
昨日は天気が良かったのでドライブに出かける事にしました。
エンジンルームを点検し異常がない事を確認、室内に乗り込みオーディオやETCの作動を確認し、何気なくクーラーを入れてみると・・あれ?クーラーが入らない・・
今までは問題なく作動していたので、きっと先日ACC電源を調べた際にクーラー関係の配線コネクターでも抜けてしまったのでは?
しかし・・ダッシュの裏側は配線だらけ・・旧車とはいえフル装備のコスモは配線もそれなりに複雑です、抜けたコネクターを探すとしてもそう簡単にはいかないだろう・・
重い腰を上げ?配線探索を始めると・・

抜けているコネクターを発見!差し込むとクーラーは復活しました(画像真ん中のコネクターが抜けていたのです)コスモの電装品のコネクターはロック機構がないので外れるんですよね・・^_^;分かりやすい個所で良かった・・。
クーラーも無事に直った事だし(この時期は使いませんけれどね)ドライブの行先を何処にするか悩むところ・・で・・夕張に行ってみようと思い立ちました。
何故か?夕張といえば映画「幸福の黄色いハンカチ」でお馴染みの場所・・撮影場所が保存されていて、そこに劇中で使われた赤いファミリアAPが展示されています、そのファミリアを見てみようと思ったのです^_^;
北海道に住んでいながら夕張は一度も行った事がありません、ドライブするにはそれほど遠い距離ではありませんがファミリア見たさ?に行ってみる事にしました。
「幸福の黄色いハンカチ」は1977年(昭和52年)の公開ですから劇中に登場したファミリアは当時デビューしたばかりの新車でした、劇中では牧草に突っ込んでグリルが破損してたりと、新車なのに手荒い扱いでしたね(何でクラッチ切らないの!by武田鉄矢・・笑)
ファミリアAPは今ではなかなか見かける事もないのでどんなものかと・・期待?しながらコスモを夕張に向けて走らせました・・が・・あと少しというところで道路がまさかの通行止め!土砂崩れの恐れがあるとか・・。
カーナビも何もないので他の道など分かりません、仕方なくファミリア見学は諦めて引き返す事にしましたが、ただ引き返すのも・・そこで・・

高速に乗って・・^_^;

道央自動車道を走って国縫ICで降りたところです、2005年の最初の広島里帰りの際は、この国縫ICで降りて国道を走って函館まで行きました、当時は道央道は国縫ICまでしか開通していなかったのです。
時期的に丁度6年前の今頃はマツダ本社に到着した頃です、そんな懐かしさでこの国縫ICまで走ってみようと思ったのです(^^)
ここから自宅に戻るのですが、来た道をただ引き返すのもあまりにトンボ帰りでつまらない・・そこで日本海側に出て海沿いを北上する事に。
日本海側せたな町に出た頃はもう夕方になっていました、そこから海沿いを北上して島牧で給油・・燃費は約9.2km/l・・高速を結構なペースで走ってきた割にはまずまずでしょうか。
更に走り続けて札幌まで来ました。

フロントマスクに虫が付いたりして汚いのと下回りの汚れも落したくて洗車場で洗浄・・基本的に水かけ洗車はしませんが下回りは水をかけないと汚れが落せませんからね^_^;

高速を走って水分を飛ばします。
今回の総走行距離は800km少々・・30年以上前の車ながらロータリーエンジンの静かさと振動の無さで疲れ知らずです、高速が楽でいいですね、100km/hを超えても余裕で加速するので現代の車の流れに楽についていけるのが嬉しいです、さすが当時欧州の高性能車と比較されただけの事はありますね、高速隊のパトカーにも使われたほどですから現代でも十分に通用するんですね(^^)
Posted at 2011/10/10 23:22:46 | |
トラックバック(0) | 日記