
4月に車検が切れていた青コスモですが今日、車検を取得しました。
ラジエターホースの水漏れを直したので他は特に整備する箇所もなく(私がこの車を入手してからの走行距離は1000Km程)検査に不安は全くありませんでした^^;
昨日はノンビリと室内スイッチパネルの軽補修などしてまして、これから車検を受ける雰囲気ではありませんでした(笑)
就寝しようとした時、ふと思い出したのは・・必要書類を全く書いていない(笑)緊張感ゼロの私でした・・^^;
そして本日、予約していた検査日です。
午前中の予約なので朝食を摂ってから青コスモをガレージから出す準備をします。
ガレージから出す準備というのもおかしな表現ですが、まず不動のFDを後ろに移動させて白コスモをカーポートから出してからでないと青コスモをガレージから出せません^^;
ここ最近の北海道は雨ばかりで、自走で陸運支局まで行くので天気だけが心配でしたが曇天ながらも幸い雨は降りませんでした。
青コスモをガレージから出して、いよいよ検査に出発です、この車を運転するのは久し振りです、昨年の冬眠以来ですから半年以上です。
久々のコスモのATは新鮮な感覚でした(^^)基本的にMT派の私ですが、この車に関してはATは十分に「アリ」で運転する楽しさはMTと変わりませんし、場合によってはMTより速いような感じもします。
走る事数十キロ、陸運支局に到着。
ライトの光軸調整をしてから検査の受付を済ませて検査ラインに行くとガラガラに空いてました。
まずは灯火類の作動や室内の検査(ハンドルのガタ、シートベルトの有無、警告等の作動状態やヘッドライト、ワイパースイッチの操作具合等)、車体番号、エンジン番号の確認をしてから検査ラインに入ります。
サイドスリップ、ブレーキ、メーター、ライト光軸、排ガス、と順調に進み最後は下回り、全て一発で合格でした「綺麗な車ですね~」と検査官からお褒めの言葉も頂きました(^^)
これで2年間楽しめます(と言っても冬は乗らないので実質1年ですが・・^^;)
Posted at 2009/06/15 23:19:59 | |
トラックバック(0) | 日記