• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

赤コスモのエンジンを始動

赤コスモのエンジンを始動 気が付けば新年を迎えて一週間、今年初のコスモとの触れ合いは赤コスモのエンジン始動でした(^^)

青コスモは昨年にエンジンをかけていたらガス欠になってしまい、まだ燃料補給をしていないので赤コスモしかエンジンを始動出来ません^^;

赤コスモを始動するのは昨年の9月以来です、広島に行くために白コスモの準備をしていたのでガレージに白コスモを入れて作業をするために赤コスモを毎日ガレージから移動していましたが、それ以来エンジンをかけていませんでした。

エンジン始動の前に、まずパワステのベルトを外します、白コスモに応急的に赤コスモのパワステホースを付け替えたので・・^^;

久し振りのエンジン始動、バッテリーを繋いでクランキング・・一発とはいきませんでしたが労せずエンジンは始動しました、ただ予想通り白煙がモクモク・・今回ちょっとだけ動画を撮りましたが、これはエンジンが暖まって白煙も収まってから撮影したものです、始動直後は白煙で何も見えず動画の撮影どころではありません^^;



赤コスモの一番の悩みが長期放置の後の始動直後の白煙です、これはローター内部の冷却用の空洞に入っているオイルがエンジンを止めるとローターサイドのオールシールから少しずつ漏れだし、長期間エンジンを動かしていないと燃焼室内にオイルが溜まってしまい、始動直後に白煙が出るというものです。


これがオイルシールです、レシプロエンジンでいえばオイルリングという事になるでしょうか。

ロータリーエンジンの開発段階の苦労話で有名なのはアペックスシールですが、他にも問題はたくさんありました、マフラーからの白煙は「カチカチ山の狸」と開発陣がアダ名を付けたほどで、それを克服するためのオイルシールの開発もまた難しいものでした、オイルが漏れないようにするのは勿論の事、尚且つ耐久性も求められますから・・。


これはオイルシールの断面ですが、油膜の上を滑りつつエッジ部分でオイルを掻き取るこのオイルシールの形状がとても重要で、オイルシールの一部にクロームメッキを施してオイルシールが磨耗してもオイルを掻き取るエッジ部分が丸くなってしまわないような工夫がされています。


オイルシールはローターの溝の中に入るようになっていますがオイルシールの中にはOリングが入っていてオイルシールとローターの溝の隙間からオイルが流出するのを防止しています。

開発当初は高温になるエンジン内部にOリングを使用するなんて・・と懐疑的な意見もあったようですが、実際にやってみると予想よりもその部分は温度が高くなかったためにOリングでシールする事が可能と判明し、オイルシールの問題はとりあず克服する事が出来たのです。

ただ、これだけでは完全ではなく使用期間が長くなるとサイドハウジングが限度を超えて磨耗してしまう現象も見られるようになり、70年代後半からサイドハウジングに耐摩耗性に優れた表面処理が施されるようになり、オイル消費や白煙の問題は完全に克服されました。

CD系コスモのロータリーエンジンでいうと53年規制車からこの表面処理が施されたサイドハウジングが採用されていますが私の赤コスモは51年規制ですから残念ながらこのサイドハウジングが使われていないんですよね・・いずれにせよ白煙の問題を解決するにはOHしか手はありませんがエンジン自体の調子は悪くないので悩ましいところです・・^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/07 22:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ちいかわ
avot-kunさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

口直し
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年1月7日 23:30
お疲れ様です!

自分のコスモも51年式❕
それで、ちょっと放置してエンジンかけると始動時に白煙が出るのですね🎵😁

勉強になります❗
コメントへの返答
2016年1月8日 18:34
毎日エンジンをかけていれば大丈夫なんですが毎日乗る車ではないので長期放置気味になってしまいますから、どうしても始動時に白煙が出てしまいます^^;

暖まれば白煙は収まるしエンジンの調子に影響はないんですが・・エンジンを止めた時のローターの止まった位置によっては燃焼室へのオイル流入が少ない事もあるので、そういう時は殆ど白煙は出ないんですが酷い時は消防に通報されるんじゃないかと思うほど白煙が出ます(笑)
2016年1月8日 0:33
こんばんは。

古いREだったら必ず訪れる問題ですね・・・・
乗っても乗らなくてもゴムの劣化は起こりますしね

Egの調子が良ければOHも躊躇しますよね!
我がSA-7君もOIL漏れはあるが調子いいんで
そのままですwww注ぎ足しで何とかしのいで
乗ってます。

でも、OH用のパーツはストックしてた方がいいですよ。
コメントへの返答
2016年1月8日 19:22
そうですね、確かに年数が経てばゴムも劣化しますしね^^;

確かにエンジンの調子が良いとOHまでは・・と思いますよね、SA-7君がオイル漏れをしていてもREを熟知した旧車狂さんが管理していますから大丈夫ですね!

REのパーツは年式によって細かい変更がありますから慎重に調べないといけませんね^^;



2016年1月8日 11:24
初エンジン始動おめでとうございます♪
赤コスモイイですね~♪やっぱり真っ赤なコスモ!!

色んな考えがあるかもですが?
私は白煙が始動時に出るのがどうこうってのは問題では無いと思います。
全体のオイルの消費具合でOHするべきかどうか?ではないでしょうか?

たとえちょっとオイルの減りが多いんだけど、吹けも良くて高回転まで調子がいい
って言うなら、オイル管理に注意払うだけでもいい様にも思います。

以前Makotiさんの青コスモに良く乗せていただいてドライブあちこち行ってたことありました。
良く走る12ASuperCustomだったですね!高速でも言われないような速度で巡航可能で・・・(笑)
あの青コスモはオイル消費が酷くなって最後にOHしました。
排ガスにオイル成分が多く混じってバンパーが油膜でギラギラみたいな(笑)
さすがにこれはって位でOHでも良いんじゃないでしょうか?

ちょっと極端な話ではありますが?白煙が出た、出る!とかですぐOHって結び付けるような
考えはどうなんだろ?って思います。
コメントへの返答
2016年1月8日 20:35
こんばんは(^^)

やはりイメージカラーだけあって赤コスモは華やかな感じがします、まさにラグュジュアリーカーですね!

白煙に関してですが確かにX208さんが仰るようにエンジンの調子が良くて甚大なオイル消費がなければOHまで必要ないですよね!調子が良いエンジンを分解するのは私も抵抗を感じますし^^;

白煙が出るのは長期放置の始動直後だけで暖まれば収まりますしエンジンの調子は良いのでオイル管理さえしていれば大丈夫ですね、アドバイスありがとうございます!白煙は気にしない事にします(^^)

赤コスモはエンジンの白煙とボディーのインチキ板金修理のやり直しが私にとっての課題なんですが、これでボディーの修理に課題を絞り込めます、その前に車検を取らないといけませんけどね^^;



2016年1月8日 15:10
あけましておめでとう御座います。

今年は赤コスモの復活ですね、そろそろ白コスモは休ませた方が良いと思いますよ。

赤コスモ、前期と後期でドライブ最高だと思いますので、復活楽しみにしています。

今年はルーチェロータリークーぺ5月の日高のイベントに初参加予定なので楽しみにしていて下さい。
 
今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月8日 20:46
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

そろそろ赤コスモを復活させたいとは思っているんですよね、もう4~5年休眠させてますから・・^^;

今年は白コスモが車検なんですよね、白コスモを寝かせて赤コスモを復活させるか・・どうしようかちょっと考えています、今年は足車も車検なんですよね・・。

ルーチェロータリークーぺは、いよいよ日高でデビュー予定なんですね!仕上がりが楽しみです。

助手席でいいので、いつか乗せて下さいね(^o^)





2016年1月8日 16:39
赤コスモ白煙が出るという事ですがなまじ調子いいとOHするかどうか悩みますよね~(^o^;
しかし早く部品有るうちにOHした方がいいしなかなか難しいです。

一度でもいいので赤コスモ拝見したいなぁ~と思います!その頃までにコスモL仕上げたいと…(o^^o)
コメントへの返答
2016年1月8日 21:03
白煙に関してはX208さんの御意見に同意しまして調子は良いのですから無理にOHせずに現状でいく事にします(^^)

でも旧車狂さんが仰るように部品はストックしておいたほうが安心ですね、ただREは細かい変更が多いですから互換性の有無等、しっかり調べる必要はありますね。

そういえばアエロネッチさんは私の赤コスモを実際に見た事がないですよね、最近は白コスモの稼動が多いですが私のコスモライフは赤コスモでスタートしましたし思い入れは強いです、いつかお披露目出来ればと思います(^^)

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation