• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

マツダファンブック

マツダファンブック 青コスモのダッシュ割れを発見したショックを少しでも忘れるため?立て続けに投稿してみます(笑)

最近、マツダファンブック(FANBOOK)という雑誌が発売されたようですね、マツダファンブックというと2005年発売の同じ名前の雑誌(こちらはFUNBOOK)がどうしても頭に思い浮かびます。

コスモAPが初めて本格的に取り上げられたのが2005年のマツダファンブックでした、今回はこの時の思い出をちょっと書いてみます。





これが2005年に発売されたマツダファンブックです、タイトルの通りでマツダ車の情報を中心とした本なんですが、この雑誌で私の赤コスモと札幌のワンオーナーのコスモLが取材を受けました。

取材された日は2005年9月の初旬だったんですが、この頃の私は一ヵ月後の30周年里帰りの準備、一緒に広島まで行くRX-5さんのコスモの整備、地元の旧車仲間の車の全塗装と、忙しさは最高潮でした、そんな頃に取材の話がありまして、コスモAPが本格的に取材されるとあって、それは嬉しかったですね(^^)

取材は私が日曜日しか休みがないので日曜日に行なう事になりましたが問題は取材場所です、取材するほうも東京から最新マツダ車の試乗を兼ねて長距離を走行して来るので両方の距離の都合から取材場所は道南の七飯町に決まりました。

そして取材の前日の土曜日・・仕事を終えて帰宅した私はすぐに準備にかかりました、赤コスモは以前に国道を走行中に小動物が飛び出してきてハネてしまいフロントスカートがベッコリ凹んでいたのでそれを叩いてパテを付けて大雑把に形を整え、同じボディ色はないので適当な赤を吹いて、取り敢えず遠目では分からない程度に突貫作業で仕上げました。

そして全ての準備が終って出発したのは夜中になっていました、夜も明ける頃に札幌に到着しRX-5さん、コスモLのオーナーさんと合流して七飯町に向います、ちなみに私は一睡もしていませんでした^^;

高速道路で七飯町に向いますがこの当時は、まだ国縫までしか高速が開通していなかったので今よりも時間が掛かりました、そして取材場所に着いたのが午前8時半~9時頃だったかな、取材場所は事前に取材者側がロケハンで見付けた場所で、自然に囲まれて実に雰囲気の良い場所でした。

そして取材が始まりました、取材者側はライターの方が一人とカメラマンとその助手の計3人でした、私のコスモを見て「綺麗ですね~」と言われて嬉しかったですね(^^)

プロのカメラマンの撮影する様子を初めて見ましたが、助手の方がレフ板を当てていたりして本格的です、これがプロの撮影風景なんだな~まるでグラビアアイドルの撮影のよう?カメラマンは地面に寝転がったりしてコスモを撮影していました。

撮影の間に私はライターの方からコスモに関する取材と質問に答えたり・・こうして数時間に及ぶ撮影と取材は終了し、最後にライターの方が私の赤コスモを少し運転して周囲を走行して取材終了。



こうして大変素晴らしい写真と記事でコスモAPが初めて雑誌で本格的に紹介されました、嬉しかったですね~それまでコスモAPが雑誌に出る事は殆どなく、たまに歴代ロータリー車特集!みたいな雑誌の企画でもなぜかコスモAPは登場する事がなく・・完全にマイナー車扱いでした、かつてカー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、オイルショックで経営難だったマツダを救った大ヒット車種にも関わらず、雑誌で取り上げられることも無く寂しい思いでしたが、これでようやく陽の目を見たような思いでした(^^)

取材も無事に終了し、あとは帰宅するんですが、前日に一睡もしていなかった私はここからが地獄でした^^;もう眠くて仕方がありません、でも仮眠したら絶対に朝まで寝てしまいそう・・月曜日は仕事ですから何としても帰らなければなりません、眠眠打破を飲んでみるも全く効かず^^;取材場所から自宅までは400kmの距離・・それでも何とか自宅に無事に到着しましたがグッタリでした、一睡もせずに道南日帰りはかなりキツかったですね^^;

でも苦労の甲斐があって素晴らしい誌面になったのは嬉しかったですね、一ヵ月後の30周年の広島里帰りの道中では「よろしくメカドック」でおなじみの次原隆二先生の「レストアガレージ251」で私の赤コスモが取材されたり、RX-7マガジンの取材を受けたりと、2005年はコスモがメディアに多く登場した年になりました。

当時30代だった私・・今は髪に白いものが混じるようになり、体型もすっかり中年になってしまいました^^;でもコスモに対する愛情は変わりません、これからもブログでコスモAPの楽しさと魅力を発信していきます(^o^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/08 00:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 3:25
お疲れ様です!

マツダファンブック!素晴らしい記事ですよね!私はこの雑誌が出た時、記事読んで嬉しくて本当に泣いてしまったくらいですから(爆)

コスモAPはどうもイマイチ雑誌扱いなど良くなかったですよね。
マイナー車、マニアックな車みたいな扱いで…

当時はフェアレディZやセリカに対抗する人気のマツダのイメージリーダーカーで当時のカー雑誌見れば歴史的事実は明らかなのに。
現代になってメディアによって歴史を歪曲され違うイメージに書き換えられるような危機感がかなりありましたよね。

特に旧車専門誌等が他社メーカーにかなり傾倒してるため、ライターによるイメージの歪曲があったと思いますね。当時を知る人はいいですが、知らない人は鵜呑みにしますからね〜(汗)

雑誌の取材は大変だったんですね。一睡もしないでの長距離移動は大変だったでしょうね。コスモは快適な車なんでなおさら(汗)
でもそのお陰で素晴らしい雑誌が出来た訳ですからね!!本当にありがとうございます!!
やっぱり私は2005年から旧車界隈でのコスモAPのイメージが変わったと思いますね!今は随分良くなった感じがします♪
そして、あのハイストーリーのミニカーが出たりですからかね〜(笑)
あのミニカーにウィンザーブルーメタリックがラインナップされたのも、CD23Cさんの影響が大きいですよね〜(笑)

CD23Cさん.これからも輝かしいコスモAPの伝道師、パイオニアとして君臨して下さい!私もどこまでもついて行きますので!!\(^^)/コスモAP万歳!!
コメントへの返答
2017年1月8日 10:18
ありがとうございます(^^)

コスモAPが本格的に取材されるという事で、この時はとても気合が入りました、道内ならどんなに遠くでも行って来れると思って取材に臨みましたが一睡もしない状態から往復800kmの距離を1日で移動するのは非常にキツかったですね(笑)

でも大変思い出深いです、道南方面にドライブに行くと、時間がある時は取材された時の場所に寄って色々と当時の事を思い出します。

コスモAPは確かに昔は雑誌での扱いが良くなかったですよね、完全にマイナー車扱いで・・旧車雑誌では人気のある車種ばかり登場して、コスモAPは当時の国産車でナンバーワンともいえるほどの高性能車で大人気だったのに、それが全く伝えられなくて、それどころか誌面にさえ登場しない・・そんな時にこの取材の話があって嬉しかったですね、コスモAPの認知度を高めるチャンスだと思いました。

記事はコスモAPを詳細に解説し、写真も非常に綺麗で大変素晴らしい特集記事になったと思います、やっとコスモAPがメディアでその良さをアピール出来る・・嬉しかったです(^^)

確かにこれ以降コスモAPのイメージが変わって雑誌にも登場するようになり、昔と比べて随分とイメージが良くなりましたね!ミニカーも登場したりして、昔では考えられなかったですね、ミニカーにウインザーブルーメタリックがラインナップされたのはちょっとビックリでした(笑)

私こそコスモAP乗りの大先輩であるX208さんについて行きますよ!(^^)コスモAP最高!!





2017年1月8日 14:22
もう12年近く前になるんですねぇ~早いものです😊
ワタシも購入しましたがこんなに好意的に書かれている本がなかったので目頭熱くなったのを今でも覚えています😊

この頃ワタシのコスモランドウトップは某社長さんが持たれていた時代と思います。そして後々セールされていたのを知り欲しいなぁ~と(当時コスモランドウトップのMT車は少なかった)思っていたのが縁有って手に入ったんだよなぁ~😆
コメントへの返答
2017年1月8日 16:11
素晴らしい記事に私も感動でした、やっとコスモAPの良さが認められたような・・嬉しかったですね(^^)

あの頃はアエロネッチさんのコスモLはナンバーが付いてなくて、一度だけイベントの時に仮ナンバーで来た事がありましたが、それ以降見る事はなく、中古車店から出て来たのが35周年の里帰りの頃でした、この頃は他の中古車店に珍しいエルダーパープルのコスモがあったんですよね。

2005年には北海道にもコスモLリミテッドの売り物がありました、走行1万6千kmで程度は良かったですね、ATだったかな?その頃で80万円台だったと思いますが今は倍の相場になってしまいましたね・・。
2017年1月8日 23:36
こんばんは、オジャマします。

「Fun Book」懐かしいですね。2005年ですかぁ・・・もちろん買ってあり家宝にしてあります。

数年前、・・・というより何年まえになったかなぁ?・・・CD23Cさんを訪ねて行く途中、函館に上陸し撮影場所を相方と眺めたなぁなんて想いに耽っています。

当然ですが、今回の「FAN BOOK」も購入済みです。
未だに無いのはコスモAPの実車のみです。(^^ゞ

コメントへの返答
2017年1月9日 1:31
こんばんは(^^)

あの撮影場所はいい所ですよね(´▽`)取材されたのが最初の広島里帰りの直前だった事もあって、忙しいながらも、とてもワクワクしていました(^^)道南方面に行った時は時間があれば立ち寄るんですが、あの時の気持ちが蘇ってとても懐かしくなります(´ー`)

あとはコスモAPの実車だけ・・出物があっても高価なのが困ったところですね・・。
2017年1月9日 11:36
今年もよろしくお願いします。

確かどこかにその本は保管してます!
稚内のいとこが真っ赤なコスモAPの13B
多分?リミテッドのATを自分がガキの頃から長年乗っていた事もあってコスモAPは好きな車種の1台でした。
(もう15年位その従兄弟ともあってないけど最後に会った時はまだ車庫保管され綺麗で確か新車で買って普段あまり乗らず距離もそんなに走ってなかったと思います。
自営の配達車もずっとファミリアを使っていて配達車は数年に1度入れ替えるけどずっとマツダ車だったマツダオンリーな人だったんで会う事があったら聞いてみようかなと…
因みにその従兄弟の兄はスバリストで初代レオーネから始まって現在はレガシィに乗ってます…
親子ほど年が離れている車好きの従兄弟ばかりでその子供たちで車好きは少ないのと田舎なのでまだどこかの納屋に眠っていたら嬉しいかも?ww)

そんな事もあって買った本なので探し出して読み直そうかなと思います。w
コメントへの返答
2017年1月9日 13:30
こんにちは、今年も宜しくお願いします(^^)

真っ赤なコスモAPリミテッドのAT車!(゚∀゚)車庫保管で低走行で程度も良いとなれば大変素晴らしい個体ですね!

15年位前ですと丁度私が初めて赤コスモを手に入れた頃ですが、その時にそんな素晴らしい個体が道内にあったんですね、私はその頃はコスモAPの残存率は極めて低いと思っていましたが後になって意外と残っているものだと分かりました^^;

そのコスモが残っていたらいいですね!(゚∀゚)

マツダファンブックには若かりし頃の私も載っていますが今は中年体型で随分と形が変わっています(爆)

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation