• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

いい車だね、ロータリーエンジン?

いい車だね、ロータリーエンジン?こちらはTVドラマ「大激闘マッドポリス80」のワンシーン・・岩城滉一さんがベンツマスクルーチェに乗せてもらうというシーンですが、後席に乗り込んだ岩城さん、車内を見回して「いい車だね、ロータリーエンジン?」と・・(笑)

このドラマはマツダが車両提供をしているので出演している車は警察車両から犯人車まで全てマツダ車ばかりというマツダ好きにとっては夢のような?TVドラマですね(笑)



      

ベンツマスクルーチェ、いいですねぇ~(画質が悪くて恐縮です^^;)

      

タクシーまでルーチェです(笑)

      

カペラとサバンナのカーチェイス・・

      

赤のプログレス(^^)

      

ビッグルーチェも出てます

出演車両としては主演の渡瀬恒彦さんが乗るSA22Cがメインですが、このSA22Cはサンルーフ付きのSE!犯人を狙撃するためにサンルーフ付きのSEグレードは必須だったのでしょう(爆)

この当時、カペラやファミリアはレシプロのみになってしまいましたがロータリー車のラインナップがまだ多かった時代・・古き良き時代?ですね(^^)














Posted at 2009/03/13 22:31:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月13日 イイね!

十勝インターナショナルスピードウェイ

十勝インターナショナルスピードウェイこれは北海道人にしか分からないネタですが・・^^;

十勝インターナショナルスピードウェイ(略称TIS)は道内初の国際サーキットでしたが、このサーキットを所有する会社が自己破産しました。

私もかつてこのサーキットでスポーツ走行を楽しんでいたので残念です・・。

初めてこのサーキットを走ったのは20代前半の頃でした。
それ以来、コスモを除いて歴代の愛車でこのサーキットでのスポーツ走行を楽しみました。

クラッシュした苦い体験もあります・・最初の愛車だったAE86はブレーキがフェードして甘くなってきているにも関わらず攻め続けた結果・・ベーパーロックを起こしてペダルが踏み抜け、制動不能でコースアウトして横転・・(苦笑)ルーフが潰れましたが私は伏せたので頭を打つ事はなく(ヘルメットは当然着用してましたが)ケガはありませんでした。

86はレッカーで駐車場に運ばれました。
横転した車はエンジンの燃焼室にオイルが入るのでプラグを抜いてクランキングしてオイルを抜き、ブレーキのエア抜きをして自走出来る状態にしました。

サーキットから自宅までは普通に走って3時間半の道のり・・ルーフが潰れてフロントガラスの無い86で自宅まで自走する事に・・(汗)

エンジンを掛けると燃焼室内に残ったオイルが燃えて暫くの間は白煙がモクモク・・給油のためにスタンドに寄ると駆け寄ってきたスタンドのお兄さん、ボコボコになった86を見て固まってました・・。

私は友人から借りたジャンバーを三枚着込んで数時間の道のりを自宅まで自走しました(汗)その時の季節は秋でフロントガラスの無い車内は寒く、ヒーターを入れても効果はありませんでした・・(笑)ルーフは潰れ、ドアも開かないし、運転しながら「もうこの車はダメだな・・」と諦めざるを得ませんでした・・。

それでもバカな私は凝りもせずFDに乗り換えてからもサーキットへ・・FDは車内が狭いので助手席にも予備タイヤを積んで通いました。

足回りに車高調を入れて自分好みのセッティングにするために走行していた時の事・・セッティングが決まってきて調子づいてしまったのか・・今思えば高性能のFDを振り回そうとした私がバカでしたね、コースアウトしてクラッシュしてしまいました・・ガードレールにリヤから突っ込み、跳ね返ってフロントも当たってしまい・・^^;

フロントフェンダーが潰れてタイヤに食い込んでしまったのでホイールレンチでフェンダーを叩き出し、スペアタイヤに交換して何とか自走出来る状態にしました。
FDはフロントバンパーの両端にオイルクーラーがあるのですが辛うじて損傷は免れたので、この時もボロボロになったFDで自走して帰りました。

これに懲りてサーキット用に63カリーナを入手したのですが(懲りたならやめればいいのに・・爆)そんな時にコスモとの運命的な出会いがあり、それからサーキットには一度も行っていませんでした。

苦い経験もしましたが無駄にはならなかったと思っています(そう思いたいです・・笑)冬道の不意なスピン等の危険な場面でも立て直して難を逃れた事が何度もありますし、サーキットで限界を体験出来た事は運転が不得手な私には大きな収穫でした。

クラッシュして高い授業料も払ってしまいましたが、この経験がコスモの安全運転に生かされていると思っています^^;



















Posted at 2009/03/13 21:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234567
89101112 1314
15 16 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation