• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月14日

タコメーターの指針のブレを修理

タコメーターの指針のブレを修理 北海道も少しずつ気温が高くなってきて日中ではプラスの気温に(^^)雪解けが順調に進めば、あと一ヶ月くらいでコスモに初乗り出来そうです。

さて、今回は赤コスモのタコメーターの指針のブレを修理してみました。

赤コスモのタコメーターはいつ頃からだったか、指針がブレるようになってきました、しかし電気式タコメーターの修理となると電子回路の専門分野です、そうなると私に出来るのは、せいぜいハンダ付けをやり直す程度の事です。

でもこれが結構、効果的なのです、古い電子回路は見た目には分からなくてもハンダにクラックが入る事があって、そうなると導通不良になり不調の原因になります、でもその場合はハンダ付けをやり直せば復活するのです。


赤コスモのセーフティーパネル・・この車を入手した当時は全く作動せず、配線カプラーもなぜか合わないので配線を全て繋ぎ直して正常に作動するようになったものの、いくつかLEDが点灯しなかったんですがハンダ付けをやり直してLEDも全て点灯するようになり完全復活出来ました。

それで、今回ダメ元でタコメーターの修理に挑戦してみました。

基盤の全てのハンダ付けをやり直し、電子回路では劣化による故障が多いとされる電解コンデンサーを交換しました、外観上ではケースの膨張や液漏れといった不具合はありませんでしたが念のためです。

作業を終えてメーターを取り付け、祈るような気持ちでエンジンを始動すると・・お!直った!指針はブレる事無く安定しています。

ダメ元でやってみた作業でしたが今回は成功したようです(^o^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/14 23:45:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2016年3月15日 1:04
北の大地も春が近づいてきてるようですね・・・!
熊本は夏日と思いきや急に寒くなったりで
体がついて行きませんwww

ハンダ付けのやり直しで結構治るんですね!
そ言えばサラリーマン時代は仕事で良くやってたなぁ(笑)

SA7の水温計がおかしいんでやってみようかな・・・。
コメントへの返答
2016年3月15日 18:55
そちらは寒暖の差が激しいようですね、体調を崩さないよう、くれぐれもお気を付け下さいね。

こちらはもうマイナス20℃以下まで冷え込むような事もないので(笑)あとは春が来るのを待つだけです(^^)

以前にセーフティーパネルを直した時は、見た目では全然ハンダ付け箇所に不良があるようには見えなかったので半信半疑でハンダ付けをやり直したらバッチリ直った事から、ハンダ付け箇所は経年で劣化するものだという認識を持つようになりました。

SA7君の水温計が怪しいですか~ハンダを付け直すだけなら難しい事もないし、お金が掛からないのもいいですね(笑)これで直れば儲けものですね(^^)




2016年3月15日 20:24
こんばんは〜 ブレないタコメーター、見ていて気持ち良いですね!
僕のロードスターも、実は車速計がブレます・・・特に40キロあたりと100キロあたり。
でも車検は何も言われたこと無いのでとりあえず放置してます(^^;)
他のクルマ乗ると車速計がビシっとしてるので逆にびっくりするぐらいです(爆
コメントへの返答
2016年3月15日 22:15
こんばんは(^^)

走行に支障がなくてもタコメーター指針がブレるのは、やはり気になるのでブレが直って気分的にもスッキリしました(´▽`)

速度計のブレですか~NAロードスターですと機械式の速度計だと思いますが機械式のブレで多いのはメーターケーブルが原因の事が多いですね。

ブレではありませんが、かつて乗っていたAE86レビンで気温がマイナス20℃以下の極寒時の走行中にメーターケーブルを回す樹脂製ドリブンギヤが割れてメーターが動かなくなったという事がありました^^;


2016年3月15日 20:39
お疲れ様です!
タコメーターを修理するとは凄いですね♪

動画みましたが、確かに針が変な振れ方して安定してませんね。初めて見る不具合です。

しかしCD23Cさん器用ですね、コンデンサー交換ができるなら、ラジオやカセットの修理も出来そうですね!(^ ^)☆
コメントへの返答
2016年3月15日 23:23
タコメーターの修理となれば簡単にはいかないかも・・と思いながらもハンダ付けをやり直す程度ならと、やってみましたが成功して良かったです(^^)

以前に白コスモのタコメーターの針がポイントのコンデンサーの劣化で踊るような振れ方をした事がありましたが、赤コスモは小刻みな振れ方で安定していないですよね、エンジンを始動するたびに気にはなっていたんですが直ると、やはり気分が良いですね(^^)

今回は、たまたま上手くいっただけかも知れないですが修理が成功して嬉しいです(^o^)

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation