• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (北海道~東京)

コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (北海道~東京)2005年から始まった全国のコスモAPオーナーさんによる広島への里帰りミーティングが10月11日の土曜日にマツダ本社にて行われました。

前回の2020年はコロナ禍で残念ながら中止となりましたが今回はコスモAP発売50周年の節目でもあります、2005年に初めて参加した時は赤コスモでしたが今回も20年ぶりに赤コスモで参加しました。

今までの里帰りミーティングでは出発寸前までメンテに追われてバタバタしていましたが今回は赤コスモの路上復帰の際にかなり手を入れたのでメンテに追われる事もなく、いつもよりは余裕がありました。

そして、いよいよ出発の時を迎えました。


10月6日 朝5時30分 広島に向けて出発です!長い旅の始まりです、頼んだぞ赤コスモ!


まだ出発直後の見慣れた景色もこれから新鮮な景色へと変わっていきます、期待を胸にコスモを走らせます。


   旭川鷹栖ICから道央自動車道へ入ります、ここからフルで高速道路を走ります。


茶志内PAでちょっと仮眠、時間は充分にありますから無理はしません、安全最優先です。


  輪厚のSAでちょっと遅い朝食、豚丼とえび天そばを頂きました、美味しかった。


         有珠山SAからの眺め、天気が良いので山も綺麗に見えます。


                 函館を目指して走り続けます。


函館のフェリーターミナルに到着しました、自宅からここまで約450kmですが、まだ北海道の出口に過ぎません、これからが本番です!




                フェリー乗り場で乗船待ち。


        フェリーに揺られる事3時間半、21時30分青森に到着しました。

まずは宿の確保です、フェリーターミナル近くのビジネスホテルが開いていたのでチェックイン、さて次は夕飯ですがどうしようか・・時間がちょっと遅いけどやってるとこあるんだろうか・・しかし今はスマホという便利なものがあります、調べると近くに「はま寿司」がある事が分かり、行ってみる事にしました。

夜の知らない街を歩く・・何とも非日常な体験です、そして「はま寿司」に到着、もう23時30分でしたが、ここは朝の5時から翌日深夜3時まで営業しているようです、店舗によって違うんですね。

食事を済ませて入浴して深夜25時就寝。

10月7日

10時にホテルを出て、まずはスマホを固定する方法を考えます、助手席の上は荷物だらけでスマホがどこにあるのか分からない(^_^;)


ホームセンターでフックを買ってマジックテープでスマホに貼り付け、カセットデッキの口にブラ下げました。


                    その後、かつやで昼食。


             腹ごしらえが出来たところで高速を目指します。


13時に青森ICから東北自動車道に入ります、遂に本州の旅が本格スタートです。


岩手山SAで休憩中に話しかけられました、その方は旧車を2台所有されているそうで初対面ですが仲良くなりました、やはりお互い旧車乗りですから通じるものがありますね、楽しいひと時でした。


そしてまたコスモを走らせます、宮城県あたりだったか制限速度が120km/hの区間がありますがコスモは余裕で巡行出来ます、水温、油温、油圧も異常なしでエンジンは快調です。


          すっかり日も暮れてそろそろ今夜の宿を探そうかな・・。

栃木県まで来たところで高速を降りて宿を探そうとするも周辺は真っ暗・・こりゃ降りるとこ間違えたかなと思いつつ、宿を探すと空きがあったのでそこに向かう事に・・田舎道で最初はちょっと心配でしたが、やがてお洒落なペンションや別荘のような建物が出てきて、どうやら那須高原の近くのようでちょっと安心。


そして21時45分にホテルに到着、さすがリゾート地のホテルだけあっていいお部屋でした(^o^)この日の夕食は途中で買ったコンビニ弁当で済ませました。


10月8日 9時20分チェックアウト、今日も頑張って走ります、エンジンオイル量の点検は異常なし、20年前の里帰りの時は時々エンジンオイルを補充しながら走りましたが今回は全然オイルを食いません、メタポンが壊れてないかと逆に心配になるくらい(笑)


                   今日もいい天気です。


那須クラシックカー博物館の看板があったので寄ってみる事にしました、昨日は暗くて看板に気が付きませんでした。










私はハーレーは詳しくないので分かりませんが、こんな小さなハーレーがあるんですか?原付くらいの大きさですが。


うっかり八兵衛・・いや高橋元太郎さんが歌う、風も~ふるえるヘアピンカーブ~♪が思い浮かんだらオジサンですね(笑)


            栃木からまた走り出します、もうすぐ東京です。
Posted at 2025/10/19 20:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (東京~広島)

コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (東京~広島)関東圏に近づくにつれて交通量も段々増えてきました、超ド田舎者の私にとって東京が一番の難所です、2010年の里帰りの時は東京で道を間違えて、しかもあの時はナビも無かったので大変でした。

今回はナビがあるとはいえスマホのナビですから最近の車の車載ナビ程の精度は期待出来ないので標識を見落とさないよう真剣に運転します。

とにかく東名高速を目指して・・。









トンネルの中は暑さ対策のようでミストが噴霧されていましたが調べてみると「山手トンネル」?らしい?間違ってたらすみません(^_^;)2015年の里帰りの時も白コスモでここを通りました、その時は事故渋滞のせいもあったと思いますが水温が結構上がってきたので熱がこもるんでしょうね。

今回は幸い道を間違える事もなく渋滞にもハマらず、すんなりと東名高速に入れました、これで一安心。


ここは静岡だったかな、コスモの調子は上々で快調に走り続けます、自宅を出発して、とうに1000kmを超えましたが車が快適なので私も全然疲れません。


              日も暮れてきました、そろそろ夕食にしよう。


浜名湖SAに来ました、浜名湖といえばウナギ!ここのSAにはウナギ丼があるのです、美味しくいただきました。


  高速を走り出します、ヘッドライトをLEDにしたので夜のドライブも快適です。

愛知県まで来たところで高速を降りてビジネスホテルに宿泊、喫煙ルームしか空きがなかったので予約して部屋に入ると結構タバコの匂いが・・私も昔はタバコを吸っていたくせにやめるとタバコの匂いが気になるものですね、まぁすぐに慣れましたが。


10月9日 朝にホテルをチェックアウトして駐車場まで歩いていて何気なく川を見ると・・カメがいます、本州では普通なんでしょうか?北海道では川でカメを見た事はないのでちょっとビックリでした。


走り出します、今回は時間があるので西日本を少し観光したいと思っていました、そこでまず京都に寄ってみる事にしました、嵯峨野の竹林とか見てみたいな~スマホで検索すると嵐山公園へと案内され行ってみると・・物凄い数の観光客!!日本人も外国人もウジャウジャ!しかも道は狭く車1台がやっとの状況・・大勢の人ごみの中をコスモで徐行しながら・・もう観光どころじゃありません、車を停める事も出来ない・・さっさと退散しました、自家用車で行くもんじゃないですね。


気を取り直して高速を走り出します、次は鳥取砂丘に行ってみたくて鳥取県を目指します。


鳥取県のホテルにチェックイン、広くていいお部屋です、この日はスシローで夕食。


        10月10日 ホテルをチェックアウトして鳥取砂丘に向かいます。


                      到着しました。








日本とは思えない景色ですね、北海道民の私には、なかなか見れるものではありません、凄いなぁ~。


              次は島根県の出雲大社に向かいます。












地元の神社くらいしか知らない私には、これまたスケールが全然違い・・やはり実際に見るというのは大切な事なんだな~。


                広島に向かって走り出します。


                 19時、遂に広島に到着しました!
Posted at 2025/10/19 20:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (広島~帰宅)

コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (広島~帰宅)遂に広島に到着!コスモの調子も良く快適なドライブでした。

夕食のために外に出ると外国人が多い・・私の地元も外国人が多いですが私の地元はアジア系が多いのに比べて広島は欧米系が多いような気がしました。

さて夕食はどうしようか・・ここまで頑張って走ってきたから自分にちょっと御褒美を・・。


             というわけで焼き肉にしました(笑)

10月11日 マツダ本社に出発です、スマホのナビに案内されて走るんですがちょっとイマイチで間違いなく近くまで来ているのにマツダ本社まで案内してくれない・・丁度目の前に消防署があって署員の方がいたので道を教えて頂きました、人に聞いた方が早かった(^_^;)

そして遂にマツダ本社に到着!


















久しぶりにお会いするお仲間の皆さん!もう最高です!皆さんお元気そうで何よりです。

歓談のあとはマツダミュージアムへ。








今回はユーノスコスモ発売35周年記念でこちらのイベントも開催されていました。









       夜はホテルで宴会です♪とても楽しい時間を過ごさせて頂きました!






10月12日 ホテルの駐車場にて歓談、ここで解散となりました、皆さんお元気で!また5年後に必ずお会いしましょう!

私は広島にもう一泊する予定でホテルを探そうと思っていましたがX208さんの御自宅に泊めて頂ける事になり、ありがたくお言葉に甘えさせて頂く事にしました。

夜までは時間があるので広島を観光する事にしました、コスモで走っていると隣の車線を走っていったバイクのライダーが左手を伸ばして親指を上にしてGOODのサイン、私も思わず笑顔になりました、嬉しいですね、最初の里帰りの時にコスモの集団で移動していて信号待ちをしている時に「よっ!日本一!」と掛け声をかけられた事を思い出しました(^o^)

それでまずは宮島に行って厳島神社を観光しようとしたんですが凄い混みようで駐車場はどこも満車だったので今回は観光を諦めました、京都もそうでしたが有名な観光地は離れた場所に車を停めて公共機関で行くのが一番ですね、今まで本州を本格的に観光したことがなかったので勉強になりました。

そこで黄金山に行ってみる事にしました、黄金山は20年前の里帰りの際にも訪れた場所です。


              黄金山の駐車場です、懐かしいですね。


展望台からは広島市内が良く見えます、私は高所恐怖症なのでこの写真はかなりビビリながら撮りました(^_^;)

今回の旅はコスモは絶好調で何も問題はありません、最初の里帰りの時はオーバーヒートに悩まされ、2回目の時は発電不良ですぐに出戻りするハメになり、3回目は自宅に到着寸前でパワステホースからのオイル漏れ・・今までは何かとマイナートラブルがあったんですが今回はノントラブルで帰れそうだな・・と思ったんですが・・。

ちゃんとブログのネタが出来る事になってるんですね(爆)

広島市内を走っていてブレーキを踏んだ時に一瞬ペダルが少し入ったような感触がありました、ん?踏み直すと何ともない・・気のせいかなと思い走っていたんですが、何度かそういう感じがありました。

黄金山を下りてX208さんの御自宅に向かっている最中にブレーキペダルが結構入っていく感じになり、これはおかしいなと思いつつX208さんの御自宅に到着。

ブレーキの点検をするべくバックでコスモを入れようとして後ろにあったポールに気づかずリヤバンパーの角がポールに接触(汗)幸いポールの塗料がバンパーに付いただけでX208さんがコンパウンドで磨いて綺麗にしてくれました、ありがとうございました。

そしてブレーキの点検、ブレーキを踏むと明らかに抜けたような感じでペダルが奥に入っていきます、でもタンク内のフルードは減っていません。

こりゃマスターだな・・。

マスターシリンダーは2年前の路上復帰の際に新品部品でOHしていてシリンダー内は虫食いもなく綺麗なものでした、まさかマスターがダメになるとは・・。

X208さんと近所のホームセンターに道具等を買い出しに出かけ、マスターシリンダーを外して分解しました、見た感じではピストンのカップに異常はないんですが目視では微妙な抜けは分かりません。

マスターシリンダーを組み付けてエア抜きをするとフルードが出てこない・・私の組付け時のチョンボでした(^_^;)で、再び分解して組み付けてエア抜きするとブレーキはバッチリ直りました、踏みごたえもしっかりしてペダルも入っていきません、X208さんのおかげで助かりました、ありがとうございました!


暗くなっていましたがX208さんの息子さんがライトで照らしてくれたりX208さんにも作業をお手伝い頂きましてブレーキが直りました(^o^)

その後はX208さん御一家と歓談してお好み焼きも頂きました、本場のお好み焼きは美味しかったです!

そして案内された寝室にはX208さんのコスモの最初のオーナーであるX208さんのお祖父さんの写真がありました、翌朝お祖父さんの写真に手を合わせ、お世話になったお礼を伝えました。


10月13日 X208さん宅を出発です、帰るのは寂しいですね、5年後にまた広島に来ますよ!

お土産を買おうとコスモを走らせていると「呉ポートピアパーク」というのがあったのでどういう施設か分かりませんが駐車場に入ってみました。

駐車場にコスモを停めると「コスモAPですよね」と若い方に声を掛けられました、おぉさすが広島県民は若い人でも知ってるんだな~と嬉しくてしばし盛り上がりました。




           プレセアにお乗りとの事でコスモと一緒に撮影(^o^)

ここにはお土産はないとの事でしたので、ゆめタウンに行ってみましたが凄く混んでいて車を停めれそうにないのでお土産は高速のSAで買うことにしました。


     高速に乗ります、いよいよ広島ともお別れです、5年後にまた来るぞ!


         兵庫県で渋滞にハマる・・今回の旅で初めての渋滞でした。

ようやく渋滞を抜けて走り出しますが辺りも暗くなってきました、法定速度でノンビリ流していると追い越し車線をゆっくりと抜いていく車がありました、明らかに私のコスモを見ているなと思ったらその車はユーノスコスモでした、ユーノスコスモはハザードを2回出して挨拶してくれました、私もハザードを出して挨拶(^o^)嬉しかったですね、もしかしたら35周年イベントに参加された方かな?


福井県敦賀市のフェリーターミナルを目指します、これは舞鶴若狭自動車道です、街灯が全然なくて真っ暗でした。


敦賀市のフェリーターミナルに到着しました、フェリー乗り場で乗船待ちしていると後ろの車の方に声をかけられて大変盛り上がりました、旅の終わりの良い思い出になりました(^o^)

フェリーに乗船し、北海道到着まで1日間は船内でゴロゴロ、10月14日の夜に苫小牧に到着、北海道はさすがにちょっと気温が低い、本州ではずっとエアコンを入れっ放しでしたが、さすがにちょっとヒーターを入れてしまいました(笑)


途中、道の駅で仮眠して10月15日の午前中に無事に自宅に到着しました、今回は色々と観光もしたので道中の走行距離は3000kmを超えました、残念ながら道中ノントラブルとはなりませんでしたが、まぁ無事に帰ってこれたので良しとしましょう、エンジンは調子も良く全然問題はありませんでした、赤コスモは良く頑張りました(^o^)

今回も非常に楽しい旅となりました、道中でお会いした方、そしてお仲間の皆さん、ありがとうございました!!
Posted at 2025/10/19 20:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コスモAP発売50周年広島里帰りミーティング (北海道~東京) http://cvw.jp/b/293527/48720535/
何シテル?   10/19 20:04
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation