
先週は観測史上最強の寒波が到来との事でどれだけ寒くなるかと思っていましたが私の地元では最低気温がマイナス17℃程度の気温だったのでちょっと一安心(それでも地域によってはマイナス30℃以下になったようですが)2月も半ばになり、まだ寒い日は続いているものの少しずつ春に向かっている事は確かですから、もう暫くの辛抱ですね。
さて、昔の自動車雑誌を読んでいると面白い記事がありました、記事の内容は自動車評論家の愛車を別の自動車評論家が論評するという内容で、一般的には自動車評論家は新車の論評をするものですが新車ではなく、しかも同業者の愛車を論評するというちょっと新鮮な目線での記事でした。
その記事の中に登場する、とある自動車評論家の愛車がトップ画像の車・・一見するとグランドファミリアのセダンに見えますが誌面ではグランドサバンナと書かれています、もちろんそんな車は本来は存在しません、グランドファミリアにサバンナの顔を移植してグランドサバンナとか・・昔ならありそうですが、この車はどうみてもグランドファミリアの顔・・ではサバンナにグランドファミリアの顔を移植して羊の皮を被った狼仕様?
記事を読むと、この車はグランドファミリアのボディーにサバンナのエンジンと駆動系を組み合わせたとの事・・サバンナの顔をグランドファミリアの顔にしたのか、と思いきやそうではなく、何とこの車はメーカーの生産ラインで特注で作らせたのだそうです、サバンナセダンの顔を後からグランドファミリアの顔に付け替えたのではなく本当にグランドファミリアのボディーにサバンナのエンジンと駆動系を搭載して生産工場から出て来た車なのだそうです。
後からカスタマイズをするのは好きではないからと、マツダにお願いして新車で作って貰った「グランドサバンナ」だそうでダッシュボードの中央にはグランドサバンナのネーミングが刻まれたメタルプレートが装着されています。

ロータリー専用車のサバンナとボディーを共用するもエンジンはレシプロでファミリーカーとしての性格だったグランドファミリア・・CMソングもファミリーカーとあって、ちょっと軽妙な感じ?の歌ですね、ちなみに歌っていたのは、あのクレイジーキャッツの植木等さんの息子の植木ひろしさんでした。

そしてサバンナ・・精悍なマスクが走りを予感させます、高性能車という事もあり硬派なイメージのサバンナですがCMは意外と牧歌的な雰囲気を感じるもので、シンガーズスリーというグループが歌うCMソングも爽やかで良かったですね(´ー`)
それにしてもメーカー特注でグランドファミリアにロータリーを載せた新車とは何ともマニアックな仕様ですね^_^;でも昔は意外と融通が利いたのでしょうか、私が子供の頃に憧れた近所のコスモAPは昭和56年に110系クラウン4HTの2800ロイヤルサルーンに代替になったんですが本来はミッションがATしか設定がなかったのをメーカーに特注して5MTになっていました、子供ながらに、へぇ~そんな事出来るんだ~と感心したものでした。
コスモAPで新車時に自分好みの仕様を特注したオーナーさんとかいるのかな~(^^)
Posted at 2019/02/14 23:40:33 | |
トラックバック(0) | 日記