• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

いつもの解体屋さんへ

いつもの解体屋さんへ 足車のマークⅡのブロワーモーターから最近、微かな異音が出始めました。

まだモーターは動いてはいますが、これから冬になって暖房の使用が増えるので今の内に交換しておこうと思い、モーターを漁るついでに遊びがてら?解体屋さんに出かけました。

コスモで行けば丁度良いドライブではありますが、さすがに駐車場にコスモを停めると目立ち過ぎるのでマークⅡで出掛ける事にしました。

私の自宅から約3時間の道のりですがミラだとちょっとキツいものがありましたがマークⅡはATだしフル装備なので疲れないのが助かります。

で・・解体屋さんに到着


私のマークⅡと同じのがありました、この車は今が解体車の旬?なのでヤードにゴロゴロしています、他にも同じマークⅡがありました(笑)中古部品に困らないのはありがたいですね(^_^;)


内装もまぁまぁ綺麗・・車内にあったオークションの出品表を見ると走行距離は10万km・・私のマークⅡの三分の一・・私からすれば低走行です(笑)同じ車でも33万kmの車が現役バリバリで10万kmの車が廃車になって33万kmの車に部品を提供する・・どう考えても順番が違ってる・・( ̄∀ ̄)

無事に部品を入手、他に何か面白い車はないか・・


旧車という感じではないですが130系も、もう20年以上前の車なんですよね~この5ナンバーモデルは(ナンバー付いてないですが^_^;)最近見なくなってきたな~今残っているのは3ナンバーモデルが多いような気がします。
このクラウンは型式GSで1G搭載のガソリン車ですが私は5ナンバーの130系クラウンというとディーゼルのLS型のイメージの方が強いです^_^;当時はクラウンでもマークでも2Lのディーゼルターボがたくさん走ってました。


Y34が3台並んでいます・・Y34も、もう解体屋さんに並ぶ時代になったか・・新車時は誰もが羨む高級車も10年ちょっと経てばこうなるわけですね・・^_^;


    腐ってますね~塩カルの影響でしょうけど高級車でもここまで錆びるとは・・


                       サビサビですね・・


FC3Sがありました、私がAE86に乗っていた頃は憧れでしたね~当時は学生でしたから新車だったFC3Sが買えるわけもなく・・^_^;


        放置期間が長かったようでサイドシルはボロボロに腐ってます・・


HEセンティアがありました、ここのヤードでは初めて見ましたね、リヤシートには数本のエ○ビデオが置いたままになってました(汗)

この解体屋さんは今までより外せる部品の制限が増えてしまいましたが地面がコンクリートになったので作業するには汚れなくていいかな。

たまに旧車が入る事があるので定期的な巡回?は欠かせないところ・・といっても気軽に行けるほど近くないんですが・・^_^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/08 22:36:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

フィアットやりました。
KP47さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 23:16
いや~こないだも斜面を使った巨大解体屋に行きましたが、ここはコンクリでまるでスーパー(より広くていい)の駐車場!すばらしい環境ですね。

3時間か~そうそういけませんね、エ〇ビデオも気になりますが、サイドバイザー欲しかったな?メッキリップ付き?はいいとしてサイドステップメッキは無かな??隣りのデミオもよさそう・・・・

しかし腐れ方はやはり半端でないね~
コメントへの返答
2012年10月8日 23:39
以前はバラし放題だったんですが行政指導が入ったとかで現在は外せる部品がかなり制限されてしまいました。

コンクリは全体の一部だけで、そこに置いてある車しかバラせないので以前より不便になりましたが、それでも一般に開放されているだけでもありがたく思わなければいけませんね(^_^;)

センティアは細かい箇所までは見ませんでしたがコンディションはまぁまぁに見えましたね、走行距離は20万近く走ってましたが・・。

腐っている車は腐り具合がヒドイものです、下回りがサクサクになっている車も結構あります、塩カルがいかに車を傷めるかが良く分かりますね(^_^;)
2012年10月8日 23:40
お疲れ様です手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

どれも超新しい車に見えますね冷や汗


古いサビサビ車は、ですよね?って感じで見馴れてますが…新しくてサビサビは不思議な感じに見えます。

マーク2はゴロゴロしてますか…ウッシッシ

もっと昔は解体屋にコスモAPがゴロゴロしてた夢のような時代もあったんでしょうね~(笑)
コメントへの返答
2012年10月8日 23:54
そうなんですよ、私から見ればどれも最新鋭車に見えます(笑)

雪の降らない地域ならここまで腐る事もないと思いますが塩カルの威力はハンパじゃないです(汗)都心部のように塩カルを撒く量が多い地域の車は新車でも最初の車検で下回りは錆だらけに・・。

100系マークⅡはゴロゴロしてますね^_^;選び放題です(笑)今回も一番状態の良さそうな車を選んで部品を外して来ました(笑)

コスモAPがゴロゴロしていた光景・・そんな夢のような時代もあったんでしょうね、まぁコスモAPの廃車がゴロゴロしているのも勿体無くて複雑な気持ちではありますが・・^_^;

当時からダッシュ割れしている解体車ばかりだったのかな~( ̄∀ ̄)

2012年10月9日 1:21
いつもながら素晴らしい解体屋さんですね~
私の目からは、どれも新車!?です。。  高級車がズラリ!!

勿体ないですね・・・・ でも、塩カルの威力って凄いですね!
腐れの状態だけなら旧車以上??ですね・・・

あぁ~~  センティア  勿体ないwwww

コメントへの返答
2012年10月9日 18:51
以前のレガートのように、たまに古い車があったりするのでお宝探しの感覚です(笑)今回は70年代の車はありませんでしたが^_^;

平成10年以降の車は私にとってもまだ新車の感覚です(笑)多少年式が古いとはいえ、新車時に数百万もする高級車がゴロゴロしているのを見ると、この国は本当に不景気なんだろうか?と思ってしまいます^_^;

腐った個所を見ると塩カルの怖さが良く分かりますね・・普段は見えない個所に限って腐ってくるものです。

それで気が付いた時は既に周りの部分も腐ってボロボロに・・車種にもよるんですが腐りにくい車もあれば、特定の車種の特定の個所が決まって腐るというのもありますね・・^_^;

センティアも走行距離こそ20万km近くでしたが車体は綺麗で程度は良かったですよ、勿体無いですねww
2012年10月9日 13:10
こんにちは、オジャマします。

さすがに大陸の北海道だけあって、こういったヤードの広さも半端ないですね。

旧車狂さんと同じでセンティアが気になりますね。

塩カルは、私の地方でも当然使われておりますので他人ごとではありませんねぇ。

以前に所有していた家族車のワゴンRは、ひと冬でサイドシルが真っ赤になり慌てて防錆剤を吹きつけたものです・・・すでに遅し最初が肝心だと思うのですが(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月9日 19:01
ここのヤードは広大で数百台はあると思うんですが、ハギトリが出来るのはコンクリの地面の上に置いてある車に限定されたので以前に比べると魅力が半減してしまいましたww

センティアはHDなら今までに何台か見ましたがHEは今回が初めてですね、私はHEは黒のイメージなのでこの色は新鮮に見えます。

以前は走行距離が5万km台の程度が良いHDセンティアとかもありました、このHEセンティアも年式や走行距離からすると廃車になっても仕方ないのかも知れませんが車体は綺麗でまだイケそうなんですけどね。。

貼るさんDbさんも塩カルの怖さは良く御存知ですよね^_^;雪国の悩みどころですよね・・特に防錆処理の甘い軽自動車は高年式でも防錆対策をしないとすぐに腐ってきますよねww



2012年10月9日 19:14
こんにちは!

買ったパーツが気になります。

もしかしてGX90の5速MTミッションですか?(笑)
コメントへの返答
2012年10月9日 20:57
こんばんは(^^)

そういえば90のマークⅡがあったような・・中は見ませんでしたがMTだったんですか!何と希少な・・これで5速ミッションを移植したら偽グランデGで更にあり得ない5速仕様というマニアック過ぎる車になってしまいますね(笑)


2012年10月9日 21:50
シルキーパールMのセンティア欲しかったんだよな。

前期に後期グリルは定番?

行ってみようと思いながらももう寒い季節・・・。
コメントへの返答
2012年10月10日 18:17
さすがに新車時は高価な車ですから簡単に買えるものではないですよね^_^;

このセンティアは走行距離こそ伸びているものの、車体に腐食もなく整備すればまだ乗れそうなんですけどね・・勿体無いです。

まだが雪が積もるまでは時間がありますから見に行ってみては?^_^;

2012年10月9日 22:06
私も今日行きました(o^^o)

コンクリート詰めになってから解体車の世代交代が一気に進んだように思います(^_^;)

ほとんどが21世紀のクルマで、Eハイフンのクルマを2台所有してる私から見ても最新鋭車ばかりが並んでるような気がして、解体屋に来てるという感じがしません(笑)

でも写真のグランデGの横にある81のセダンとかはツボでしたね、特に岩手トヨペットの販社ステッカーが(爆)

あの列にあった90マーク2のグランデのミッション車は私も「おっ!」と思いましたよ~♪( ´θ`)ノ
コメントへの返答
2012年10月10日 18:28
こんばんは(^^)

旭56さんも、この解体屋さんにはよく出入りされてますよね(笑)

確かに解体屋さんというより普通に中古車屋さんに来てるような錯覚に陥りそうなほど新しい車が多いですね(と言っても新しいと感じるのは私達くらいでしょうけど・・笑)

81のセダン、ツボでしたか~岩手トヨペットの販社ステッカー・・さすが旭56さん、しっかりチェックしてますね(笑)

90マークⅡは特に珍しくないのでスルーしてましたがMTだったとは驚きです、でも昔はマークⅡのMTなんて普通だったんですけどね、私の家のマークⅡもMTでしたし・・(しかも重ステ、手巻きウインドウ・・)時代も変わったものです・・( ̄∀ ̄)










プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation