
雪融けが進んだらまた雪が降って冬に逆戻りといった状態だった北海道ですが、ようやく春っぽくなってきました、来週あたりは待ち望んだ初乗りが出来そうです(^^)
ところで、私の地元からさほど遠くない所で旧RE車をレストアされている方がいらっしゃる事が分かりまして、エンジンの調子が優れないので診て頂けませんか?との事で、どうも点火系が怪しい感じであるとの事でした。
そこで先日、車を診に行って来ました、オーナーさんの要望で現時点では詳細は書けないのですが車両はREAPS-5の12Aロータリー車でした。
エンジンルームはピカピカ!エンジン本体やキャブ、DCバルブ等、まるで新品のような美しさでした!オーナーさんによると、エンジンルームをレストアしてエンジンを搭載し、プラグも新品に交換して最初は普通に吹け上がって調子が良かったが、何度かエンジンをかけている内に次第に調子が悪くなり、しまいにはエンジンが始動しなくなってしまったという事でした。
プラグは濡れているので燃料系は問題なさそうとの事でしたので、そうなると点火系が疑わしくなってきます、プラグは新品との事ですので先ずはオーナーさんが用意してくれていた新品のポイントに交換。
クランキングをしてみると・・セルは元気に回るものの、初爆が無く、かかる気配がありません。
プラグを外してみると濡れています、プラグを外してクランキングするとプラグホールから十分に混合気が出ています、キャブのフロートレベルも問題はなく、やはり点火系のような気がします。
ところでプラグを外してみて、あれ?と思ったのが・・確かに新品なんですがプログレスの頃の希薄燃焼タイプのロータリー用の4極プラグが付いていました。
プラグを外した状態で車体金属部にアースさせてクランキングするとプラグの電極にはちゃんと火花が飛んでいます。
プラグをライターで炙って乾かして装着し、クランキングするものの、やはりかからない・・まぁロータリーのプラグは完全にカブらせた場合は炙ってもダメですけどね・・^_^;
何度かクランキングを繰り返している内に時々、初爆が来るようになりました、が・・その後が続かずすぐに止まってしまい、何度やってもかかりません。
プラグコードを抜いて先端にドライバーを差込み、車体金属部から1cmほど放してクランキングすると、ドライバーから火花が車体金属部に空中放電します、これだけ離して空中放電させるだけの点火エネルギーがあればポイントやコイル、プラグコードには異常はありません。
そうなると怪しいのは・・プラグ・・確かに新品ですがREAPS-5の正規の点火プラグは2極タイプです、ロータリーはプラグにシビアなエンジンですから指定以外のプラグとは相性が悪い事も自分のコスモで経験していますし、プラグを外した状態で火花が飛んでもエンジンに装着して圧縮が掛かると火花が飛ばなくなる事もあります、圧縮された空気中は火花が飛びにくいのです。
4極プラグが指定の希薄燃焼タイプは点火系がフルトラになっているのでプラグの要求電圧もポイント点火のREAPSとは違うでしょうし、他に点検しても異常な個所は見当たりません。
そうなると、新品とはいえプラグの相性が悪いのではないか・・オーナーさんに正規のプラグの品番を教えて交換するようにお願いしておきました、その後にオーナーさんから連絡が来まして、正規のプラグに交換したら、何もせずセルを回しただけで、あっさりと始動したそうです(^o^)やはり原因はプラグでした、調子が良くなって私も自分の車の事のように嬉しいです(´▽`)
ところで、この車のオーナーさんは全て自分でレストアをされているんですがとても素晴らしい技術力をお持ちです(^o^)

汚れていたエアクリーナーケース

カッティングシートで文字を自作し(細かい注意書きの文字まで作製!)

塗装して新品同様に!
でも、このオーナーさんには、この程度は序の口ですね(とエラそうに言っても私には出来ませんが・・^_^;)何せ工作力、車いじりの技術力がハンパじゃないです!そしてREファン!嬉しいですね~北海道も少しずつ旧RE車が増えてきていますね、喜ばしい事です(^^)
こういう方を見ると私も、もっと精進しなければと思います、もうすぐコスモに乗れそうですし、凄い方ともお友達になれたので今シーズンは幸先が良いです(^o^)
Posted at 2014/04/14 22:59:27 | |
トラックバック(0) | 日記