• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

今シーズン初の白コスモのエンジン始動

今シーズン初の白コスモのエンジン始動4月になり北海道もようやく春めいてきました。

この時期は雪が降る事もまだありますが、日中の気温で溶けるので積雪になる事はもうありません,
これで雨が降れば一気に雪解けが進むんですが・・^^;

国道のように通行量の多い道路はもう夏タイヤでも走れそうです、上手くいけば来週あたりはコスモの初乗りが出来るかも知れません。

今日は気温もプラスになってすっかり春といった感じです(^^)

そろそろ旧車シーズン?の開幕というわけで今日は白コスモのエンジンをかけてみようと思い立ちました。



               
ボディーカバーをめくり、ドアを開けて久し振りに車内に乗り込みます(^^)

               
ボンネットを開けてバッテリーを取り付け、オイル量の確認等もして始動の準備OK。



   
いざエンジン始動、約半年ぶりです、気分はちょっと新鮮ですね。
キーをONにしてキャブレターのフロートチャンバーに燃料が溜まるのを待ってクランキング、一発で始動しました(^^)

白コスモのエンジンは見た目は赤コスモや青コスモのエンジンより汚いんですが調子は非常に良くてありがたい事です。

キャブレターは調整しなくても排気ガスは匂わないしアイドリングも安定しているのでエンジン調整は一切やらずに済みました。

一応、点火時期とドエルアングルを点検しましたが問題なしで、このまま走れそうですが今日はエンジン始動だけにしておきました。

エンジン始動を終えてボディーカバーをかけていると白コスモの前方に何やらチョコフレークのような?塊が散らばっているのを発見しました。   


        
                   白コスモの前方には青コスモ・・


        
         怪しい?塊は青コスモのマフラー出口周辺に散らばっています

        
これが怪しい塊・・というか破片・・煤が付いてますし場所からしても青コスモのマフラーから出てきたのは間違いありません。
サーマルリアクター内部かマフラー内部のどこか一部が剥がれて出てきたのでしょうね。

この車はサーマルリアクターの排熱パイプから排気ガスが漏れているのでサーマルリアクター内部が破損している可能性もありますが・・^^;まぁ今のところは実害はないので今後も様子を見る事にしよう。

もうコスモの初乗りも間近になってきました、シーズンがスタート?したら冬に乗れなかった分、存分に乗ってあげようと思います。










               




Posted at 2010/04/04 22:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
1819 2021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation