• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2008年03月27日 イイね!

ディストリビューター

ディストリビューター最新の車からは消えてしまったディストリビューターですがやっぱりエンジンにはコレがなくちゃ!と思うのは私が古いからでしょうか?(笑)

画像はロータリーエンジンのディストリビューターなんですが・・左側のはREAPS-5用で右側が5E用のものです。
REAPS-5のものは5Eに比べて少し大きいですが、これはポイントが3個付いているからです。

ロータリーエンジンはL側とT側が別系統の点火制御なのでL側用とT側用のポイントがあるのですがREAPS-5では更にL側の点火時期を遅れさせるためのポイントがあり全部で3個のポイントが付いています。

冷間時エンジン始動後のサーマルリアクターの温度上昇を促進するため(点火時期を遅れさせると排気ガスの温度が高くなる)でチョークを全引きするとL側の点火時期を遅れさせるポイントに点火系1次電流が流れるように切り替わります。

5Eではサーマルリアクターの改良で遅れ点火のポイントは廃止されてポイントは2個になりディストリビューターも小型化されました。

3個もポイントがあるとギャップ調整が面倒なように思われますが、これはこれで楽しいものです(笑)。

ポイントの調整や交換などは今は過去のものでしかありませんが私は旧車イジリの醍醐味?としてフルトラにせずにあえてポイント式に拘っています(笑)。



Posted at 2008/03/27 23:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月27日 イイね!

カペラクーペとセダン

カペラクーペとセダンマツダ車でお馴染みの?マッドポリスからの画像です。
カペラクーペとセダンのバトルシーンです^^;

普段はSAのRX-7なのになぜかこのシーンではカペラREクーペで犯人のカペラセダンを追跡するマッドポリス・・案の定?犯人のカペラセダンにブツけまくってます・・何と乱暴な・・(笑)

そしてタイヤに銃撃され犯人のカペラセダンは崖下に転落・・車から出てきた犯人・・駆けつけたマッドポリスに「何するんだよ!」と・・(爆)

カペラの映像は貴重ですね。

Posted at 2008/03/27 22:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月27日 イイね!

リープステスター

リープステスターコスモAPにはREAPSという複雑な排気ガス浄化システムがあるのですが複雑なシステムゆえに故障すると原因の究明に一苦労します。

そこでREAPSテスターという専用の特殊機器が用意されていました。
当時のマツダのサービスマンはこれを使ってRE車の整備をしていたのかな~(^^)

このテスターは正常に作動するそうですが私は使った事はありません^^;
現在で言えば電子制御エンジンのダイアグノーシスのチェッカーといったところでしょうか?

このREAPSテスターで全ての故障が確実に判断出来るという訳ではないのでREAPSをある程度理解していないと使いこなせないような気もします(笑)






Posted at 2008/03/27 22:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation