• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

富良野のイベント

富良野のイベント昨日は富良野でイベントがありました。

前日の土曜日はとても寒かったのですが一転して昨日は夏のような暑さ・・すっかり日焼けしてしまい体中が真っ赤になってヒリヒリしています^_^;

最初の画像は私の白コスモにお友達のm13pさんのルーチェ、コスモスポーツOC北海道支部長さんのMさんのコスモスポーツです(^^)


             以前、稚内のイベントにも来ていたRX-7のラリーカーの試作車です


                 エンジンは3ローターでした


                    室内はこんな感じ


RX-7(といっても面影があるのはドアだけですが^_^;)の隣のロードスターのレーシングカーもロータリーエンジンが搭載されています、ペリフェラルポートの直管はさすがに結構な爆音ですね(笑)

そして・・個人的に嬉しかったのは・・



ファミリアプレストロータリークーペ!(^o^)しかも上級モデルのGSです、オーナーのYさんは極上のプログレスコスモやエレガントルーチェ4ドアセダンのグランツーリスモも所有されていて全て自ら仕上げています、このロータリークーペも腐食箇所を新規製作、切り継ぎやエンジンのOH等、4年がかりで仕上げたそうです。


後ろから・・ロータリー専用の丸いテールがいいですね~(^^)バンパー等も再メッキでピカピカ!まるで新車のようです。


室内に乗らせて頂きました、ファミリアロータリーの室内に入るのは初めてです、これがまたいいんですよ!軽い車重にロータリー・・さぞかし面白いでしょうね~(^o^)


エンジンルームも綺麗に塗装されてピカピカです(^^)ファミリアロータリーは白のイメージですが、この色も良いですね、濃色も似合います。

それにしてもファミリアロータリーは私は道内イベントで見るのは初めてです、貴重な車が復活したのは本当に嬉しい事です、エンジンも調子が良くて最高でした(^^)


イベントも終了して帰りはコスモで快適ドライブ(^^)何せ暑かったのでクーラーをガンガンに効かせて・・(笑)

ところで白コスモなんですが・・昨年の広島行きに出発した際に発電不足の兆候が出た事は以前にも書きましたが最近たまに同じ症状が出るようになりました、走行中にブレーキを踏んだだけでもアンメーターが放電側に振ったり・・ただ症状が出たと思ってもすぐに直ってしまうので調べようもなく・・^_^;様子見していましたがどうもレギュレーターのような気がする・そこで・解体レガートから外してきたICレギュレーターに交換してみました。


オルタネーターB端子の出力電圧を測定・・14V以上で安定しています、まぁIC式ですから当然ですよね、近場をテスト走行してもとりあえず問題はないのでこれで様子見します。


Posted at 2011/06/27 22:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

白コスモでドライブ

白コスモでドライブ今年は雨ばかりで雪がなくなっても、なかなかコスモに乗れませんでした。

赤コスモは昨年の夏から車検切れ・・青コスモは今月14日で車検切れ・・忙しくて検査に行く時間がないので赤コスモと青コスモは当分、検切れのままになりそうです。。

そうなると稼動可能なのは白コスモだけ・・^_^;その白コスモも水漏れが直ったので今日はドライブに出かけました。

高速道路の休日割引制度も今日で終わり・・そこで高速道路を走って行ける所まで行ってみる事にしました。

前日の夜にエンジンオイルとエレメントを交換し、エンジンルームを点検したり、窓ガラスを拭いたり・・トランクの中も掃除しようと思い見てみると昨年の広島行きの際に用意した予備のプラグやポイント、ラジエターホースといったものが入ったまま・・^_^;

ラジエターホースは交換したから今回は予備の必要はないだろう・・必要なものと不要なものを整理して車の準備はOK、広島に行く前の事前の準備をしていた時を思い出します。

そのまま夜に出発して車中泊をしながら走れば結構遠くまで行けるのですがトシのせいか車中泊はきつくなってきたので普通に睡眠を摂ってから出かける事にします。

で・・朝になってコスモをカーポートから出して暖気等して準備OK、ドライブに出発です。


高速道路を走るのが気持ちいいです、ロータリーエンジンの本領発揮ですね、静かで振動がないのでスピード感がなく、法定速度で走るのが苦痛に感じます(笑)排気ガス規制の影響を殆ど受けなかったロータリーエンジンは当時の国産車の中ではトップレベルの性能でしたが35年経った今でも高速道路をガンガン飛ばせるのですから大したものです。
気温が少し上がってきたのでクーラーを入れて快適な高速クルージング(^^)


気が付くと走行距離が9万Kmを超えていました^_^;この車を入手したのは2006年6月でしたから今月でちょうど5年になります。
入手時は実走5万7千Kmでしたから入手してから3万3千Kmほど走行した事になり、3台のコスモの中で一番の稼働率です^_^;


道央道で伊達市まで走ってきました、今回の総走行距離は約600Km、白コスモにお疲れ様の感謝をこめてフロントマスクに付いた虫などの汚れを拭き取ってカーポートにしまってドライブ終了です(^_^)

Posted at 2011/06/19 22:42:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

水漏れが直りました

水漏れが直りましたヒーターコアから水漏れをしていた白コスモですが無事に復活しました。

先週の日曜日にダッシュボードを載せるところまでやって、後は仕事から帰って毎日チマチマと組み付け作業をしてまして(夜間なので懐中電灯片手の作業ですからあまり進みませんが・・^_^;)無事に元通りになりました。

この際なのでラジエターホースも交換しようとホースを外すとラジエターの中は結構なサビ・・まぁ旧車ですからね・・^_^;ラジエターを外してホースで水を入れて綺麗になるまでゆすいで・・外したついでにシャシブラックでラジエターをササッと塗装^_^;

ラジエターホースも交換し、ヒーターホースも交換したので冷却系のホースは全て新品になりました、これで安心して乗れます(^_^)

LLCを入れてエンジンを始動し水漏れがないかを点検、そして実際に走行して更に漏れがないかを点検し修理完了です(^_^)これで安心して乗れます(^o^)

今回はメーターを外したついでにメーター照明をLED化してみました。
メーター本体の内側にアルミテープを貼ってLEDの光りを少しでも効率的に反射させようと試みました。
結果は随分と明るくなりました、でも旧車っぽくないかな?(笑)
Posted at 2011/06/13 23:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation