
今年になって初めてコスモのエンジンを始動しました、と言っても数日前なんですが・・^_^;
ボンネットの上に置いた餅とミカンをよけてボンネットをオープン、まずは青コスモからスタートです(^^)
バッテリーのターミナルを接続して車内に乗り込みます。

今年もよろしく!と心の中で挨拶しながら車内に乗り込みます。
さすがに寒いのでチョークを全引きしてスターターを回します、寒冷地仕様ではないので夏場に比べると若干セルの回りが弱いものの、無事にエンジンが始動しました。
チョークを戻してアクセルを踏みながら暖気運転・・ある程度アイドリングが安定するまで暖気して次は赤コスモを始動します。

バッテリーを接続して車内に乗り込みます、チョークを引いてキーを捻る・・が、バッテリーが上がっています^_^;
青コスモからジャンプして再始動・・今度は無事に始動です(^^)チョークはすぐに戻すので暖まるまでアクセルを踏んでいないとエンストするので青コスモとジャンプコードは繋いだまま暖気運転。
バッテリーが上がっているだけあってアンメーターの指針が充電側に大きく振れています^_^;しばらくアクセルを踏んだまま暖気してふとアンメーターを見るとまだ充電側に振ってる・・いくらバッテリーが上がっているとはいえ青コスモからジャンプコードで繋がっているのに随分と振れるな~もしかして?と青コスモの車内天井を覗き込んでみると・・セーフティーパネルが全点灯してます、ああやっぱりエンストしてたか(笑)まだアイドリングが完全に安定していない状態で赤コスモにジャンプしたのでエンストしたのです^_^;
やがて2台ともアイドリングが安定したので暫くそのままにしておきます。

これは青コスモのATインジケーター・・特にどうという事はない画像ですがこの当時はメーター内にATのインジケーターがあった車はまだ少なかったと思います、しかも電球が入っていて視認性も良いです、今では当たり前の事でもこの当時は高級でした^_^;
Posted at 2012/01/08 23:47:37 | |
トラックバック(0) | 日記