
白コスモを入手したのは一昨年の事でした。
画像は納車当日に撮影したものですがワイパーが変な位置で止まっています、ワイパーが動かなかったのです(爆)
ワイパーに関しては試乗時に兆候があったのですが試乗で調子が良かったエンジンがなぜか私の手元に来た途端?始動性がとても悪くて何度もセルを回してようやく始動する状態・・この写真を撮影後、自宅に戻りガレージを開けようとコスモを止めてアクセルを離すとエンスト・・。
いくらセルを回しても始動せず仕方なく納車早々、押してガレージに入れるハメに・・。
陸送時にプラグでもカブらせたかと後日プラグを交換するも始動性の悪さは変わらず・・
何度もセルを回しているとその内マグネットの作動音だけでセルが回らなくなり・・マグネットのメイン接点でもダメになったかとセルを外して単体点検すると異常なし。
これはバッテリーからの電源ケーブルの接続部の接触不良だった・・ふぅ~先が思いやられるな・・。
そこで重い腰を上げ?メンテに取り掛かる事にしました^_^;
点火系の調整やキャブの分解清掃を行うと始動性は回復!アイドリングも安定して良好。
調子は回復しましたがその後の多少のマイナートラブルとしては・・。
① 走行中に突然失火してアフターファイヤーがパンパンと!調べるとポイントの接続端子が緩く接触不良と判明・・接続を確実にして対処。
② アイドリングが不調に・・キャブのパワーバルブ制御ソレノイドの内部ショートによりコントロールユニット保護回路作動でT側が失火・・高負荷時Nox対策用で走行に支障はないのでソレノイドの端子を外す。
③ 発進時の息つき・・キャブのメーンノズルにゴミが詰まる&加速ポンプ気密不良・・分解清掃、加速ポンプ部品交換。
④ ワイパー作動不良・・CCB内リレー接点の接触不良・・接点を磨いて対処。
主なマイナートラブルはこんな感じでした。
今ではとても調子が良く安心して乗れます(^^)
私がコスモを探していて赤コスモを最初に見つけた時、同時に見つけたワンオーナーの白いコスモがありました。
その時は赤が欲しかったので赤いコスモを買いましたがその白いコスモもずっと気になっていました。
その白いコスモはやがてどこかに販売されたようでした。
実は・・私の白コスモの車内に残っていた整備手帳の記録からこの車が最初に赤コスモと同時に見つけた白いコスモだと判明しました。
記録では販売されてから数百Kmしか乗られていませんでした。
不思議な縁です、運命的なものを感じました^_^;
Posted at 2008/01/28 00:17:11 | |
トラックバック(0) | 日記