• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

チルト式ボンネット

チルト式ボンネット 最近の国産車では採用されていませんが、かつては国産車でもボンネットが逆アリゲータータイプ(チルト式ボンネット)の車が沢山ありました。

走行中に万が一開いても全開まで開く心配がないので当初は安全と思われていましたが衝突時にボンネットがフロントガラスを突き破る可能性があるとして次第に採用されなくなったようです。

昔のマツダ車は殆どがチルト式ボンネットでコスモにも採用されていますが安全対策として衝突するとボンネットがくの字に曲がる構造になっています。

安全性の真偽はともかく個人的にはチルト式ボンネットはカッコ良くて好きです(^^)
エンジンルームへのアクセスは横からしか出来ないので整備性が悪いように見えますが私は特に整備性の悪さは感じません。

コスモAPのボンネットはトーションバーで任意の位置に保持する事が出来て指で軽く持ち上がるのが長所です、ただし固定するステーはないので強風の屋外では要注意ですが(笑)。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/14 22:02:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

取扱説明書
giantc2さん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

地元でテニス&ドライブBGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年2月14日 22:07
私のコスモはアタッチメントがいまいちなので,しっかり閉めないと走行中に開きます(爆)前が見えない。。。。

サバンナも同じ方向で開きました。KPDAキャロル(これは今車と同一方向で開閉)はボンネット開けて給油してましたが,ガススタのアルバイトのあんちゃんねえちゃんの驚く表情がなんともいえませんでしたねぇ。。。
コメントへの返答
2008年2月14日 23:35
アハハ、今の若い人は後ろにエンジンがある軽自動車は見た事ないでしょうからね(^^)

コスモAPのボンネットはトーションバーのアシストがありますからロックが外れると危ないですね(笑)

プログレスではトーションバーが廃止されて普通のステーになっていますが・・コストダウン?



2008年2月15日 1:50
バネがきいて開けるのが軽いからいいよね?指でOK

ワイパーを立てて開けてもボンネットと当たらないのがいい手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

ファミリアワゴンが洗車中にボンネット開けてってやるとあたるんだよなこれが冷や汗2

コスモはそれかない手(チョキ)
コメントへの返答
2008年2月15日 19:41
そうですね、ワイパーを立ててもボンネットの開閉に関係ないので気を使わないですね(^^)

指先だけで軽く持ち上がるのが嬉しいです。

最近の車はガスダンパーで保持するものも多いですがヘタっていると突然ボンネットに挟まれたりして・・コスモはその心配が無いのがいいですね(^o^)

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation