• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

青コスモでドライブ

青コスモでドライブ今日は非常に天気が良くて、まさに秋晴れといったところ・・せっかくの天気なので当然コスモでドライブを・・(゚∀゚)

そこで・・今回は青コスモに乗ってみる事にしました、6月に車検を取って何回乗ったかな~多分2,3回・・青コスモをガレージから出すのは面倒なのでどうしても白コスモばかり乗ってしまうのですが、たまには乗ってあげないと・・というわけで今回は青コスモをガレージから出してみました。




                  実働車全員集合の図^_^;


前日にATのマークⅡで解体屋さんまでドライブしてきたのでMTの白コスモに乗りたい気持ちもありましたが今日は青コスモで(^^)

晴天の秋空の下、快調に青コスモでドライブスタートです。


今回は富良野方面を走ってみました、画像はTVドラマ「北の国から」で劇中に出てくる五郎さんの石の家がある場所の駐車場です。

更にドライブを続けます(^^)



久しぶりのドライブでしたがエンジンの調子は良好です(^^)ただ、セルモーターが無反応の症状が何度か出ました、以前からたまに出ている症状ですがもっとひどくなったらリレーでも追加しましょうかね^_^;

走行中にアンメーターを見ると指示が安定していない事に気が付きました、走行中でもブレーキを踏んだだけで指針が放電側に振ったり・・以前の白コスモの時と同じです、レギュレーターが良くないような気がするな・・。


帰宅後にオルタネーターの発生電圧を測定してみると13.7V・・これは低いですね、いずれICレギュレーターに交換します^_^;

今日は、とりあえず調子良く走れたので良しとしましょう(笑)
Posted at 2012/10/08 22:36:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

いつもの解体屋さんへ

いつもの解体屋さんへ足車のマークⅡのブロワーモーターから最近、微かな異音が出始めました。

まだモーターは動いてはいますが、これから冬になって暖房の使用が増えるので今の内に交換しておこうと思い、モーターを漁るついでに遊びがてら?解体屋さんに出かけました。

コスモで行けば丁度良いドライブではありますが、さすがに駐車場にコスモを停めると目立ち過ぎるのでマークⅡで出掛ける事にしました。

私の自宅から約3時間の道のりですがミラだとちょっとキツいものがありましたがマークⅡはATだしフル装備なので疲れないのが助かります。

で・・解体屋さんに到着


私のマークⅡと同じのがありました、この車は今が解体車の旬?なのでヤードにゴロゴロしています、他にも同じマークⅡがありました(笑)中古部品に困らないのはありがたいですね(^_^;)


内装もまぁまぁ綺麗・・車内にあったオークションの出品表を見ると走行距離は10万km・・私のマークⅡの三分の一・・私からすれば低走行です(笑)同じ車でも33万kmの車が現役バリバリで10万kmの車が廃車になって33万kmの車に部品を提供する・・どう考えても順番が違ってる・・( ̄∀ ̄)

無事に部品を入手、他に何か面白い車はないか・・


旧車という感じではないですが130系も、もう20年以上前の車なんですよね~この5ナンバーモデルは(ナンバー付いてないですが^_^;)最近見なくなってきたな~今残っているのは3ナンバーモデルが多いような気がします。
このクラウンは型式GSで1G搭載のガソリン車ですが私は5ナンバーの130系クラウンというとディーゼルのLS型のイメージの方が強いです^_^;当時はクラウンでもマークでも2Lのディーゼルターボがたくさん走ってました。


Y34が3台並んでいます・・Y34も、もう解体屋さんに並ぶ時代になったか・・新車時は誰もが羨む高級車も10年ちょっと経てばこうなるわけですね・・^_^;


    腐ってますね~塩カルの影響でしょうけど高級車でもここまで錆びるとは・・


                       サビサビですね・・


FC3Sがありました、私がAE86に乗っていた頃は憧れでしたね~当時は学生でしたから新車だったFC3Sが買えるわけもなく・・^_^;


        放置期間が長かったようでサイドシルはボロボロに腐ってます・・


HEセンティアがありました、ここのヤードでは初めて見ましたね、リヤシートには数本のエ○ビデオが置いたままになってました(汗)

この解体屋さんは今までより外せる部品の制限が増えてしまいましたが地面がコンクリートになったので作業するには汚れなくていいかな。

たまに旧車が入る事があるので定期的な巡回?は欠かせないところ・・といっても気軽に行けるほど近くないんですが・・^_^;
Posted at 2012/10/08 22:36:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

イベントづくし

イベントづくし日曜日と月曜日はイベントが立て続けでした(^_^;)今年はホントにイベントが多い・・(笑)

それで・・日曜日と月曜日のイベントの模様をまとめてレポートしてみます。

まずは日曜日に紋別市で開催されたイベントの報告から・・このイベントは土曜日が前夜祭なのですが私は土曜日は仕事なので日曜日しか参加出来ません(^_^;)

で、日曜日・・天気予報では雨・・仕方ないのでコスモでの参加は諦めて足車で見学に向かう事にしました。

紋別まで私の自宅から約170kmほど・・高速道路に乗って紋別を目指します、途中でやはり雨が降って速度を上げられないほどの降り具合でした(^_^;)

自宅を出発して2時間半ほどで紋別市に到着。


会場の駐車場に行くと、お友達のロータリーヤマさん、さんのプログレスがありました(^^)相変わらず綺麗だな~カッコイイな~(´∀`)


お友達のヴイエイト330さんのセドリックとFXVさんのライトエース、本当はこの間に私の白コスモが並ぶ予定でした^_^;

ところで、この日の最大の収穫は何と言ってもこの車・・


             ロードペーサーです!

これを見るだけでも来た甲斐があったというものです(^^)何せ799台しか生産されなかった車なので今となっては実動車はイベントでもなかなか見れる車ではないですからね~。


                     う~ん、素晴らしい(^^)


オーナーさんに許可を得てシートに座ってみました、シートはフカフカで腰が沈みこむ感じでした(私の体重が重いせいですね)


                     メーター周りはこんな感じ


             私のコスモと同じ13B型ロータリーエンジン(^^)


ここでマニアックな事を書きます・・^_^;エンジンを眺めていたらある事に気が付きました。
私のコスモと同じ13Bロータリーエンジンながら、ロードペーサーはEGR(排気ガス再循環装置)が付いてるんだよな~とエンジンを見ると・・EGRが付いていない・・。

あれ?ロードペーサーはコスモと同じ51年規制13BロータリーでもEGRが付いてるハズ・・しかしこの車はどう見てもEGRが付いていません。

よく考えてみると・・ロードペーサーはコスモAPと同じ昭和50年のデビューではありますがコスモより半年ほどデビューした時期が早く(ちなみにローペーサーからマツダ車のエンブレムが昔の大文字タイプから現在の小文字のタイプになりました)ロードペーサーのデビュー当初は排気ガス浄化システムが50年規制のREAPS-4Eでしたが、このREAPS-4EではまだEGRが装着されていません。

51年10月に更に厳しい規制の51年排ガス規制に適合しますが、この時にロードペーサーにはEGRが装着されました(コスモは同じ51年規制でもEGRは付いていません)

このロードペーサーは車体番号から、かなり初期の生産である事が分かります、つまりこの車、初期型のREAPS-4Eの50年規制適合車だったのです。

REAPS-4Eのロータリーエンジンは初めて見ました、このREAPS-4Eから排気系に熱交換器が付いた事で空燃比を今までより、リーンに出来た事で燃費の大幅な改善が出来たわけですね(この熱交換器を考えたエンジニアは台所で妻が瞬間湯沸かし器を使っているのを見て突如アイデアが閃き、瞬間湯沸かし器を分解し始めて、それを見た妻は夫は頭がおかしくなってしまったのではないかと勘違いしたというエピソードは有名?ですね^_^;)


イベント終了後に私の足車のマークⅡと、さとる君さんのアスカとロードペーサーで一緒に記念撮影


           コスモを一緒に並べられたら最高だったんですけどね^_^;


             さすがにロードペーサーは車幅がありますね~

希少な車を見れて良い一日でした(^^)

そして翌日、再びイベントです(笑)今度は南富良野です。


お友達のKMDさん、FXVさん、ヴイエイト330さん達、地元旧車仲間で会場までツーリング、私も白コスモでイベントに参加です☆

ではイベントの様子を・・













曇天でしたが幸い雨には降られずに済みました、むしろ気温も丁度良くていいイベントになりました(^^)
今年はイベントが多いのはいいんですが何せ暑い日が多くて車を見る気力も湧かないほど暑い日ばかりだったので、紋別にしても南富良野にしても丁度良い気温でイベントを楽しめました(^o^)
Posted at 2012/09/18 21:45:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

広報車の秘密?

広報車の秘密?まぁタイトルほど大げさな内容のブログではないですが・・(^_^;)

コスモAPの初期の頃のカタログに登場している4777番の赤いコスモ・・カタログだけでなく雑誌にも登場している、いわゆる広報車なのですが・・





こちらはデビュー当時のコスモAPの紹介記事・・画像では分かりづらいですがエンジンルームの写真を見ると・・まず気が付いたのはラジエターの注水口がアッパータンクからオフセットした位置に付いている事でこれは極初期だけのようです・・。

ここでちょっと話が横道に逸れますがバンダイ1/20コスモAPのプラモはこの変わったタイプのラジエターが再現されているので実車取材はデビュー間もない頃だったと思われます、エンジンが再現されているプラモでは他に1/20ナガノ製がありますがナガノ製はアッパータンク上にそのまま注水口が付いた普通の?ラジエターが再現されているので実車取材はバンダイより後だった?ところでナガノ製コスモAPはマニュアルミッション仕様ですがトランスミッションはAT用が再現されています、何故?まぁどうでもいい事ですが・・(笑)

すっかり話が逸れてしまいました(^_^;)それで・・エンジンルームを見てもう一つ気が付いた事、それは・・クーラーのコンプレッサーが付いていない・・。

他の雑誌の記事で4777番のエンジンルームの写真を見ると、やはりクーラーのコンプレッサーが付いていない・・この4777番のコスモはどうやらクーラーが装着されていなかったようです。


この4777番のコスモは映画「季節風」にも登場していてコスモのイメージガールの宇佐見恵子さんが劇中で乗っているんですが、まさかクーラーがなかったとは・・撮影時は暑くなかったのだろうか?などと余計な事を考えたりして・・(^_^;)


コスモのクーラーは当時オプションでしたが新車当時の価格表を見るとクーラーは20万近い装備品ですから当時は高価なオプションですね、なので今ほど暑くなかった昔の北海道ではクーラーが付いた車は珍しかった記憶があります。

それにしても広報車で最上級グレードなのにクーラーが付いていなかったとは・・ちょっと意外でした(^_^;)
Posted at 2012/09/11 23:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

昔の映画

昔の映画画像は昭和51年公開の「暴走パニック大激突」という映画の宣伝写真です、主演の渡瀬恒彦さんの後ろで何とサバンナが燃えている!(>_<)

昭和51年の公開ですから当時サバンナは最初期モデルでもまだ5年程度しか経っていませんから全然古くありません、それを燃やすとは何と勿体無い・・しかも劇中ではこのようなシーンは登場しません、単に宣伝用に撮影されたようですがそのためだけに燃やされるとは何とも不憫でなりません。。

ストーリーは省略しますが、昔の映画ですから旧車好きの私としては当然ながら劇中に登場する車が気になります^_^;


ハコスカ2000GT・・おお~フルノーマルです・・ホイールさえノーマルの鉄ホイールですね^_^;


こちらは物語の終盤、銀行強盗に扮した渡瀬恒彦さんがクラウンハードトップで逃走、それを40クラウンで追うのは故川谷拓三さん扮する警察官


このクラウンハードトップ、1年も生産されなかった希少な前期型です^_^;前期50クラウンハードトップは標準仕様と高級版のSLがありましたが、これはSLですね


それで・・一般車を巻き込んでブツけ合いのメチャクチャなカーアクションで車はボコボコにww


最後にクラウンハードトップは横転・・ちなみにこの横転シーン、渡瀬恒彦さん本人が実際に運転しています、運転席のドアが外れた状態での横転スタントは危険ですが昔は俳優さんがこんなスタントもこなしてたんですね^_^;


こちらは同じく昭和51年公開の映画「狂った野獣」より・・こちらも渡瀬恒彦さん主演のアクション映画です、立て続けのアクション映画、この頃の渡瀬さん、体張ってますね~こちらも渡瀬さん本人がスタントをこなしています


劇中に初代ルーチェが登場します、初期の1500のモデルですね、このルーチェはスタントで破壊されてしまいます(>_<)

貴重なお宝絶版旧車が大量破壊・・まぁこの当時は単なる型遅れの中古車だったわけですが今となっては勿体無い事ですね。。
Posted at 2012/09/11 23:14:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コスモAP発売50周年 http://cvw.jp/b/293527/48735921/
何シテル?   10/28 23:25
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在56万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation