
チマチマと製作していたバンダイ1/20コスモAPが遂に完成しました(^o^)/
製作に取り掛かったのが昨年の末の事でしたからもう半年以上になります^_^;まぁ毎日作業していたわけではなく気が向いた時にコツコツと製作していたというのもあるんですが・・。
このバンダイのコスモAP、現在はとんでもないプレミア価格が付いていて、入手出来たとしてもそう簡単に組み立てる気にはなれません^_^;
でも私はこのキットにはとても思い入れがありました、なんといってもコスモAPが大好きですから(^^)
私が子供の頃にはもう模型店でこのキットを見かける事はありませんでした、1980年頃にバンダイは70年代に発売していた一部の車種のキットを再販して、サバンナやダルマセリカ等は再販されたので入手して作りましたがコスモAPは再販されませんでした。
当時HBルーチェのプラモも作りましたがそのパッケージの製品紹介の写真に出ていたコスモAPの作例を見て憧れたものでした、今のようにネット社会ではありませんでしたから探すには自分の足で模型店を回るしかありませんでしたが、30年近く前でも既にコスモAPは絶版キットでしたから見付かりませんでした。
そこで思い余って私はバンダイに手紙を出しました、部品だけでも残っていないかと・・バンダイからの回答は部品は残っていないが組み立て説明書なら残っているという事だったので説明書だけを送ってもらいました、部品の入手は叶わなかったものの、あの時のバンダイの対応には感謝しています。
説明書を見てその精密さに驚いた私はますますこのキットへの憧れを強く抱いたのでした、そして時は流れ、私はコスモAPの実車を手に入れる事が出来ました、そして憧れだったバンダイのコスモAPを手に入れる事も出来ました、ネット社会の賜物ですね、当時あれだけ探しても見付からなかったのにネットではあっさりと見付かってしまうのですから・・(ただし価格の高さにはビックリでしたが)
それで・・ようやく憧れのキットを手に入れたものの、さすがに高額なので気軽に作る気にはなれません、でも実際に自分で作って完成させる事は実車を手に入れる事と同様に長年の夢でした。
そこで思い切って作ってみる決断をしました、一時期、バンダイより安価で入手出来るナガノ1/20のコスモAPを作りかけていたんですが塗装後にボディーの歪みに気付いてお蔵入りになってしまい、どうせ作るならやはり憧れのバンダイを・・というわけで製作に取り掛かりました。
ただ、私は手先が不器用な上にプラモを最後に完成させたのは高校生の頃・・そんな私が貴重なキットに手を出して大丈夫かという不安もないわけではありませんでしたが・・。

プラモではありませんが今までにマトモに完成させたのはこれくらいでしょうか・・これはRCカーですがボディーはプラスチックで全て塗装して仕上げなければならないのでボディーの製作だけなら1/10のビッグスケールを作っているのと同じですね^_^;
何はともあれ、コスモの製作に着手しました、もう後戻りは出来ません、やるからには出来栄えはともかく何としても完成させなければなりません、久しぶりのプラモ製作、しかも40年近くも前のキットですから現在のキットのように簡単に組めるものではないであろう事は覚悟の上でした、それでも期限があるわけではないのでマイペースでコツコツやりましてようやく完成まで漕ぎ着ける事が出来ました(^o^)嬉しいです。
とりあえず簡単に写真を撮ってみましたが私の撮影技術が悪くてボディーの光沢とかがイマイチの写りですが今度天気の良い時にでも改めて屋外で撮影してみたいと思っています。

これは私が製作したものではありません、たまたま立ち寄った模型店で、そこのお客さんが製作して委託販売していたものなんですが、アメ車好きの私にはたまりません(^^)これを手元に置いておけば刺激になってまた何か作る時にモチベーションが上がるかな~と思いまして(´ー`)
それにしても久しぶりにプラモを作って無事に完成した達成感は、なかなかのものです(^o^)プラモを作るって本当にいい趣味だと思います、出来栄えは別として集中して物を作るというのは良い事ですね、また何か作ってみたいです(^^)
Posted at 2013/08/19 00:57:02 | |
トラックバック(0) | 日記