですよね、意外とホイールベースが短くて運転し易いですね(*´∀`*)

5ナンバーサイズのコスモですが当時は非常に大きな車に見えました、実際に当時の国産車では大きいほうでしたが(^^)

ボンネットは今見ても結構大きいですよね?なので車体も大きく見えるのかな(^_^)

ノーズが長くても見切りが良くてフェンダーミラーなので車両感覚が掴みやすいですね。

見切りの良い交差点まで遠回りして・・さすがX208さん、そこまで気を使って運転されてるんですね(^^)

2012年4月20日 0:36
ロングノーズ、ショートデッキ  ・・いい響きですねぇ~♪
スポーツカーの定番でしたね!  今や死語? (爆)

20歳の頃? フェアレディZ/432を借りて乗ったんですが長すぎる鼻に
先が見えず緊張しまくり、汗タラタラでした(笑)
コメントへの返答
2012年4月20日 20:50
今ではロングノーズショートデッキなんて聞かなくなりましたよね、絶対にカッコイイと思うんですけどね・・^_^;

Z432ですか!いいですね~S20搭載のZ!名車を運転されたんですね(^_^)

私もGノーズ付きのS30Zを運転した事があるんですがキャブのセッティングが合っていなくてエンジンの調子が悪く、途中で止まらないかそればかり気になって仕方ありませんでした(笑)
2012年4月20日 1:16
ロングノーズのクルマ、小道から国道に出る時、見通しの悪い交差点では緊張しますが、見切りが良いので運転はしやすいですよね(^○^)某氏のV8の130クラウンなど運転してると楽しいものです(笑)

私は仕事柄たくさんの現行車に日々乗っていますが、今ほとんどの車種運転席からノーズは見えませんし、見切りもよくわかりません。

見切りが良いのは一部のスバル車くらいでしょう(^_^;)

考えてみればロングノーズでショートデッキって今になって考えると非常に贅沢なクルマの造りですよね(笑)
コメントへの返答
2012年4月20日 21:04
確かに今の車ってボンネット先端が低いので車体の先がよく見えませんよね^_^;

私は免許を取って自分の車を買うまでは家のマークⅡ(60系フェンダーミラー車)を乗り回してましたが初めての愛車のAE86はボンネット先端が全然見えなかったのでマークⅡに乗り慣れていたため最初はちょっと違和感を感じました(笑)

ボンネットが低いのはFD3Sもそうでしたが、このクルマは低い目線でもフロントタイヤの位置が分かるようにタイヤの上の部分のフェンダーやボンネットが膨らんだデザインになっていてコーナリング時のラインを狙いやすいのはさすがピュアスポーツと感心でした。

ロングノーズショートデッキって本当に贅沢ですよね、実用性よりデザインを優先していますからね(^_^)
2012年4月20日 9:44
5ナンバー枠に縛り付けられていた当時、
各社とも居住スペースを少々犠牲にしつつ限られた寸法内で最大限カッコつけてましたね。
それを欧州カブレな評論家さんが合理的なドイツ車と比較してボロクソに言っていた20年チョイ前。

ロングノーズ・ショートデッキ・屋根の低いハードトップ、
日本車では絶滅しちゃった感じですよね。
でもちょうど工場に入庫しているベンツCLSがソレに全て当てはまってたりw
コメントへの返答
2012年4月20日 22:04
寸法に制約がある以上、デザインを優先させるためにはどうしても居住スペースが犠牲にならざるを得ないですが、私は実用性よりもデザイン等の趣味性を求めるのでカッコ良ければOKでしたね(^^)

評論家はリヤシートが狭いとか荷物が入らないとか・・実用性重視のクルマじゃないのに・・そういうクルマを買う人は最初から実用性が無い事なんか百も承知のハズなんですけどね(笑)

今の国産車では昔みたいな流麗なスタイルのクルマってなくなりましたね。

でも外車ってカッコ良いクーペがあったりして魅力的です、86やBRZが起爆剤になって昔みたいに趣味性の強い車をメーカーが作ってくれる事に期待したいです。


プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation