• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

冬のメンテナンンス

冬のメンテナンンス季節はもう冬、コスモ達は冬眠・・冬は寂しいです、出来る事といったらエンジンをかけるくらい・・ガレージ内には一応小さなヒーターもあるんですが厳寒期になると作業的な事は殆ど出来ません。

なので冬の間は車内にこもってエンジンをかけるのが精一杯です、でも今の時期ならまだ気温もそれほど低くないので簡単な作業ならまだ大丈夫です。

そこで今日は青コスモと赤コスモの点火系を点検してみました。

まずは青コスモから・・久しぶりにエンジンをかけてみます、今年は全然乗らなかったな~多分2、3回しか乗っていないと思います、9月に乗ったのが今シーズン最後のような・・^_^;

それからはガレージ内でエンジンをかけてアイドリングさせるだけ・・前回エンジンをかけたのはいつだったかな・・今日はエンジンをかけるべくバッテリーのターミナルを接続、そしてプラグを外して点検してみます。


アイドリングさせていただけなので黒く煤けてますね、ワイヤーブラシで清掃しておきました。

車内に乗り込み始動の儀式です、久しぶりの始動ですし12月の気温ですからチョークを目一杯引いておきます(上手くいけばアクセルワークだけでもかかるかも知れませんが)キャブレターならではの始動儀式ですね。

更にアクセルを煽って燃料をインマニに流し込みます、そしていざ!クランキング!キーを捻ると・・グゥゥ・・グゥゥ・・と何とも弱々しいクランキング・・( ̄∀ ̄)ターミナルを外してあったとはいえバッテリーが上がっています。

さすがにこれは無理だな・・でも車から降りてバッテリーをジャンプするのメンドクサイ・・(横にある赤コスモとの間隔が狭いので乗り降りが大変なのです)と、ブルルーン!!何と始動成功!よくあんな弱いクランキングでかかったな~逆に不思議なくらいです、まぁいいか( ̄ー ̄)


テスターでドエルアングルや点火時期を点検調整、私はいつもプラグコードを繋ぎ替えてデスビキャップを外してエンジンをかけたままポイントの調整をするのですがプラグコードを元のように繋ごうとすると・・。


                       あ、これは・・。


   点火コイルからオイルが漏れてます・・^_^;これは交換するしかないですね・・。


気を取り直して?次は赤コスモのエンジンを始動です、こちらも10月以来エンジンをかけていない・・でもちゃんと目覚めました、が・・ブスブスと失火していてどうも調子が悪い・・温まれば調子が出るかな~と水温が上がるまでアクセルで回転を維持していましたが水温が上がっても調子が悪い・・。

アクセルを放すとエンジンが止ってしまいます、前回は調子良かったんだけどな~点検しようにもアクセルを放すと止ってしまう・・^_^;


点火系となれば、まずはプラグなんですが手持ちの新品がない・・かといって中古を付けるのは・・。
でも新品が手元にない以上、使えそうな中古プラグと交換して様子を見るしか・・仕方ありませんが交換したプラグの中から良さそうなのを選んで清掃して装着しました。

で、エンジンをかけてみる・・すると調子が良くなったので直ったと思い、しばらく暖気を続けていると・・あれ?また失火してきた・・アクセルを踏んで1000回転以上にしていないと失火してブスブス・・ストン、と止ってしまいます。

う~ん、やっぱり調子悪いな・・失火しているので排気ガスも目に染みます。
デスビを開けてポイントを点検するも異常は見当たりません、念のためにコンデンサーも予備のデスビに付いていたものと交換します。

そしてエンジンをかけるも調子が悪い・・AASをかなり開いてアイドリングを上げても止ってしまいます、これはおかしいな・・念のためにAAVの吸入の有無やキャブレターのフロートレベルも点検しましたが異常なし・・。

ここまでやってもダメなら、やっぱりプラグなんじゃないか・・ロータリーは点火にシビアなエンジンですからね、そこで交換したプラグの中からもう一度良さそうなものを探して交換してみました。

エンジンをかけてみると・・お!直りました、今度はずっと安定しています、原因はプラグでした、最初から新品を付けていればこんな回り道しなくて済んだのに・・まぁ手持ちが無かったから仕方ない・・これも勉強です^_^;

それにしても、あんなに調子が悪かったのにプラグを替えただけでウソみたいに快調になってしまうのですからロータリーにとってプラグは基本ながらとても重要な部品ですね。


    調子が良くなったところでドエルアングルや点火時期を正確に調整しました。


                  ミクスチャーも調整して・・。


                排気ガスも匂わずバッチリです。


               アイドリング回転数もOKです(^^)


 来年は車検取れるかな~久しぶりにこのインパネを見ながら走ってみたいです。


ところで、プラグコードを点検したら・・これは点火コイルからデスビの間のコードなんですがT側のコードの端子が腐食してました^_^;エンジンは調子良く回りますが、これは交換ですね、今日は何かと点火系の不具合に縁があった?一日でした(笑)
Posted at 2013/12/15 19:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation