• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

初乗り!

初乗り! 長かった冬もようやく終わり、遂に今日は初乗りをしました!(^o^)

この時を待ち続けて厳しい冬を耐え忍んできました(ちょっと大げさ)

今日の初乗りに向けて昨夜はプチメンテを敢行(´ー`)エンジンオイルとエレメントを交換、内容が重複するので整備手帳にはUPしていませんが以前にデスビを分解してOHもしたので点火系の点検と調整を行なわなければなりません。

半年振りのエンジン始動・・バッテリーを装着し、チョークを使わずアクセルワークだけで燃料を送り込み、セルを回すと・・一発始動!いい感じです(゚∀゚)

暖気したあと、いつものようにデスビキャップを外してドエルと点火時期を調整、そしてキャブレターのMASを調整して排気ガスも匂わずバッチリです(≧∀≦)MASの調整は基本的には大きく狂う事はないので調整と言っても殆ど調整スクリューは動かさないですね。

そして本日、いよいよ待望の初乗り!


暑くはないですが作動点検としてクーラーを入れてみたりして装備品の作動もチェックしたり運転しながら車のコンディションを感覚でもチェックします、異常は全く認められず絶好調です、今シーズンも楽しくドライブが出来そうです(^^)


今日は300kmほど走ってみました、久しぶりのロータリー、やっぱりいいですね(´▽`)ターボのような加速感ではないですが振動がなくてスムーズで高回転の伸びがいいですからメーターを見ると結構な速度になっていたり、静かなので市街地を走行していると5速に入れ忘れて4速で走っていたり(笑)

今シーズンの課題は車体の防錆処理(中空内部へのノックスドール塗布)や電子防錆装置の装着を考えています、現在の使用状況(雨天時と冬期の使用をせず、屋根下保管)であれば旧車とは言えそうそう腐食する事はないと思いますが(2006年の入手時から腐食個所が増えたりといった事はありません)でも、やはり防錆対策はしておきたいですね。

昨年は雨が多くてあまり乗れなかったので今年は好天が多い事を期待したいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/20 23:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

肉活。
.ξさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2014年4月21日 1:01
初乗り おめでとうございます。

待ちに待った初乗りも、日頃のメンテがしっかりしてるので
最高のコンディションですね!

北海道の大地を元気良く快調に走り回ってください!
コメントへの返答
2014年4月21日 1:13
ありがとうございます(^^)

ようやくの初乗りです、冬は長かった~(笑)

約半年ぶりの走行でしたが何の異常もなく実に快調でした、白コスモは入手当初こそ若干のトラブルに見舞われましたが、それらを直して今では絶好調ですね、納車当日にエンジンが掛からなくなってガレージに押して入れた車とは思えないほど調子良いです(笑)

今シーズンも大いに楽しんで走り回りたいと思います(^o^)

2014年4月21日 2:14
初乗りおめでとうございます😄

私も先週ローレルの初乗りして、かねてより懸案事項だった排気もれの修理も完了し、昨日プチメンテ(素人なので吸気系の清掃とオイル交換とヘッドカバーの増し締め程度ですが)もして、これからの旧車シーズンに向けて準備万端整いました(^^)

今年もイベントなどでたくさんご一緒出来ればと思います♪( ´▽`)

昨年の週末はホントにごとごとく天候に恵まれなかったので、今年は晴天が多いとイイですね😃晴天多くても暑すぎるのもイヤですが(笑)
コメントへの返答
2014年4月21日 20:48
ありがとうございます(^^)旭56さんもローレルに初乗りしたんですね(´▽`)

気になる個所の修理も済んで準備万端ですね♪

北海道もようやく旧車シーズンのスタートです、今年もイベントで御一緒したいですね、そしてマニアックなトーク?を楽しみたいと思います(笑)

昨年はY31に少し乗せて頂きましたが今年はローレルにも乗せて下さい(´▽`)
2014年4月21日 9:39
こんにちは♪ご無沙汰してます…(^_^;)

昨日、札幌市内で見かけたのですが違いますか?(笑)

やっとシーズン来ましたね♪
今年こそはイベント等でお会いしたいです!

取り敢えず短いシーズンですが車遊び満喫しましょう~(^-^)
コメントへの返答
2014年4月21日 21:06
こんばんは(^^)

そうです、札幌までドライブしていましたので間違いなく私です(笑)

時間的にも距離的にも自宅からのドライブには丁度良いので特に札幌に用事があるわけではないんですが結構ドライブする機会が多いです(^^)

やはり、あの車ですと何処にいてもバレてしまうので悪い事は出来ませんね(笑)

今年は是非ともイベントでお会いしたいですね!北海道はこれからが旧車遊びの本番ですね、お互いに車遊びを楽しみましょうね!(^o^)
2014年4月21日 12:50
初乗り、おめでとうございます!!
みんカラの過去の初乗り記録を見ますと4月中でも早い時と遅い時色々ありますね?(笑)
4月11日~30日?

景色の画像見ますとまだ雪が残ってたりなんですね(汗)

さすが整備隊長殿のコスモの調子はバッチリですね~!!

今年は防サビ対策を検討ですか~
そちらは乾燥した気候も関係して意外とサビ進行は少ないんでしょうね?
私の方は残念なことに、毎年ちょっとずつサビが進行してます。
特に梅雨明け辺りに細かいサビを発見することが多いですよ(汗)
コメントへの返答
2014年4月21日 21:51
ありがとうございます!ようやく待ちに待った初乗りが出来ました(^o^)

その年の気温によって雪融けの進み具合も変わってくるんですが気温が低い年は4月の末になる事もありますね。

画像でもお分かりのように実はまだ雪が残っていたりします^_^;でも道路はもう雪はなくなり、気温もこの時期になれば氷点下になる事もないので凍結の心配はありませんから安心して乗れます、ただ雪融け水で路面が濡れている事があるので、そういう時は車体を汚さないように減速します(笑)

北海道は湿度が低いので冬と雨天の使用を避けて車庫保管をしていれば錆があってもさほど進行はしないような気がします、3台の中で赤コスモが最も所有歴が長くて10年経ちましたが入手時と比べてコンディションは変わっていませんから、やはり湿度は錆の発生に影響するようですね。

特に深刻な錆があるわけではないんですが、今年は防錆対策に力を入れてみようと思います(^^)



2014年4月21日 21:05
こんばんは!遂に待ち望んだ初乗りの春の日ですね。

コスモAPなんて広島の旧車イベントで会ったぐらいで、乗っても触ってもみた事も無いのに、冬眠明けから多少のドキドキを伴いつつ快調な12Aが息吹を吹き返す過程を感じ、毎度ワクワクします。

北海道は今からが桜の季節ですよね。昨夏、北海道を旅行して気候帯・緯度の違いをひしひしと感じました(^^*)
コメントへの返答
2014年4月21日 22:32
こんばんは(´▽`)ようやく待ち望んだ初乗りが出来て嬉しいです(^o^)北海道の冬は寒さと雪で気象条件が厳しいので春になるとテンションが上がりますね、気温も丁度良いのでドライブにも最高の季節です(^^)

冬の間はガレージでエンジンをかける事しか出来ないので、ようやく冬眠から覚めて走り出す喜びは毎年ながら格別です(^o^)

エンジンの調子を感じ取りながら車と対話する・・これが旧車所有の醍醐味ですね!愛車との信頼関係を再確認しながら走り回る・・これがとても幸せです(^o^)

GWの頃には桜も満開になってドライブが楽しくなります、今年も天気が良ければコスモで長距離ドライブして桜を見に行きたいですね(^^)



プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation