
遅くなりましたが明けましておめでとうございます^_^;
今日は今年初めてのエンジン始動を行いました。
冬の間は定期的にエンジンを掛ける事が唯一のコスモとの触れ合いです、白コスモは保管の都合上、冬は一切エンジンを掛けられないので春まで完全冬眠・・。
ガレージに入り、ボンネットを開けて始動の準備にかかります。

バッテリーの端子を繋いで・・

車内に入ってコスモに挨拶です、今年も宜しくね♪

ではエンジン始動を・・さすがに寒いのでチョークを全引きします、スターターを回すと・・グゥ・・グゥ・・と何とも弱々しい・・(;゚д゚)
さすがにこれは無理かなと思ったらブルン!おぉ~キター(゚∀゚)!と思ったらすぐに止まってしまいました・・で、もう一度クランキング・・やはり弱い・・こりゃ無理だな、他のバッテリーに繋いで再試行、今度は無事に始動しました。
毎日エンジンをかけているわけではないのでバッテリーが十分に充電されませんから厳寒期のエンジン始動はちょっとツライ・・バッテリーが元気なら問題なく始動するんですが・・^_^;

暖まるとアイドリングも安定して調子は上々(^^)

走らせなくてもATのセレクターを動かして各レンジに入れるようにしています、機械モノですから放置するのは良くないので^_^;

次は赤コスモのエンジン始動です☆

今年も宜しく~と言っても現在車検切れですが・・^_^;

どうせバッテリーが弱いだろうと最初から他のバッテリーを繋いでおいたのでこちらは一発で始動出来ました。

調子良く回っています(^^)ところで・・赤コスモのほうが何故か電磁ポンプの音が静かなんですよね~青コスモはアイドリングで電磁ポンプの音が結構耳につきます、静かなロータリーエンジンですから余計にそう感じるのかも知れませんが・・でも赤コスモは静かで、電磁ポンプが動いてないんじゃないかと思うくらい・・まぁ動いてるからいいんですが^_^;
2台とも調子が良いんですが唯一気がかりなのは・・

これは青コスモのマフラーなんですが・・

サーマルリアクターの排熱パイプから水蒸気が・・このパイプはアイドリング時は本来何も出ないんですがこの車は排気ガスの一部が漏れているようです、エアコントロールバルブに問題があるか、サーマルリアクターや排気管の中でアフターバーンや腐食等で排熱エアの通路と繋がってしまった部分があるのではないか?と予測されます。
まぁ、走行する分には支障はないので気にしない事にしましょうか・・春になったら一応エアバルブくらいは点検してみようと思いますが・・^_^;
早く春になってコスモでドライブしたいですね~(´ー`)
Posted at 2013/01/07 15:17:37 | |
トラックバック(0) | 日記