• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

ネコ対策

ネコ対策私はカーポート内で白コスモと不動のFDを保管しているんですが・・

以前から野良ネコがカーポート内に出入りしていました、今まで特に悪さをするような事もなかったんですが、ガレージ内のコスモのエンジンを始動させるためにシャッターを開けると・・白コスモの右前輪の前に大量の糞が!(゜o゜)

しかも山盛りになっています・・ネコの仕業です・・今まで糞をされた事はなかったのにww

夏の間はなかったので白コスモが冬眠に入ってから後ですね、それにしてもいつの間にこんなに大量に・・。


          白コスモのボディーカバーの上には足跡が・・


FDは移動の際の都合上、窓を開けてあるんですが車内にも侵入した痕跡がありました、今まで車内に入られた事はなかったんですが・・。


糞を全部撤去して(重さで3~4kgはありました)匂い消しをスプレーしておきました、本当は洗い流したいのですが雪があってコスモは出せないのでとりあえず匂い消しで我慢です。


対策としてこれを使ってみる事にしました、ネコが嫌がる超音波を発する装置です、高価ですが効き目があるらしいので・・とりあえずこれで様子見です^_^;
Posted at 2012/03/25 22:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

エンジンを始動

エンジンを始動今日は赤コスモと青コスモのエンジンを始動してみました。

まずは赤コスモに乗り込んでエンジンを始動、この時期になると真冬と違って比較的クランキングも元気になり、スンナリとエンジンが始動しました(^^)

アクセルを踏んでしばらく暖気・・調子はまずまず・・暖まってからヒーターを入れる・・3月とはいえ北海道はまだ寒いですからね・・^_^;


青コスモを見ながら暖気・・コスモAPはどこから見ても好きですが、このサイドのデザインがいいですね(^^)


赤コスモのエンジンも暖まりました、少々アイドリングが低いのでちょっとだけキャブを調整、といってもエアアジャストをちょっと緩めただけですが^_^;この車のキャブを調整したのは久しぶりです、まぁ夏と冬では調整も変わるので今調整する必要はないんですが何となく・・^_^;


       赤コスモのエンジンを止めて次は青コスモのエンジンを始動


                こちらも調子良く始動しました(^^)

もう3月も後半・・早い年ならもう殆ど雪もないんですが今年は先週に雪が降ったりしてなかなか雪融けが進みませんね、今後の気温上昇に期待するところです、早く乗りたいな~。
Posted at 2012/03/25 22:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

エアポンプ

エアポンプ排気ガス規制後のロータリーエンジンには必ず装着されているエアポンプ・・一見するとパワステのポンプか何かのように見えますね、知らない人が見たら何だコレ?と思うでしょう・・^_^;

コスモAPの年代はレシプロエンジンでもエアポンプが付いている車もあったんですが今ではエアポンプが付いているのはロータリーエンジンのみです。

このエアポンプ、ロータリーエンジンの排気ガス濃度を下げるためには必須の装置です、ロータリーエンジンはHC(炭化水素)の排出量が多いという特性を利用してサーマルリアクターという湯タンポのような形状のチャンバーの中でHCを酸化反応させ(燃やすわけですね)浄化する方式を採用しています。

高温の排気ガスに空気を吹き込む事で排気ガス中の未燃焼成分であるHCに酸化反応を起こさせるわけですね、ロータリーエンジンにはうってつけの方法です。


これが‘燃える湯タンポ‘サーマルリアクターです、この中で排気ガス中のHCを燃やすのでサーマルリアクター本体は、かなりの高温になります。

このサーマルリアクター内で酸化反応を起こさせるためには当然ながら空気を送り込まなければいけません、その空気を送るのがエアポンプというわけです。


しかし、ただエアを入れればいいというものではなく、酸化反応を起こし易いように排気直後で排気ガスの温度が高い排気ポート内にエアを噴射しています、画像の排気ポートに対して下から右斜め上になっている部分がエアを噴射するノズルです、このように排気ポート内にエアを噴射するようになっています。

このように排気ガスの浄化には重要な役割があるエアポンプですが、もう一つ役割があります、それはアイドリングと低回転時の燃焼の安定です。

というのは吸入工程の始まりで排気ガスの残留分が吸入される事(内部EGRと呼ばれます)で失火を起こす等、燃焼が不安定になるのです、混合気の吸入量が少ないアイドリングや低回転時は特に影響があります、これはレシプロでも同じですがロータリーエンジンは構造上、プラグの電極を燃焼室内に突出させる事が出来ないので着火条件が厳しく燃焼が不安定になり易い面があります。

エアポンプから送られたエアは吸入工程で残留排気ガスに換わって吸入される事により残留排気ガスによる失火を防ぎ燃焼を安定させます。

エミッションコントロールの為だけの部品と思われがちですが結構重要な役割もあるんですね^_^;



Posted at 2012/03/25 21:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

内装色

内装色コスモAPはボディーカラーによって内装色が変わります、基本的にボディー色と内装色が同一色になっていますがこれは当時のアメリカ車の流行でもあり、コスモが対米輸出を意識していた事が分かります。

私のコスモ3台は赤、白、青と内装色もそれぞれ異なるんですが青コスモの青内装はボディー色が青のみの設定なのでコスモの中では希少な内装色といえるかも知れません。

青い内装色は好みが分かれそうですが、赤のように情熱的?ではなく落ち着いた感じがします(私個人の感想です)なので若者よりは年輩の方に好まれるような気がします。


青コスモにはハーフカバーが付いてるんですが実際に最初のオーナーさんは年輩の方だったようです


このハーフカバーは純正ではないようです、でもコスモAPの場合、リミテッドには画像のようにベルトガイド(取っ手のような形状のもの)が付いてるんですがこのハーフカバーはちゃんとベルトガイドの逃げの部分もあるので専用品には違いないようです。


               ハーフカバーを外すとこんな感じ・・^_^;

昔は内装色もバリエーションが豊富だったような気がしますが最近は昔ほど派手?な色の内装の車がないですね、ボディーの形だけでなく、そんな意味でも昔の車が懐かしいですね^_^;
Posted at 2012/03/25 20:24:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

丸形エアクリーナーフェチ

丸形エアクリーナーフェチ私は丸いエアクリーナーケースが大好きです、そう私は丸形エアクリーナーフェチなのです(笑)

なぜそうなったのか・・多分、子供の頃に見た近所のコスモAPの影響ではないかと思います^_^;

当時、近所にあったコスモAP・・そのコスモは同級生の家の車だったのですが私はお願いして写真を撮らせてもらいました、ただ・・写真を撮ったのはなぜかエンジンルームだけでした、何故エンジンルームの写真だけを撮ったのか自分でも分かりません^_^;その写真を探してるんですが何処にいったのか行方不明です、当時撮影した貴重な資料?なので是非もう一度見たいものです。

それで・・エンジンルームの中で印象に残ったのは最も目立つエアクリーナーケースでした、子供心にこのエアクリーナーケースが何か訴えるものがあったのかどうか・・(笑)

このエアクリーナーケースは印象に強く残って(当時は子供でしたから何の役割をするものなのかは分かりませんでしたが)それから丸形エアクリーナーケースが好きになってしまったような気がします^_^;

エアクリーナーケースも車種によって様々な形がありますが個人的にはコスモAPのようにシングルキャブレターに装着される丸形が好きです、ツインキャブの楕円形のエアクリーナーケースもいいですが私は、やはり丸形が一番好きで蓋のデザイン?はコスモAPのロータリー用が最高です(笑)

TVドラマ「探偵物語」でプログレスコスモに摩り替わって崖から転落するコスモAPのボンネットが外れて丸いエアクリーナーが見えた事に萌える私・・変態です^_^;

昔、バンダイ1/20のダルマセリカのプラモを作った事がありますが、このキットは3種類のグレードを選択出来るようになっていました、普通ならGTグレードを作るのでしょうけれど私は丸形エアクリーナーのエンジンを作りたかったので低グレードのLTで作りました・・やはり変態です^_^;

丸形エアクリーナーのフェチなど私くらいのものでしょうね(爆)





Posted at 2012/03/25 20:02:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678 910
11121314151617
18 19 2021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation