• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

ようやく青コスモに初乗り(≧∀≦)

ようやく青コスモに初乗り(≧∀≦)今年の北海道の春は天候が悪くて気温が低く、なかなかコスモに乗れませんでした。

最近になってようやく桜も開花し少し気温も上がってようやく春らしくなってきたというか、もうすぐ初夏なんですけどね・・^_^;

それで・・日曜日は旧車ミーティングがあったんですが青コスモの初乗りも兼ねて参加してきました(^^)


            高速を快調に飛ばして会場へ向かいます


会場に到着すると、私を知る旧車オーナーさんが、かつて製作されたマルイ1/24コスモAPのプラモを見せて下さいました、私に見せようと持ってきてくれたそうです(感謝)私はマルイのコスモAPの実物を見るのは初めてです。

こうして実際に見てみるとAピラー直後のルーフが若干高いものの、ボディのフォルムはなかなかいい線いってます、そしてコスモの特徴的なラジエターグリルですが、単なる一体成型ではなく、ちゃんとグリルの穴が抜けているんです、バンダイの1/20コスモAPのプラモもかなり精密ですが、それでもグリルは抜けていません、内装の再現度も高くてマルイ、なかなかやりますね(≧∀≦)

ところでマルイのコスモAPは純正のホイールではありません、これは童友社のコスモAPのホイールを流用したのだそうです(^^)とても良く出来ているマルイのキットですが実物を初めて見てちょっとしたエラーがある事が分かりました、それは・・ボディーサイドにモールが成型されているのです、実車だとコスモLにはサイドモールが付いていますがAPクーペのボディーサイドには本来はモールはありません、多分モデル化の際に取材したコスモにたまたまモールが後付けされていて、そのまま再現されたのではないかと・・それにしても再現度はとても良いキットですね、今マルイのコスモAPは相場が非常に高価なので気軽に入手して作れるものではありません、貴重な物を見せて頂きました(^^)何処かのメーカーで新金型でコスモAP作ってくれないかな~そうなれば全ての純正色で作って揃えたいですね。

さて、旧車ミーティングですが・・


       お友達のロータリーヤマさんがサバンナで参加されていました(^o^)


         いやぁ~いいですねぇ~(´▽`)とても綺麗なサバンナです


                    顔は怖いですが・・^_^;


            ダッシュ割れもなく、内装も非常に綺麗です(^^)


エンジンはREAPS-4の12Aロータリーです、REAPS-3に比べてコーナーシールの改良によるガス漏れ損失の低減やサーマルリアクターの改良等で空燃比をそれまでの13から14付近にセットする事で燃費を20%改善、交番点火システムを採用してカーバッキングを改善するなど、様々な改良が施されています。


REAPS-4ではディフューザーが2重になっていて角も丸みがあります、REAPS-5になると、より長方形の形状になります、それにしてもREAPS-5以前のAP車はなかなか見られませんから貴重ですね。

ロータリーヤマさんの御厚意で少し運転させて頂きました、12Aロータリーは45年式カペラしか運転した事がなかったのでAPの12Aは初めてです、カーバッキングやアフターバーンといったクセもなく、その点はさすがAP車ですね。
昨年にファミリアロータリーや今回のサバンナといった貴重な車を運転させて頂いてロータリーヤマさんに感謝です(^^)


  ミーティング終了後はちょっとしたオフ会・・皆さん濃い話で盛り上がりました(笑)


無事に帰宅してガレージに入れる前に白コスモと2ショット(^^)帰宅する道中で走行距離が1万9千kmになりました、白コスモと比べると稼動率は低いですね(笑)

次はハチマルミーティング・・今度は白コスモで参加しようと思います(^^)
Posted at 2013/05/21 22:10:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

函館へドライブ

函館へドライブ5月の連休は函館にドライブするのが恒例行事?になっている私・・今年も函館に行ってまいりました。

本当はコスモで行きたかったのですが天候が悪いため、今回は足車のマークⅡで行く事に・・なので今回のブログはコスモの画像はありません^_^;

出発前日の夜、荷物を積み込んだり色々と準備をしているとチラチラと雪が・・もう5月だというのに寒いです・・。

そして3日に自宅を出発、高速道路に乗って函館を目指します。


とても5月の風景とは思えません、最初は夏タイヤで大丈夫かと心配してしまいました^_^;


      ブタ目マークⅡのバンが走ってました(^^)元気な旧車はいいですね。

昔は函館というと私の自宅からは8時間位かかりましたからドライブというより、ちょっとした旅行みたいなものでしたが今は高速道路が函館の直前まで延びていますから随分と早く着くようになりました、更に広島まで自走で行った私は感覚が麻痺したようで函館くらいなら普通のドライブコースという感覚なので全然遠いと思いません、自宅からは500km近くあるので遠い事に違いはないんですが感覚の麻痺というのは恐ろしいものです^_^;

道央道は昨年に大沼まで高速が開通したので大沼ICを目指します、そして走り続ける事数時間、あっけなく?大沼ICに到着です、連休だけあってさすがに出口はちょっと渋滞しています、やがて渋滞を抜けて国道5号線へ・・函館までのルートを走ると広島への里帰りを思い出して懐かしくなります、それが私が函館にドライブする理由なのです(^^)

夜になって予約していた函館のホテルに到着し、一息つきます、そして市内の夜景が見えるホテルのレストランで優雅に?夕食・・うん、たまにはこういうのもいいものだな(^^)

そして翌日、ホテルをチェックアウト、マークⅡを停めている駐車場に行って荷物を積み込んで・・


駐車場内に教習車上がりと思われるU14ブルーバードがありました、海のある地域の車なのにサイドシルやホイールアーチが腐っていないのは素晴らしいですね。

函館を後にして次は松前に向かいます、これも恒例のコースです、松前はこの時期、桜まつりといって松前城内で桜見物をするのがこれまた私の恒例行事になっています。


で・・松前城に到着し、中に入ると・・見事に桜は咲いていません(爆)まぁ気温が低いので咲いていない事は分かってましたが・・いつもならこの時期は満開なんですけどね。


周辺を散策していたらこんなものが・・すっかり朽ちてますね・・^_^;潮風の怖さを思い知らされます。

散策を終えて駐車場に戻ると・・


やられました、当て逃げです(>_<)私がマークⅡを停めた時、右側に黒い1BOXが停まっていたんですが、その車がいなくなっています、見ていたわけではないので確信はありませんが多分あの車だな・・バンパーの角の塗装が剥がれてタイヤ跡らしき痕跡があります、おそらく左に出ようとしてリヤタイヤあたりを内輪差で擦ったんでしょう。

確かに駐車場内は車で混雑していて広いとはいえない状況でしたが3ナンバーの私のマークⅡでさえ切り返しをせずにバックで駐車しているのに前進で擦るなんてどんだけヘタクソなんだよ!!まったく・・(`Д´)

連休になるとサンデードライバーが出て来ますから人が集る場所は要注意ですね、コスモでは用心して遠くても車がいない所を選んで停めるようにしていますが今回は足車という事もあって緊張感がなかったかも知れません、やはり車の多い所には停めるべきではありませんね、反省です。

まぁ、バンパーは雪山に突っ込んで取り付け部分が千切れて交換する予定だったので今回の件は痛くはないですが逃げられると腹が立ちますね。

気を取り直して帰路へ・・

夜の日本海沿いを走ります、私はこのルートが好きなんです、両親が共に漁村の出身なので子供の頃には夏休みで帰省するとよく海で遊んだものでした、海にはそういった楽しい想い出があるので海を見ながら走るのが好きなんです(^^)

黙々と夜の海沿いを走り続けて・・


走行距離が35万kmになりました、この車に乗り始めてもうすぐ1年になります、乗り始めた時は33万kmだったので年間に2万km乗っている事になりますね^_^;

夜中まで走って道の駅で仮眠する事にしました、リヤシートで横になりますが頭の位置が低くてどうにも寝付けない・・ヘッドレストを外して枕にするもしっくりこない・・ただでさえ寝付きが悪いのに・・結局殆ど寝れずただ横になっていただけで朝に・・^_^;

で・・また走り出します


ところで今回、初めてカーナビを導入しました、カーナビというものが出現してどれくらいの時間が経った事か・・今頃になってようやくかよ、と思われそうですが今までは特に必要性を感じなかったのです、場所が分からなければ事前に地図で調べてから行けばいいという考えだったので・・^_^;

でも地図を見ながらでは時間もかかるし間違える事もあります、そこで今回予約していたホテルが初めて行く場所でもあるので試しにカーナビを使ってみようと思ったのです(まぁ地図を見たらナビがなくても行けそうな場所ではありましたが)

で・・実際に使ってみると・・う~む、これは便利です、文明の利器ですね、今頃になってカーナビのメリットを享受した私でした^_^;

ポータブルにしたのは単に配線作業が簡単だからという事と、コスモにも付替えて使えるからです、35周年里帰りの時に本州で道に迷った事もあり、カーナビの必要性は感じていました。

そして今日、無事に長距離ドライブを終えて帰宅しました、総走行距離は約1150kmほど、これでも広島に行った時の片道半分の距離ですね^_^;

長い道中もATのマークⅡで楽々ドライブでした、昔はATが大嫌いだった私・・ATなんて車じゃないとバカにしてましたが・・年を重ねると嗜好も変わってくるもので・・今はATも楽でいいな~と思うようになりました、もちろんMT車は大好きですが今はMT車を探すほうが大変ですし、MTはコスモがあるので足車なら楽なATでもいいと思うようになりました、まぁ頂いた車ですから選択肢はないんですが(笑)

それにしても雨ばかりで全然コスモに乗れない・・青コスモはまだ初乗りもしていません、いい加減に天候回復してくれないかな~^_^;
Posted at 2013/05/05 23:31:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation