
遂に広島に到着!コスモの調子も良く快適なドライブでした。
夕食のために外に出ると外国人が多い・・私の地元も外国人が多いですが私の地元はアジア系が多いのに比べて広島は欧米系が多いような気がしました。
さて夕食はどうしようか・・ここまで頑張って走ってきたから自分にちょっと御褒美を・・。

というわけで焼き肉にしました(笑)
10月11日 マツダ本社に出発です、スマホのナビに案内されて走るんですがちょっとイマイチで間違いなく近くまで来ているのにマツダ本社まで案内してくれない・・丁度目の前に消防署があって署員の方がいたので道を教えて頂きました、人に聞いた方が早かった(^_^;)
そして遂にマツダ本社に到着!

久しぶりにお会いするお仲間の皆さん!もう最高です!皆さんお元気そうで何よりです。
歓談のあとはマツダミュージアムへ。

今回はユーノスコスモ発売35周年記念でこちらのイベントも開催されていました。
夜はホテルで宴会です♪とても楽しい時間を過ごさせて頂きました!

10月12日 ホテルの駐車場にて歓談、ここで解散となりました、皆さんお元気で!また5年後に必ずお会いしましょう!
私は広島にもう一泊する予定でホテルを探そうと思っていましたがX208さんの御自宅に泊めて頂ける事になり、ありがたくお言葉に甘えさせて頂く事にしました。
夜までは時間があるので広島を観光する事にしました、コスモで走っていると隣の車線を走っていったバイクのライダーが左手を伸ばして親指を上にしてGOODのサイン、私も思わず笑顔になりました、嬉しいですね、最初の里帰りの時にコスモの集団で移動していて信号待ちをしている時に「よっ!日本一!」と掛け声をかけられた事を思い出しました(^o^)
それでまずは宮島に行って厳島神社を観光しようとしたんですが凄い混みようで駐車場はどこも満車だったので今回は観光を諦めました、京都もそうでしたが有名な観光地は離れた場所に車を停めて公共機関で行くのが一番ですね、今まで本州を本格的に観光したことがなかったので勉強になりました。
そこで黄金山に行ってみる事にしました、黄金山は20年前の里帰りの際にも訪れた場所です。

黄金山の駐車場です、懐かしいですね。

展望台からは広島市内が良く見えます、私は高所恐怖症なのでこの写真はかなりビビリながら撮りました(^_^;)
今回の旅はコスモは絶好調で何も問題はありません、最初の里帰りの時はオーバーヒートに悩まされ、2回目の時は発電不良ですぐに出戻りするハメになり、3回目は自宅に到着寸前でパワステホースからのオイル漏れ・・今までは何かとマイナートラブルがあったんですが今回はノントラブルで帰れそうだな・・と思ったんですが・・。
ちゃんとブログのネタが出来る事になってるんですね(爆)
広島市内を走っていてブレーキを踏んだ時に一瞬ペダルが少し入ったような感触がありました、ん?踏み直すと何ともない・・気のせいかなと思い走っていたんですが、何度かそういう感じがありました。
黄金山を下りてX208さんの御自宅に向かっている最中にブレーキペダルが結構入っていく感じになり、これはおかしいなと思いつつX208さんの御自宅に到着。
ブレーキの点検をするべくバックでコスモを入れようとして後ろにあったポールに気づかずリヤバンパーの角がポールに接触(汗)幸いポールの塗料がバンパーに付いただけでX208さんがコンパウンドで磨いて綺麗にしてくれました、ありがとうございました。
そしてブレーキの点検、ブレーキを踏むと明らかに抜けたような感じでペダルが奥に入っていきます、でもタンク内のフルードは減っていません。
こりゃマスターだな・・。
マスターシリンダーは2年前の路上復帰の際に新品部品でOHしていてシリンダー内は虫食いもなく綺麗なものでした、まさかマスターがダメになるとは・・。
X208さんと近所のホームセンターに道具等を買い出しに出かけ、マスターシリンダーを外して分解しました、見た感じではピストンのカップに異常はないんですが目視では微妙な抜けは分かりません。
マスターシリンダーを組み付けてエア抜きをするとフルードが出てこない・・私の組付け時のチョンボでした(^_^;)で、再び分解して組み付けてエア抜きするとブレーキはバッチリ直りました、踏みごたえもしっかりしてペダルも入っていきません、X208さんのおかげで助かりました、ありがとうございました!

暗くなっていましたがX208さんの息子さんがライトで照らしてくれたりX208さんにも作業をお手伝い頂きましてブレーキが直りました(^o^)
その後はX208さん御一家と歓談してお好み焼きも頂きました、本場のお好み焼きは美味しかったです!
そして案内された寝室にはX208さんのコスモの最初のオーナーであるX208さんのお祖父さんの写真がありました、翌朝お祖父さんの写真に手を合わせ、お世話になったお礼を伝えました。

10月13日 X208さん宅を出発です、帰るのは寂しいですね、5年後にまた広島に来ますよ!
お土産を買おうとコスモを走らせていると「呉ポートピアパーク」というのがあったのでどういう施設か分かりませんが駐車場に入ってみました。
駐車場にコスモを停めると「コスモAPですよね」と若い方に声を掛けられました、おぉさすが広島県民は若い人でも知ってるんだな~と嬉しくてしばし盛り上がりました。

プレセアにお乗りとの事でコスモと一緒に撮影(^o^)
ここにはお土産はないとの事でしたので、ゆめタウンに行ってみましたが凄く混んでいて車を停めれそうにないのでお土産は高速のSAで買うことにしました。

高速に乗ります、いよいよ広島ともお別れです、5年後にまた来るぞ!

兵庫県で渋滞にハマる・・今回の旅で初めての渋滞でした。
ようやく渋滞を抜けて走り出しますが辺りも暗くなってきました、法定速度でノンビリ流していると追い越し車線をゆっくりと抜いていく車がありました、明らかに私のコスモを見ているなと思ったらその車はユーノスコスモでした、ユーノスコスモはハザードを2回出して挨拶してくれました、私もハザードを出して挨拶(^o^)嬉しかったですね、もしかしたら35周年イベントに参加された方かな?

福井県敦賀市のフェリーターミナルを目指します、これは舞鶴若狭自動車道です、街灯が全然なくて真っ暗でした。

敦賀市のフェリーターミナルに到着しました、フェリー乗り場で乗船待ちしていると後ろの車の方に声をかけられて大変盛り上がりました、旅の終わりの良い思い出になりました(^o^)
フェリーに乗船し、北海道到着まで1日間は船内でゴロゴロ、10月14日の夜に苫小牧に到着、北海道はさすがにちょっと気温が低い、本州ではずっとエアコンを入れっ放しでしたが、さすがにちょっとヒーターを入れてしまいました(笑)

途中、道の駅で仮眠して10月15日の午前中に無事に自宅に到着しました、今回は色々と観光もしたので道中の走行距離は3000kmを超えました、残念ながら道中ノントラブルとはなりませんでしたが、まぁ無事に帰ってこれたので良しとしましょう、エンジンは調子も良く全然問題はありませんでした、赤コスモは良く頑張りました(^o^)
今回も非常に楽しい旅となりました、道中でお会いした方、そしてお仲間の皆さん、ありがとうございました!!