• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月30日

過去の広島里帰りを振り返って・・。

過去の広島里帰りを振り返って・・。 先日、部屋を片付けていたらデジカメのSDカードを発見しました、中身を見ると2010年の広島里帰りの際の画像でした。

今年は本来ならコスモAP発売45周年の広島里帰りミーティングが行われる予定でしたがコロナの影響で中止になってしまいました、今年はマツダの創立100周年という記念すべき年なので本来なら祝賀ムードでミーティングも大いに盛り上がった筈ですが、まさかこんな年になるとは・・(゜o゜)

2010年の里帰りミーティングの画像を見付けたついでと、今年は広島に行けなかった事もあるので今回は2010年の里帰りミーティングの道中をメインにちょっと振り返ってみたいと思います、道中をメインというのは、この時はとにかく道中がきつかったからです(笑)もちろん広島に行くのは楽しい事なんですが、この時は予定が随分と狂ってしまい殆ど休む間もなく走り続けるハメになってしまったのです(^^;)

里帰りの出発まで私はひたすら白コスモのメンテに勤しんでいました、もっとも機関の調子はとても良かったので外装の小傷等の補修塗装をメインに作業をしていました。

仕事を終えてからの作業で、しかも塗装となれば下地処理からですから時間も掛かりますので、最初は最小限の範囲に留めようと思っていましたが、あれも気になり、これも気になりとやっていたら結局ボディーの下半分のほぼ全てを塗装してしまいました、出発直前になると深夜まで作業をしていましたから今思えばこの時点で既にきつかったですね(笑)

ようやく全ての作業を終えて移動させようとエンジンをかけようとしたらバッテリーが上がっていて・・とりあえずジャンプスタートしてエンジンをかけて1時間以上そのままにしていたんですが、エンジンを止めてセルを回すと回転が弱い・・バッテリーに全然電気が溜まっていないのですが、この時はバッテリーがダメなんだろうと深く探求もせずに他のコスモのバッテリーと付け替えて解決したと思っていました、これが後になって思わぬ事態となるのですが・・。

そして出発当日、本来は仕事から帰宅してすぐに就寝して夜中に出発という予定でしたが、荷物の積み込み等の準備がまだ終わっていなかったのでそれらを済ませて就寝し、出発は朝になりました、でもそれ位の遅れならまだよかったのですが・・。

自宅を出発して数十分、高速道路に入って快調に飛ばします、気分良く運転していましたがトンネルに入ってライトを点灯した時に異変を感じました。

今の車には付いていませんが発電能力の低かった昔の車にはアンメーター(電流計)が付いている車が多く、コスモもアンメーターが付いているんですがライトを点灯するとアンメーターの指針が放電側に振れています、アイドリングのように発電量が少ない時ならともかく、熱線やクーラーのような消費電力の多い電装品を作動させているわけでもなく、しかも高速走行をしているのにアンメーターが放電側に振れるのはおかしい・・。

白コスモは入手時から、たまにアンメーターが一瞬だけ放電側に振る事がありました、でもそれは本当に一瞬だけなのでレギュレーターの調子でも悪いのかな~まぁ走行に支障はないのでいずれ交換してみようかという程度の軽い気持ちでいたんですが今回は放電側に振ったまま・・ライトを消せば指針は通常の位置に戻るので発電量が足りていないような感じ・・。

自宅を出発して2時間・・う~ん、これは困ったな、まだ先は長いのにどうしよう・・しかし不安を抱えたまま走り続ける事は出来ません、高速を降りて電器店でサーキットテスターを買い、充電電圧を測定すると、やはり少し低い・・思い切って自宅に引き返す事にしました。

今思えば、バッテリーを付け替えて解決したと思っていましたが、既にあの時に充電系統に異変が起きていたんですね・・(^^;)

そして自宅に戻り、他のコスモのオルタネーターとレギュレーターに付け替えて充電系統は無事に復活しました、しかし時間はもう夕方に・・そうなればついでに夕食を食べて風呂にも入って・・するとすっかり夜になってしまいました、大幅な時間のロスです。


そしてようやく再出発です、まぁ夜に出発するほうが何故か遠方に出かけるという気分になれるような・・最初の里帰りが深夜の出発だったからかな。


とりあえず函館を目指して高速を走り続けます、途中で輪厚のSAで少し仮眠、といっても私は寝つきが悪いので殆ど寝れず・・仮眠後、再び函館を目指して高速を走り続けます、青函フェリーが朝の7時の出航なのでそれまでに函館に行かなければなりません。


無事にフェリーに乗船し、青森に上陸して、いよいよ本州を走り始めます、それまでのドタバタで疲れ気味の私もテンションが上がります。


           これは岩手県の岩木山SA・・ここで少し仮眠。


更に走って前沢SAで車中泊をして朝起きると外は雨・・せっかく塗装して綺麗にしたのに(^^;)

では広島目指して出発です、まだ半分も来ていないのに、この時点で結構疲れが溜まっていました、何度か仮眠はしているものの私は寝つきが悪い上に車内では足も伸ばせませんし、寝ても眠りが浅くて全然寝た気がしない・・。

福島県まで来たところで風呂に入りたくなって一旦高速を降りて温泉の看板を見付けたので行ってみるも何故か温泉は見付からなくて山道を何度も行ったり来たり・・ラチが開かないので街のほうに行ってみるとネットカフェがあったので急遽会員になってそこでシャワーを浴びてサッパリ(^^♪会員カードは今も記念に持っています(笑)

更に走り続けて東京が近づいてきました、本来は東京でお仲間と合流して一緒に広島に行く予定でしたが田舎者の私はあろうことか降りる出口を間違え埼玉に降りてしまいました、単に私がド田舎者だという事に尽きますが、この時はもう結構疲れていて思考能力がかなり落ちていたのも事実でした(^^;)

降りてから間違いに気づいた私・・とりあえずお仲間には電話で事情を説明して先に行ってもらう事にしました、さてどうしよう・・カーナビは付いていないし・・。

出発前は「どうせ全部高速で移動するんだからナビとか別にいらないっしょ」と軽い気持ちで、全国版の地図しか持ってきませんでした(^^;)何せ土地勘が全くないので現在地が何処なのかさえ分かりません、1時間ちょっと迷いましたが、それでも何とか東京に入る事が出来ました。


東京の何処かの筈ですが田舎者の私はこれが何処なのか全く覚えていません、というか何処なのかも分からず走っていました、道を間違えてしまった事で疲れが更に増加してしまいました。

それでも何とか東名高速に乗る事が出来たので少し安心はしましたが疲れは溜まる一方で、静岡あたりまで来た時は疲れのピークでした、90km/hで走る車にも付いていけなくなり、これはさすがに危険だと思い浜名湖SAで寝る事にしたんですがパーキングスペースにコスモを停めて外に出ると足がフラつきました(汗)やはり出発予定が一日遅れてしまったために休憩が十分に出来ずに大変ハードな道中になってしまいました。


朝になり再び走り始めます、寝た事で多少は体力も回復はしましたがそれでも寝たのは多分3~4時間位・・。


宝塚で渋滞にハマり1時間ほどのロスがあったもののそれ以外は車の調子も良く順調でした、ようやく広島が近くなってきた気がしました。


山陽道を広島に向かって走り続けます、そして目的のICに到着して記念に写真を撮っていたら通り過ぎてしまい・・(^^;)仕方なく次のICで降りたんですが、さて道が全く分からない(爆)しかし適当に勘で走っていたら何とすんなりマツダ本社に到着!これは未だに奇跡だと思っています(^^;)


里帰りミーティングも大盛況で、最後にお仲間の皆さんとコスモAPの聖地ドライブイン飛脚で記念撮影、残念ながら飛脚はもう閉店してしまいましたがとても良い記念になりました。


         大変趣のある建物でした、閉店は本当に惜しいです。


帰りはX208さんに高速まで先導して頂いてお別れです、帰路の始まりはとても寂しく感じましたね。


               岡山の吉備SAでちょっと休憩。


          深夜のフェリーに乗船するため敦賀に向かいます。


敦賀に到着、旅費がギリギリになってフェリー代が足りるかちょっと焦った記憶があります(^^;)


フェリーの中では何もする事がなく殆ど寝ていました、やっぱり旅の終わりは寂しいものです。


                 翌日、苫小牧に到着。


              後は慣れた道です、高速で自宅に戻ります。


無事に自宅に到着、一週間ぶりです、最初のドタバタで予定が狂ってハードな旅になってしまいました、疲れで非常にきつい道中ではありましたが今思えばそれも思い出ですね(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/01 00:43:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

天空海闊
F355Jさん

意外に臆病者
どんみみさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年12月1日 20:39
やはり何度聞いてもハードな旅ですね😅

こうして振り返ってみると楽しい思い出ですが、普通に津軽海峡以外全て自走、それも広島までって言うだけで相当ハードなのに、時間に迫られた上にハプニング続出ですから、到着するまで「ホントに着けるのだろうか?」と不安になったことと思います。

私も学生時代、ブックオフで買ったまっぷるの全国道路地図だけを持って舞鶴行きのフェリーに乗って四国へ行きましたが、全国版の無力さをそこで知る事になりました😅

今回学んだのは、行きは良いとして帰りは長距離フェリーでたくさん寝ながら帰ってくるのがベストかな?って事です(笑)
コメントへの返答
2020年12月2日 20:11
今思い返しても良く頑張ったと思います(笑)

出発直前まで毎日深夜になるまで作業をしていてそれだけでも大変でしたが、やっと出発したと思ったら、まさかの電気系トラブル・・それで予定が大幅に狂ってしまったので焦りはありましたね(^^;)

急ぎたくても疲れが出てスピードも出せず・・しまいには途中で渋滞にハマってしまい・・集合時間には遅れてしまいましたが無事に広島には行けたので良かったです。

全国地図だけで四国へ・・それもまた凄い話ですね(笑)私も当初は全国地図があれば十分だと思っていましたが高速を間違えて降りてしまって初めて持ってきた地図の無力さを痛感するハメに(汗)高速しか走らないからと甘く考えていました(^^;)それに懲りて2015年の里帰りはポータブルナビを付けていきましたが、このナビがポンコツで・・宿泊予定のホテルがマツダの社員寮に案内されたり、マツダ本社がマツダパーキングという駐車場に案内されたり・・(笑)

帰りは確かに長距離フェリーが楽ですね、時間がたっぷりあって宿泊しながらゆっくり帰ってくるならまだしも、帰りまで時間に追われてフル自走する元気はさすがにありません(笑)

2020年12月2日 18:14
お疲れ様です!
もう10年前の話ですよね?(笑)
同じコスモオーナー同士で集まるのは最高に楽しいですね。

今年は残念でしたが健康が1番ですからしょうがないですよね。

旭川から広島まで全線自走って凄いですね?(笑)
私は長距離自走は2005年に現在の嫁さん乗せて、東京はお台場のニューイヤーミーティング参加だったですが、CD23Cさんの半分位の距離?(笑)
私は図書館で詳しい道路地図を地区ごとに分けて数冊借りて車に載せて行きましたね。事前にファミリアのナビでシュミレーションとか…

でも多分CD23Cさんも思ってるでしょうけど、CDコスモは当時ハイウェイクルーザーと言われただけあって高速道路は楽ですよね?どこまでも走りたくなるような感覚に取り憑かれると言うか(笑)

ドライブイン飛脚もまだ営業してたんですね、OSACOSMOさんの奢りで皆さんでご馳走になって…(爆)

最後の夜は嫁さんと娘は実家に帰ってたんで、アパートのうちに泊まりましたね。
朝に先に起きて、CD23Cさんの白コスモを洗車したんだったです。
とても綺麗だったですね☆

どこを補修したか分からなかったもんな〜自分でボディワーク出来るの羨ましいですね。(笑)

今後は安全面も考慮して全線自走はやめて、フェリー等で自走距離は極力減らして…(笑)
コメントへの返答
2020年12月2日 22:14
こんばんは(^-^)

そうですね、もう10年前なんですよね~早いものです。

広島に行って皆さんとお会いして親睦を深めたり情報交換をしたり、それはもう最高に楽しい時間ですね!過去の里帰りを思い出すのもとても楽しいです(^-^)今回は残念でしたがこればかりは仕方ありませんよね、次回をまた楽しみに待ちます。

2005年のニューイヤー懐かしいですね!私の半分の距離とはいえ広島から東京も結構な距離ですよね(笑)私の自宅から広島までだいたい東京あたりが中間位ですが途中の青函フェリーの分は休んでますから自宅から東京までより東京から広島のほうが長いですね(笑)

コスモは確かにハイウェイクルーザーですから高速はとても楽なのが救いです、この時は疲れていて、きつい道中でしたがコスモだから走り続ける事が出来ました、確かに疲れてはいましたがコスモの運転は非常に楽しかったですね(^-^)

ドライブイン飛脚で食事をしたのも懐かしいです、そうそうOSACOSMOさんに御馳走になりましたよね、私はうどんを食べたかな?皆さんとのお食事も楽しい思い出です。

その後はX208さんの後に付いて走ってアパートに泊めて頂きましたよね、夜の山道を走る2台の白いコスモAP!外から見たらさぞかしいい画だったでしょうね(^-^)

私が寝ている間に白コスモを洗車して頂いてありがとうございました、あの時は白コスモの初披露という事もあって少しでも綺麗にするべく頑張りました。

安全を考慮すれば確かにフェリーで自走距離を減らす選択もありですよね、でもフル自走の楽しさもあって悩みどころですね・・(^^;)





プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation