• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月18日

イベントづくし

イベントづくし 日曜日と月曜日はイベントが立て続けでした(^_^;)今年はホントにイベントが多い・・(笑)

それで・・日曜日と月曜日のイベントの模様をまとめてレポートしてみます。

まずは日曜日に紋別市で開催されたイベントの報告から・・このイベントは土曜日が前夜祭なのですが私は土曜日は仕事なので日曜日しか参加出来ません(^_^;)

で、日曜日・・天気予報では雨・・仕方ないのでコスモでの参加は諦めて足車で見学に向かう事にしました。

紋別まで私の自宅から約170kmほど・・高速道路に乗って紋別を目指します、途中でやはり雨が降って速度を上げられないほどの降り具合でした(^_^;)

自宅を出発して2時間半ほどで紋別市に到着。


会場の駐車場に行くと、お友達のロータリーヤマさん、さんのプログレスがありました(^^)相変わらず綺麗だな~カッコイイな~(´∀`)


お友達のヴイエイト330さんのセドリックとFXVさんのライトエース、本当はこの間に私の白コスモが並ぶ予定でした^_^;

ところで、この日の最大の収穫は何と言ってもこの車・・


             ロードペーサーです!

これを見るだけでも来た甲斐があったというものです(^^)何せ799台しか生産されなかった車なので今となっては実動車はイベントでもなかなか見れる車ではないですからね~。


                     う~ん、素晴らしい(^^)


オーナーさんに許可を得てシートに座ってみました、シートはフカフカで腰が沈みこむ感じでした(私の体重が重いせいですね)


                     メーター周りはこんな感じ


             私のコスモと同じ13B型ロータリーエンジン(^^)


ここでマニアックな事を書きます・・^_^;エンジンを眺めていたらある事に気が付きました。
私のコスモと同じ13Bロータリーエンジンながら、ロードペーサーはEGR(排気ガス再循環装置)が付いてるんだよな~とエンジンを見ると・・EGRが付いていない・・。

あれ?ロードペーサーはコスモと同じ51年規制13BロータリーでもEGRが付いてるハズ・・しかしこの車はどう見てもEGRが付いていません。

よく考えてみると・・ロードペーサーはコスモAPと同じ昭和50年のデビューではありますがコスモより半年ほどデビューした時期が早く(ちなみにローペーサーからマツダ車のエンブレムが昔の大文字タイプから現在の小文字のタイプになりました)ロードペーサーのデビュー当初は排気ガス浄化システムが50年規制のREAPS-4Eでしたが、このREAPS-4EではまだEGRが装着されていません。

51年10月に更に厳しい規制の51年排ガス規制に適合しますが、この時にロードペーサーにはEGRが装着されました(コスモは同じ51年規制でもEGRは付いていません)

このロードペーサーは車体番号から、かなり初期の生産である事が分かります、つまりこの車、初期型のREAPS-4Eの50年規制適合車だったのです。

REAPS-4Eのロータリーエンジンは初めて見ました、このREAPS-4Eから排気系に熱交換器が付いた事で空燃比を今までより、リーンに出来た事で燃費の大幅な改善が出来たわけですね(この熱交換器を考えたエンジニアは台所で妻が瞬間湯沸かし器を使っているのを見て突如アイデアが閃き、瞬間湯沸かし器を分解し始めて、それを見た妻は夫は頭がおかしくなってしまったのではないかと勘違いしたというエピソードは有名?ですね^_^;)


イベント終了後に私の足車のマークⅡと、さとる君さんのアスカとロードペーサーで一緒に記念撮影


           コスモを一緒に並べられたら最高だったんですけどね^_^;


             さすがにロードペーサーは車幅がありますね~

希少な車を見れて良い一日でした(^^)

そして翌日、再びイベントです(笑)今度は南富良野です。


お友達のKMDさん、FXVさん、ヴイエイト330さん達、地元旧車仲間で会場までツーリング、私も白コスモでイベントに参加です☆

ではイベントの様子を・・













曇天でしたが幸い雨には降られずに済みました、むしろ気温も丁度良くていいイベントになりました(^^)
今年はイベントが多いのはいいんですが何せ暑い日が多くて車を見る気力も湧かないほど暑い日ばかりだったので、紋別にしても南富良野にしても丁度良い気温でイベントを楽しめました(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/18 21:45:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2012年9月18日 22:01
こんばんは、オジャマします。

う~ん・・・懐かしい場所だぁ・・・知ってますょ・・・ここ。

生憎の天気で残念だったんですね。
APとプログレスのツーショットは叶わなかったんですね!

ロードペーサーは、元が外車だけに貫禄がありますね。
この色ボディカラーが一番似合ってると個人的には思っております。

南富良野も懐かしいのですが、さすがにこれでは場所が特定できません。(^^ゞ
コメントへの返答
2012年9月18日 22:30
こんばんは(^^)

この場所を御存知なんですね、今回は雨だったのが残念でした、稚内の防波堤ドームを思わせる良いロケーションなんですけどね、天気さえ良ければコスモで行けたのに・・こればかりは仕方ないですね^_^;

ロードペーサーは私もイメージカラー?の青が好きですね、オーナーさんによると今回のロードペーサーは元色は黒だったそうで青に全塗装しているとの事でした。

南富良野は幾寅という所にある大きな自動車整備工場が会場でした。

画像にある初代ソアラは、この会社の会長さんの所有らしい?やはり車屋さんだけあって車が好きなんですね(^^)





2012年9月18日 22:08
CD23Cさんもイベント楽しまれたようですね!(^-^)
プログレスコスモもフォーカスが入っててカッコイイ~☆

ロードペーサーも素敵ですね!自分は本でしか見た事無いので実物見てみたいです
ワイドホイール履かせたら似合うかも(笑)

北海道行ってみたいなぁ~(^-^)
コメントへの返答
2012年9月18日 22:37
このプログレスコスモは本革内装なんですよ(^^)仕上がりも抜群に綺麗で機関の調子も良く、素晴らしい車です。

ロードペーサーは滅多に見れないですよね、今回はじっくりと観察しました。
ワイドホイール・・そうですね、元々が外車ですし似合うかも知れませんね(笑)

いつか是非北海道へいらして下さい(^^)
2012年9月18日 22:32
いつも見学したいな~と思うのですが中々時間が合わなく残念です。

ロードペーサー、一度で良いので実車を見てみたいものです。

でもその前にCD23Cさんのコスモが一番見たいです!!
コメントへの返答
2012年9月18日 22:59
こんばんは(´∀`)

今年はイベントが非常に多くて、ほぼ毎週のようにイベントがありましたが来年もこの傾向が続くような気がします、そうなれば旧車イベントを見れる機会は多くなりそうですね(^^)

ロードペーサーを見れたのはラッキーでした、今度は助手席かリヤシートに乗せて下さいとオーナーさんにお願いしておきました(笑)

私のコスモでよければイベントで見られる機会は結構あると思いますよ(笑)

BRZいいですねぇ~ようやく御対面出来て嬉しい事でしょう(^o^)納車が待ち遠しいですね!

2012年9月18日 23:02
お疲れ様です手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
プログレスコスモきまってますねウッシッシぴかぴか(新しい)ちょっと車高も低いんですかね?

ロードペーサーが凄いじゃありませんかぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)さすがCD23Cさん見る所が違いますねウッシッシ
うちの隣町のロードペーサーはどうなんだろ…REAPS-4Eなのかな?ロードペーサーの熱交換器はコスモとは全く違う形してましたよね?
家に4Eの整備書ありますが5と補器類ほぼ同じですがコントロールユニット内部が5より回転スイッチとか多くちょっと複雑だったような?冷や汗

私も昔は違うメーカー車種の仲間でチーム作ってイベントつるんでましたね。
今はすっかり安心のマツダ旧車仲間のぬるま湯に浸かってしまってますがたらーっ(汗)
コメントへの返答
2012年9月19日 6:52
確かにプログレスはちょっと車高低いですね~カッコイイです(^^)

ロードペーサーを見れたのは収穫でしたね、最初はてっきりREAPS-5だと思い込んでいたのでEGRが見当たらず不思議に思っていたら初期型REAPS-4Eでした^_^;

熱交換器はロードペーサーだとマフラーもシャシーも他のRE車とは全く違うので専用品だったのでしょうね、REAPS-5ではルーチェとコスモでも熱交換器は違うようですね、シャシーが違うからなのかな??私もまだ勉強が必要ですね・・^_^;

私の地元の旧車仲間は車種は色々ですが、それもまた楽しいものです(^^)でもマツダ旧車が1台もいないのはちょっと寂しいですけどね・・^_^;


2012年9月18日 23:17
さすがに連荘は疲れたね笑

どちらも会場の車など殆ど観て回っていないので出展車輌の画像が新鮮です笑

後期コスモもフォーカス似合うなぁ!後期もPCD120なの?

コメントへの返答
2012年9月18日 23:43
うん、確かに疲れた(笑)

でも昔は白老のイベントとかコスモで車中泊しながら行ったりしてたから、あの頃は今より体力あったかな^_^;

たまには展示車両をじっくり眺めてみましょう、新たな発見があるかも知れないよ(笑)

そういえば、あなたもフォーカス穿いてましたね(^^)後期もPCD120ですよ~
2012年9月18日 23:19
イベント参加おつかれ様でした~赤のプログレスは15インチでしょうか?プログレスとマッチしていていいな~と思いました(ふふふ)

私も一回岡山県内某所にてロードペーサーを見たことが有りますが5か4E化は確認していませんでしたね~5のロードペーサーにはEGR付いているのは整備書で知っていましたが・・(汗)
コメントへの返答
2012年9月18日 23:52
ホイールは何インチか確認してませんでしたが確かに似合っててカッコイイですよね(^^)

ロードペーサーはコスモと同じ年のデビューなのでつい51年規制車のつもりで見ていたらEGRがなかったので最初は?と思いましたが、良く考えると50年規制車・・となるとEGRが無い分、走りはいいのかな?

マニアックな内容ですね(汗)

2012年9月19日 0:01
紋別、南富良野と大変お疲れ様でした!!


今年は毎週のようにイベントがあって楽しいですね~しかも昨年に比べると天気がいいことが多いですよね。


ロードペーサーは近くで見るのは初めてでした。ヘッドレスト一体のベンチシートやオーディオの付いている場所等いろいろと発見がありました。やはり近くで実際に見ることができるのはすばらしいことですね~


南富良野までのツーリングは楽しかったです。ただ僕の330は坂道に弱い?ので一生懸命変速しました(笑)イベントは40系、50系のクラウンを見ることができたのがよかったのと、やはりあのバンドを見ることができたのが一番でした。大満足です(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 19:36
ヴイエイト330さんは土曜日からの参加でしたから3日間に渡ってイベントづくしでしたね(^^)

紋別は参加出来なくて残念でしたが南富良野は何とか雨に降られずに済んだのが幸いでした。

ロードペーサーが見れた事は大きな収穫でした、雑誌やカタログより実物を見るのが一番ですからね(^^)

南富良野のイベントでは初めて見る車もあって楽しめました、でもやはりあのバンドが一番ですね(笑)

例年だと、これで道内のイベントは終わりで寂しい気持ちになりますが今年はまだイベントが続きますよね!もうしばらく楽しめそうです(^^)


2012年9月19日 0:06
おぉ~~!
紋別の会場・・ロケーションいいですね~!!ヨーロッパの博物館みたい。
こんな所にコレクション車を並べるのが夢です・・(笑)

また、ロードペーサーの綺麗なこと!!!ブルーメタにしびれます。。
一度運転したことあるんですが・・・エンジン不調で足はフワフワで印象良くなかったんですが、
やはりこの風格あるボディは威風堂々としてますね~♪
コメントへの返答
2012年9月19日 19:53
紋別の会場は私も好きなんです(^^)ここに旧車狂さんのコレクションが並んだら最高ですね!(^o^)

このロードペーサーは長く休眠していたそうですがエンジンは始動性も良く、調子は良さそうでした、未再生車で塗装も当時のままだそうで素晴らしいです。

今度イベントでオーナーさんにお会い出来たら乗せて欲しいな~^_^;ロードペーサーに乗れる機会なんてなかなかありませんしね。

さすがに外車のボディーだけあって車幅も広く堂々としてました、これぞ高級車という感じですね!




2012年9月19日 12:15
こんにちは!

ロードペーサーはホールデンの車にロータリーを載せた車で合っているでしょうか?

日本車離れしたデザインに規格に。。
カッコいいですね!

それにとても綺麗な状態で!是非生で見てみたい車です!

話は変わりますが、先日家のすぐ近所(自転車で3分くらい)の車庫にRX-3のサバンナが入っているにを発見しました!今まで気づかなかったのが不思議なくらい近所です。

最近家の回りで旧車をよく見かけるようになって嬉しいです♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年9月19日 20:27
ロードペーサーを御存知なんですね、お若いのに素晴らしいです(^^)

新車当時でも、そうそう見れなかった車だと思いますが37年経った今、目の前で普通に見られる環境に感謝ですね(^^)

さすがに車体は外車だけあって迫力がありましたね、国産車とは違う個性が光っていました。

御自宅のすぐ近くにサバンナが!それは大発見ですね(゚∀゚)

サバンナも今ではなかなか見られませんから自宅の近くにあるというのは実にラッキーですね!(^^)

2012年9月19日 20:35
こんばんは!(^^)!

ロードぺーサーを見たなんて羨ましすぎます(@_@)
マークⅡと並んでいても幅が広く見えますね(*_*)

実物を見てみたい欲がもっと高くなりました(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 22:32
こんばんは(´∀`)

ロードペーサーはなかなか見られませんから、実にラッキーでした(^^)今後はイベントで見る機会が増えそうで嬉しい事です(^o^)

マークⅡも小さな車ではないですがロードペーサーと並ぶと幅が狭く見えてしまいます(笑)

本州にもロードペーサーはいますから、いつか見る機会があると思いますよ(^^)





2012年9月19日 22:14
こんばんは~ なかなか鋭いですね~

おーっとでも、4Eは過去見たことありますよ~だって、家の2台とも4Eですよ

そして4Eルーチェでも後日51年パスしてます。規制のほうが後からついてきてすでに合格基準だったって感じだと思います。だから、50年式でも51パスがあります。

ペーサーで5があったのは知りませんでしたが後期は必然ですかね。

ルーチェとコスモは基本シャシーは共通です(からマフラー流用した)

とまあ、ひらめいた事参考までに・・・
コメントへの返答
2012年9月19日 22:55
こんばんは(^^)

さすがグランツーさん、お詳しいですね!

ルーチェは2台とも4Eだったんですね、4Eは生産期間が短いんでしたよね?REAPSも5以前のものは希少ですね。

REAPS-5は51年規制適合でしたから50年デビューのコスモも既に51年規制をパスしてましたが4Eでも51年パスしてるんですね、さすが低公害AP車ですね(^^)

ロードペーサーは4Eから始まって5、5Eまであります。

そういえばルーチェはプログレスのマフラーを付けてたんでしたっけ?やはり基本シャシーは同じなんですね(^^)

2012年9月20日 5:12
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

このロードペーサーは旭川の方のクルマですよね(^_^)☆私も間近で見たかったです(笑)

紋別は私も参加したかったのですが、会社が9月最大の山場なだけに休み希望を出す勇気はなく、参加を断念したのでした(^_^;)

南富良野のイベントでは40ランクルが似合う?方々のバンド演奏、今年も健在だったのですね(笑)

30日の遠軽のイベントには行かれますか?
コメントへの返答
2012年9月20日 18:56
さすが旭56さん、あのロードペーサーを御存知でしたか(^^)

連休でしたし、お仕事柄忙しい時期だけに残念でしたね、でもイベントは色々な所でやってますしイベント自体も昔と比べて随分増えましたね(´ー`)

南富良野のイベントは今年もバンド演奏してましたよ、音楽好きの旭56さんには是非とも聴いて頂きたいですね(笑)

遠軽はギャラリーで行く予定ですよ。
2012年9月20日 7:53
紋別はご苦労さまです、

ロードペーサー私も感動しました36年ぶりに実車をみたので嬉しくて、この年に成ってドキドキしきした

この日の走行距離は750キロで日帰りでキツイ距離でしたので来年は一泊で行きたいですね
今年はまだイベントが有りそうなので又イベント会場で会いましょう。

それとロータリークーペのエアコン取付完了してエアコンが使える要に成りました、もう少し遅いかな。
コメントへの返答
2012年9月20日 19:15
長距離お疲れ様でした、750kmもあったんですか~確かに日帰りはキツイ距離ですね(笑)

ロードペーサーは昨年も紋別に来ていたようなので今年も来るだろうと思っていたので期待しながら紋別へ向かいました(^^)

今度は助手席か後席に乗せてほしいです、VIP気分を味わえそうですね(笑)

ロータリークーペのエアコン!素晴らしいですね、これで来年の夏も快適にイベントに参加出来ますね(^o^)





2012年9月20日 23:12
こんばんはm(_ _)m

当日はお疲れ様でした。

天気悪かったのが残念でしたね。

晴れていればコスモだったハズなのに(+_+)

しかし、アシ車も見られて良かったです。
あのマークⅡもなかなかただ者ではないですよ(^^;)笑

ロードペーサーは素晴らしかった!

しかも試乗まで(フローリアン乗りのTさんの秘密の場所に行くためw)出来てしまって♪

思っていたよりずっと現代的乗り味でした(^^)
コメントへの返答
2012年9月21日 19:05
こんばんは(´▽`)

コスモを並べたかったですが私はサビが怖くて雨天時は走らせたくないんですよ^_^;出先で降られるのは諦めるしかないですが・・。

足車のマークⅡは分かる人にとっては結構マニアックな仕様かも知れません、と言っても私がやったわけではないんですけれどね(笑)

ロードペーサーの試乗いいですね!今度は私も乗せてもらいたいです(^^)

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation