• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

旧RE車試乗会(^^)

旧RE車試乗会(^^) 先日の日曜日に、お友達のローターリーヤマさんの所に遊びに行ってきました(^^)

私と同じ町内にお住まいのお友達のノースヤさんと一緒に出発です(´▽`)ロータリーヤマさんの所は私の自宅から230km程の距離ですがマニアックな?会話で盛り上がり(笑)全然距離を感じない内にロータリーヤマさんの所に到着しました。

ロータリーヤマさんと整備や板金塗装の技術的な話や過去の愛車の話で盛り上がった後は3人で食事へ・・たらふく食べてお会計をしようとしたらロータリーヤマさんが御馳走して下さいました、ありがとうございました!

その後はロータリーヤマさんのガレージへ(^^)と、ここで素晴らしいプレゼントが!


                    ヘッドライトベゼル(^o^)


   そして何と!ライトガードです!今やとても貴重な当時物の御宝です(゚∀゚)


新品ではなく使用されていたものですが新品同様の美品です!取り付けステー等や説明書も全て付いている完品です(゚∀゚)昔、御近所の方がコスモAPに乗っていて、その方がこのライトガードを付けていてそれが残っていたとの事でした、これは嬉しいですね~!ロータリーヤマさん、ありがとうございました!後で価格を教えて下さいね(^^)

ではガレージ内の貴重なRE車達を・・(^o^)


   ユーノスコスモとHBコスモ・・新旧コスモが並ぶ素晴らしい光景(´▽`)


プログレスコスモ、ルーチェロータリークーペ、ファミリアロータリークーペ・・これまた素晴らしい!


     エレガントルーチェ13Bグランツーリスモ・・ロータリーの俊足セダン!


                    精悍なマスクのサバンナ!


                  この中では最も新しいRX-8(^^)

そして本日のメインイベント!貴重なRE車の試乗会です(゚∀゚)それまで雨が降っていて、幸い雨は上がったものの路面が濡れています、でもロータリーヤマさんは気にしないからと快く貴重な車をガレージから出してくれました、ありがたい限りです。

濡れた路面を走らせるのは心が痛みますが、せっかくのロータリーヤマさんの御厚意なのでありがたく試乗をさせて頂きました、まず最初に私が運転して、次にお友達のノースヤさんが運転するという形でユーノスコスモ、サバンナ、ルーチェロータリークーペの順に試乗を行ないました。


では、まずユーノスコスモから・・まさにバブル時代を思わせる豪華な室内!軽くアクセルを踏むだけでヒュウ~ン・・とターボの過給音を響かせて猛然と加速する・・これぞ贅沢の極みですね(^^)バブルの頃は私はAE86に乗っていましたが当時は若者でしたから、こういった高級車には全く縁がなく別世界の車という感じでしたね^^;


次はサバンナ・・これはもう漢のマシンという感じですね!「ヤル気にさせる」車です、迫力あるフロントマスク、スポーティな雰囲気、全てが走りを意識させますね。

運転してみると・・久し振りの重ステはズッシリと手応えがありますね、私もかつて乗っていたAE86やAA63カリーナは重ステでしたから、ちょっと懐かしい感じも(笑)このサバンナはAP車なんですが12AロータリーのAP車は運転した事がないのでとても興味深く運転しました。

ロータリー車は減速やアクセルオフでの低回転時のエンジン不整燃焼によるトルク変動が駆動系と共振すると車体がガクガク揺さぶられるカーバッキングという現象が起こります。

この現象の対策としてコスモの13Bではエンジンからの動力がトルクグライドという流体継手を介してクラッチに伝達されることでトルクグライドがダンパーの役割をしてカーバッキングが起こらないように対策されていますが、12AのAPは交番点火というL側の点火プラグの点火と失火を交互に行なう制御でエンジンのトルク変動のリズムを崩して駆動系と共振させないようにする事でカーバッキングを抑えるという対策がされています、果たしてこの交番点火がどういう感じなのかとても興味がありました。

乗ってみると、たまに若干のカーバッキングが出る事がありましたが、やはり完全に現象を消すのはこの当時の制御では難しかったのでしょう、私が昔FD3Sに乗っていた時もカーバッキングがあったので、それには慣れていますから今回のカーバッキングは軽いものですし私は全然気にならない程度でした、現象が出たらクラッチを切ればいいだけの事なので全然問題はありませんね。

そしてラストはルーチェロータリークーペ!


この車は凄いですね、当時はかなりの高額車だけあって当時の車では贅沢な装備だったエアコン、パワステ、パワーウインドーといった快適装備が備わっています。

乗ってみると・・ハンドルがとても軽い!重ステのサバンナを運転した後なので余計にそう感じるのかも知れませんが運転が非常に楽ですね(^^)それと全然クセがないんですよね、カーバッキングやアフターバーンもなく、非常に快適でした。

高度経済成長期という時代背景もあってか、その当時で贅沢の限りを尽くしたともいえる車ですね、フル装備でロータリーエンジンで2ドアクーペ・・そういう点では車の性格はユーノスコスモと似たような感じがしますね。

楽しい時間はあっという間に終わり、夜になって帰路に就きました、途中で路面が凍結してテカテカでしたがノースヤさんの確かな運転技術で私は安心して横に乗っていられます(^^)ノースヤさん、いつも運転して頂いてありがとうございます(´▽`)

ロータリーヤマさん、路面が濡れているにも関わらず貴重な車を運転させて頂いてありがとうございました、こんな貴重な車を次々と試乗出来たのは、この上なく貴重で贅沢な体験でした、深く感謝しています(´▽`)それにしても何とも贅沢な乗り比べです、こんな事は普通はまず出来ないですね、私は目の前に希少RE車がたくさんありすぎて感覚が麻痺してしまいそうでしたが、そうそう残っていない車ばかりですから改めて凄い体験だな~と実感しました(^^)

今シーズンはもう冬眠ですが来年も大いに楽しみましょう(^o^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/19 01:12:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年11月19日 22:07
今晩は、
日曜日は楽しい一日でしたね、一年間の締めの行事に成っていますが。
私のコレクションは一度はCD23Ⅽさんに乗って頂く事は私も嬉しい事なのでまた機会が有りましたら乗って下さいね。

最後に、3人でサンタランドのイルミネーションを見て塩サイダーを飲みながら、スーパームーンが見えて綺麗でしたね。
男3人で行く所では無いでけどね。

コメントへの返答
2016年11月20日 12:17
先日は、ありがとうございました(´▽`)ロータリーヤマさんのおかげで貴重なRE車を存分に堪能出来る環境にある事は大変にありがたい事です、普通なら乗りたくても乗れない希少な車を乗り比べ出来るのですからこの上ない贅沢ですね(^o^)私は今まで旧いREは自分のコスモしか乗った事がありませんでしたからコスモ以外の旧いRE車のフィーリングを確かめる事で経験値も上がりますし自分のコスモの維持にも役立つので、ありがたい限りです。

貴重な車を濡れた路面で汚してしまい申し訳ないです、私は乗るだけでお手入もせずにすみません(汗)懲りずにまた乗せて下さい^^;

サンタランド綺麗でしたね~確かに男ばかりで行く所ではないですね^^;

それにしてもイルミネーションが綺麗でしたね、男3人で全然ロマンチックではない話ばかりしてましたが(笑)

今シーズンはもう旧車は冬眠ですが、また来年も楽しみましょう(^o^)
2016年11月20日 7:23
お疲れ様です!あ~いや~凄いなあ~ユーノスコスモにサバンナにルーチェロータリークーペ!!

ヘッドライトガードネタでもおおお!って話ですが試乗会が凄すぎて(笑)

体験試乗会ってのが凄すぎる!!ロータリークーペとか凄いですねえ~見るだけでも貴重なのに試乗ってのが(笑)
動画からワクワク感が伝わってきてたまらないです(爆笑)

ロータリークーペって運転が楽な感じなんですか、やっぱりハイウェイの貴公子って言われるだけあるんですね~♪
サバンナのカーバッキングの話も興味深いですね~

ロータリーヤマさんの所はロータリーミュジアム状態ですね!!
コメントへの返答
2016年11月21日 19:55
ヘッドライトガードは予想もしなかったサプライズでした、ロータリーヤマさんに感謝です!(^o^)

試乗会は何とも贅沢ですよね!貴重な旧RE車ばかり!特にルーチェロータリークーペは旧RE車の中でも実働車が少ないですから運転出来た事は非常に貴重な経験になりました(^^)

13Aロータリーはとても快調で、初めて運転しましたがカーバッキングやアフターバーンは皆無でクセもなく非常に乗り易かったですね、パワステがとても良く効いていてハンドルがとても軽い!でも手応えのないフワフワな感じではなく安心して運転出来ます、FFならではの直進安定性の良さとハンドルの軽さで運転はとても楽でした、さすが高級車だと思いましたね(^^)

12AのAPも興味津々でした、交番点火の際にエンジンのフィーリングが何か変わるのかな~と注意してましたが特にこれといった変化は感じませんでしたね、でも気温等の環境でエンジンの調子は変化しますから一概に判断は出来ないですが^^;

それにしても本当に素晴らしいコレクションの数々です、しかも不動車がなく、どの車も実働でコンディションも抜群ですから、まさにロータリーミュージアムです(^o^)
2016年11月20日 11:19
先日は大変お疲れさまでした!!

いやぁ~本当に楽しい時間でしたね。道中のマニアックな話、ヤマさんの面白いお話、まるで宴のような昼食、そして大変貴重なロータリー試乗会。こんなに希少車ばかりを私のようなものが運転して良いのかと思いましたが、大変貴重な体験で思い出に残りました。ヤマさんには本当に感謝しております!!

最後に動画に声が入ってるのがなんか恥ずかしいですね(笑)こんな貴重な車なのに、重ステがかなり久しぶりでまずはそこに反応してしまいました。
コメントへの返答
2016年11月21日 20:18
先日は、ありがとうございました(´▽`)

楽しかったですねぇ~マニアックな話をしていたら230kmも遠く感じないですね(^^)

貴重な車の試乗会は最高でしたね!ノースヤさんは初めて乗る旧RE車でもスムーズに運転するあたり、さすがだと思いました(´▽`)

私も自分の声が入るのは恥ずかしいのですが(笑)かといって音声をカットすればせっかくのロータリーエンジンの音も消えてしまうので、声の出演?をなるべく最小限にするように編集しています、なので場面の繋がりがちょっと不自然な感じになっていますが・・^^;

2016年11月20日 12:17
見に行きたかったです。
どれもお宝ですよね。
マツダミュージアムより凄い動体保存の数々…

今度行くとき声をかけてください。
コメントへの返答
2016年11月21日 21:05
マツダミュージアムも素晴らしいですがロータリーヤマさんのコレクションは飾り物ではなく全て実働なのが素晴らしいですね。

昨年に広島に行った時に初めてマツダミュージアムを見学したんですが所蔵されているロータリー車に関して、ロータリーヤマさんも同じものを殆ど所有されているのが凄いな~と感じましたね。

実働の貴重な旧RE車でエンジンも車体も程度抜群、しかもそれが数台あるのですからロータリーファンには堪らないですね!

Koba929さんもHCルーチェをもっと集めて是非HCルーチェミュージアムを(^^)

2016年12月6日 22:19
こんばんは。

PCの調子が悪いのと仕事の忙しさにかまけて、徘徊が精一杯で中々コメントまで出来ていません。

たまたま今日は突然PCの調子が良くなったのでコメさせて頂きます。

ロータリーヤマさんのところへ遠征していたんですね。
個性ある各名車の試乗会ですか・・・なんと羨ましい企画でしょう。

私も参加させてもらいたいですが(厚かましくも)居住地が本土最北の県といえども私用では渡るのが中々難しいですね。
実は昨日、仕事ですが北海道(札幌方面)から夕方帰宅しました。

多分、現在の仕事では最後の北海道だったかなぁと・・・。
気がつけば、もうすぐ定年を迎える年齢になってしまいました。(^^ゞ

さて、話題を戻しますが、すべて動態保存してある車両にも驚きますが、ルーチェREクーペの試乗は新鮮だったでしょうねぇ。映像から伝わってきますね。

私もルーチェREクーペ試乗してみたい・・・、夢なんですねぇ。
コスモAPも欲しいし・・・夢は沢山あるのですが・・・・・。
コメントへの返答
2016年12月7日 21:02
こんばんは(^^)

お仕事御苦労様です、今回がお仕事では最後の北海道になりそうですか・・以前に和寒でお会いした時の事を懐かしく思い出します(´▽`)

確かに海を隔てていますから本土からこちらへ渡るのは気軽にとはいかないですよね、私も本州と陸続きだったらなぁ~と、いつも思います。

それにしても贅沢な試乗会でした、車の出し入れや準備は全てロータリーヤマさんがしてくれて私はただ乗るだけという最高のおもてなしでした(ロータリーヤマさん、本当にありがとうございました)。

ルーチェREクーペは旧RE車の中でも特に希少ですから緊張しましたね、運転出来た事は大変貴重な体験でした、感想としては非常に運転し易い車でしたね、全然クセがないのが驚きでした、そして快適そのものでしたね、昭和40年代にこれだけの車を作ったのですからマツダの技術力は実に素晴らしいと思います(^^)

コスモAPを所有する夢・・是非とも叶えてほしいです(´▽`)



プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation