• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

赤コスモの路上復帰の準備

赤コスモの路上復帰の準備 例年だとGWは函館旅行に行くのが私の恒例行事なんですが今年は自粛という事で函館旅行は中止にしました。

そこで・・いい機会なので赤コスモの路上復帰の準備を始めました、赤コスモはもう10年ほどになるでしょうか、旧車イベントに参加しようとして出発直前に当日車検が切れる事に気が付いてそれ以来車検が切れたままになって現在に至ります。

そろそろ路上復帰させてやりたいな~と思いつつも難題がありました、それはエンジン始動時の白煙です。

赤コスモは入手した時からエンジン始動時に白煙は出ていましたが、まだ我慢出来るレベルでした、しかし次第に白煙は酷くなっていきエンジン始動がためらわれるほどになってしまいました。

ここ数年は始動時の白煙は盛大なものでした、ガレージ内はもちろん自宅の周囲まで白煙に覆われるほどで・・しかもその盛大な白煙がなかなか収まらなくなってきました、30分以上エンジンをかけておかないと白煙が収まらず、決定的だったのは昨年にエンジンをかけていると近所の人に火事と間違われてしまい、同居している私の家人からもクレームがきて・・もうエンジンをOHするしかありません、人に迷惑をかけるだけでなく、そもそもあんな盛大な白煙では車検も通りませんし・・。

そこで、せっかくの連休ですし、どうせ外出は出来ないのでエンジンを降ろす事にしました。


まずミッションを降ろすためにシフトレバーを外そうとすると・・トップカバーの取り付けボルトが1個付いていません(汗)という事は過去にミッションを降ろした事があるという事ですね、それにしても1個付いてないって・・緩むようなボルトでもないので作業時に付け忘れたのか・・というかこんな丸見えのボルト付け忘れますかね?(笑)

下に潜ってプロペラシャフトを外そうとするとフランジに合いマークが付けてあったので過去にプロペラシャフトを外している・・という事は、やはり過去にミッションを降ろしてますね、クラッチの交換歴があるのかな?


ミッションを降ろすには、この排気管を外すんですが二次エアのパイプやら何やら色々と外さなければならないのでこれが一番めんどくさいかも知れません(笑)


ミッションが外れました、人力で持てない事もありませんが小型ジャッキに載せて静かに降ろします、若い頃は一般的な乗用車のミッションなら両膝に載せてジャッキを使わずに脱着したものですが今は無理はしません(笑)

ミッションが降りたらエンジンルームの作業です、繋がっているものを外し、配線類は接続先が分かるように番号等を書いたテープを貼っておきます、何処にも接続されていない遊んでいる配線は必ずその旨を記入したテープを貼っておきます、組む時に「この配線は何だ?」とならないように・・(^^;)


                  エンジンが降りました(^-^)


        ついでにエンジンルームも塗装して綺麗にしようと思っています。


ガレージを建てる際にエンジンの脱着も出来るようにとチェーンブロックを付けましたが、10数年目にしてようやく出番が来ました(笑)20年前にFD3Sのエンジンを自宅で降ろした時は近所のクレーン付きトラックを借りてエンジンを降ろしたっけ・・(^^;)


エンジンがなくなったのでフロント車高が異常に上がっています、エンジンを抜くと、こうなりますね。


外した部品はとりあえずトランク内に・・何か部品取りにされた解体車みたいでちょっと悲しくなりますが必ず路上復帰させてやります、私のコスモライフはこの赤コスモからスタートしましたし、雑誌や漫画にも登場したり初めて広島にも行った思い出のある車です、平成14年末に初めてこの車と対面した時の感激は今も忘れていません、ノンビリ楽しみながら路上復帰へ向けて作業をしていきたいと思います(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/04 21:06:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2020年5月4日 22:04
お疲れ様です!!

自粛の世の中でどこにも出掛けられない日々を過ごしておりますが、逆に考えると今まで暇がなくて家で出来なかったことに時間を使えるようになりましたよね😀

しかし家のガレージでエンジンをおろせるってすごいですね!!是非とも路上復帰させてあげてください。実は私赤コスモが走ってるところ見たことないんですよ~

覚えてらっしゃると思いますが、赤コスモと一緒にイベントに出発しようと思って行けなかったのが私ですから(笑)あれからもう10年なんですね~早い(笑)
コメントへの返答
2020年5月4日 22:36
こんばんは(^-^)

2月から外出を控えていますが、今では家に居るのに慣れてしまいました(笑)今まで出来なかった事を見直すいい機会だと思っています。

今のガレージを建てた時は丁度赤コスモを買ったばかりの頃で、永く乗るためのメンテが出来るようにとエンジン脱着も考慮してチェーンブロックを付けたんですが普通は家のガレージでエンジンを降ろす事はあまりないかも知れませんね(笑)

そうですね、ノースヤさんは赤コスモが走っているところを見た事がないんですよね(^^;)あの時一緒にイベントに参加出来れば赤コスモが走るところをお見せ出来たんですが、まさかの車検切れというオチでしたね(笑)
2020年5月6日 13:43
お疲れ様です!

いや凄いビッグプロジェクトが発動!始まっていたとはビックリです。(笑)

白煙対策?とは言え中身開けなければ行けませんからロータリーエンジンのOHになりますよね?
いや、凄いですね!!

私のコスモも始動時に白煙結構出ますが?でも、そこまでではありませんね。(汗)

オイルが燃焼室に入るのは?金属の輪っか見たいなのに輪ゴムのパッキンみたいな奴?(笑)を交換すれば良いとかですか????

最初の里帰りミーティングの時って赤コスモでしたよね?
やっぱりサンライズレッドの真っ赤なコスモは特別ですからね!

もう15年も前ですが(笑)

今年は45周年里帰りミーティングの年ですが、もうちょい無理っぽいですね。残念ですが。
クラブの記念品を作って配っておしまいになるかもしれません。

命が1番ですからね。(笑)
コメントへの返答
2020年5月6日 22:23
こんばんは(^-^)

あまりの白煙にもう限界だと思い遂にOHを決意しました、入手した時から気になっていましたが車検切れで動かす事もなく、このままでは乗る機会がなくなってしまうと思いまして、この際キッチリと仕上げてあげようと思いました(^-^)

長期間エンジンを始動しないとローター内部のオイルがローターサイドのオイルシールから漏れて燃焼室に溜まり、エンジンを始動すると盛大な白煙になるわけですね、なので仰る様にローターサイドの丸いオイルシールを交換しなければなりませんね。

最初の里帰りは赤コスモでしたから私にはとても思い入れがあります、あの時の道中は取材やら何やらで非常に忙しくて殆ど寝ないで広島に行ったんですが到着した時は本当に嬉しかったです、何とも言えない充実感がありました(^-^)

45周年里帰りミーティングは今の状況では厳しいですよね、こればかりは仕方ありません、確かに命が大事ですからね(笑)

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation