• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2008年02月14日 イイね!

偶然みかけた旧車②

偶然みかけた旧車②以前に偶然発見したレガートです。

とても綺麗な車でオーナーさんにお話を伺うと新車で購入して以来、普通に足として冬でも乗っているそうです、素晴らしい!

コスモの純正アルミを履いていたんですがレガートの前はコスモAPを所有していてそのコスモのアルミを履かせているとの事でした。

エンジンはレシプロでグレードはスーパーカスタムだったかな?
オドメーターが5万Km台だったので道理で綺麗だと思ったら何と25万Kmとの事!

オーナーさんはとてもマメな方でバンパーの裏に自分で防錆塗料を塗ったりマッドガードの取り付け部分がボディーに傷を付けて腐蝕するからとマッドガードをボディーから浮かして装着していたりとボディーのコンディションにとても気を使われていました。

レガートも大切にされて幸せそうでした(^^)
Posted at 2008/02/14 23:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月14日 イイね!

偶然みかけた旧車①

偶然みかけた旧車①以前に偶然みかけた旧車です(^^)

画像はMS100クラウンセダンです。
グレードは失念しましたがスーパーサルーンあたりかな?

130系クラウンの純正アルミを履いているあたりマニアではなく?普通に乗られている車のような感じもします^_^;

昔はこのクラウンもよく見かけましたが今見るとちょっと新鮮味があります(^^)



Posted at 2008/02/14 22:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月14日 イイね!

チルト式ボンネット

チルト式ボンネット最近の国産車では採用されていませんが、かつては国産車でもボンネットが逆アリゲータータイプ(チルト式ボンネット)の車が沢山ありました。

走行中に万が一開いても全開まで開く心配がないので当初は安全と思われていましたが衝突時にボンネットがフロントガラスを突き破る可能性があるとして次第に採用されなくなったようです。

昔のマツダ車は殆どがチルト式ボンネットでコスモにも採用されていますが安全対策として衝突するとボンネットがくの字に曲がる構造になっています。

安全性の真偽はともかく個人的にはチルト式ボンネットはカッコ良くて好きです(^^)
エンジンルームへのアクセスは横からしか出来ないので整備性が悪いように見えますが私は特に整備性の悪さは感じません。

コスモAPのボンネットはトーションバーで任意の位置に保持する事が出来て指で軽く持ち上がるのが長所です、ただし固定するステーはないので強風の屋外では要注意ですが(笑)。


Posted at 2008/02/14 22:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456 7 89
10 1112 13 14 1516
17 18 192021 2223
2425262728 29 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation