• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~帰宅編~

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~帰宅編~そして22日の朝、北海道に向けての帰路に就きました。

当初は福井県の敦賀からフェリーに乗る予定で夢おやじさんが敦賀までいらしてくれてお会いする予定だったんですが敦賀発の北海道行きのフェリーは出航してしまった事が判明したので予定を変更して京都の舞鶴からフェリーに乗る事になったため夢おやじさんとお会いする事が出来ませんでした、夢おやじさん、すみませんでした。

広島から京都の舞鶴までカーナビによればさほど時間はかからないようでした(といっても数時間は掛かるんですが^^;)

で、思ったより時間も掛からず舞鶴に到着、乗船手続きをしてあとは乗船待ちですが、その間にも色々な方に声を掛けられて盛り上りました。

偶然にも三次のミーティングに参加されていた北海道のランティスオーナーさんとHCルーチェオーナーのkoba929さんも一緒の乗船でした。

日付が変わって23日0時30分、船が出航しました、あとは北海道に着くまでノンビリする事にします、船内ではロータリーヤマさん、koba929さんとマツダ車談義など・・(^^)

そして23日PM8時45分、小樽に到着。


               小樽駅をバックに3台で記念撮影。

ここで皆さんとお別れし、あとは単独で自宅に向います、もう急ぐ必要はないので下道をノンビリ行く事にしました。


                  帰りも霧が掛かってますね^^;

道中、快調に走ってくれたコスモですが、途中でパワステのポンプが唸り始めました、何が起きたかは分かるのですが自宅まではあと僅かなのでそのまま走って自宅に到着しました。


こうして無事に?自宅に到着しました^^;パワステポンプの唸りはパワステホースからオイルが少しずつ漏れていた事によるものでした、一気に破裂しなくて良かったな~。

最後にちょっとしたオチが付きましたが無事に広島まで行って来れたのでまぁノントラブルで行けたという事にしておきましょう(笑)

今回はカーナビを付けていきましたが車速信号の無いポータブルのカーナビはイマイチ精度に欠けるようですね、三次でホテルの場所を案内させたらマツダの社宅に着いたり、マツダ本社を案内させたらマツダパーキングという駐車場だったり・・まぁ無いよりはマシでしたが^^;

カーナビのウソで迷子になったりした事もありますが今回の総走行距離は3000kmを越えました、白コスモは良く走ってくれました(^o^)

最後になりましたが北海道から御一緒して頂いたロータリーヤマさん、大変お疲れ様でした、そしてお会い出来た皆さん、お土産を頂いた方々、本当にありがとうございました、この場を借りまして皆さんに厚く御礼申し上げます。

皆さんの笑顔が最高に素晴らしい思い出です、三次のミーティングに参加された方々、そしてコスモ仲間の皆さん、この度は本当にありがとうございました、深く感謝致します。

  素晴らしい仲間たちとコスモAPに乾杯!!
Posted at 2015/09/27 20:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~本番編~

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~本番編~そして20日の日曜日、いよいよ三次テストコース50周年のイベントです!

朝早い入場なので朝食も摂らず三次テストコースへと向かいます、そしていよいよ入場です、スタッフの皆さんの「お帰りなさい」という言葉が嬉しかったですね、まさにコスモの生まれ故郷への里帰りです(^^)

今回は1200台ほどだったか?の参加車両から80台ほどが特別展示車という事で、私のコスモが特別展示車に選ばれたんですが、私は何かと忙しくてイベントの内容を良く見ていなかったので当初は特別展示車に選ばれた事も知らず、他の展示車両と一緒の場所に並べると思っていたんですが特別展示車両はその車種の代表展示という事のようで、つまり私の車がコスモAPの代表として展示されるという事で何とも恐れ多く・・他に極上のコスモAPがたくさんあるのに私のヤレたコスモが特別展示とは恐縮でした、もっと綺麗にしてくれば良かったな・・^^;

では会場の様子を・・(^^)











会場では初めてお会いする方、5年ぶりにお会いする方、雑誌の取材、TVの取材と何かと忙しかったんですがとても楽しかったですね(^^)

年配のスタッフの方が私のコスモを見て、昔同じ白のコスモに乗っていて、とても懐かしいと大変喜んで下さいまして盛り上がりました(´▽`)そして名刺を頂いたんですが何と!マツダの重役の方でした!恐れ入ります・・^^;

それにしても素晴らしいイベントでした、テストコース内をバスで見学したり、ドライビング講座があったり、高速周回路の体験試乗があったりと盛りだくさんです。

それにしても暑かったですね、北海道の真夏の気温でした、でも私のハートはもっと熱かったです!(笑)


ミスター・ルマンことレーサーの寺田陽次朗さんのトークショーです、テスト走行時の裏話等、大変面白くて興味深く拝聴しました。


そして実際にルマンで優勝した787B55号車を寺田さんがドライブしてテストコースを走り抜けるファンサービスも!カン高いロータリーサウンドを響かせて目の前を駆け抜けるのですから、これはシビレましたね!ちなみに全開で走ると速過ぎて撮影出来ないので速度を抑えて走行しています。


最後は参加車両全車でパレードランです、後ろは私と同じく北海道から参加されたkoba929さんです。


コミュニティFMでこのイベントの模様が放送されていてそれを聴きながらテストコース内をゆっくり走ってパレードランです(^^)

コースを出たらそこで解散です、スタッフの方の「行ってらっしゃい」の声がまた嬉しかったですね(^^)

一般道に出てホテルに向って走っていると対向車の参加車両の皆さんが手を振って挨拶(^^)同じマツダ車オーナーとして他のオーナーさんとこうして楽しい時間を共有出来た事は嬉しいですね(´▽`)私も手を振って応えます。

こうして三次の素晴らしいイベントは終了です、そして次はコスモAP40周年里帰りミーティングです!


ホテルに戻って宴会です(^^)5年ぶりに再会した方、初めてお話した方、嬉しかったですね!司会をして頂いたX208さん、おく@さん、お疲れ様でした、おかげさまで楽しい宴会でした(´▽`)

そして翌21日朝、ホテルで朝食を頂きましたが美味しくて御飯を4杯食べてからホテルをチェックアウトしてコスモに荷物を積み込みます。


私のコスモの横にAPおじさんのコスモが停まっていました、初めて見る希少なボディー色のシグナスシルバーです、カッコイイ!(^^)


午後からマツダ本社に集まってマツダミュージアムを見学するのですがコスモ軍団は隊列を組んでマツダ本社に向います(^^)




そしてコスモAPオーナーの聖地ドライブイン飛脚での記念撮影・・ただ残念ながらドライブイン飛脚は既に廃業していますが・・。


            そして5年ぶりにマツダ本社に到着です。

前回来た時は確かコスモスポーツが展示されていたように思います、今回は新車ですね。


そしてマツダミュージアムを見学です、私は前回、到着が遅くなってしまったのでミュージアムを見学出来ませんでしたから今回ようやく念願が叶いました(^^)


          10年前に横浜R&Dで見て以来の再会です(´▽`)


            歴代のロータリーエンジンが展示されています。




         1ローターや4ローターの試作ロータリーエンジンもあります。


             マツダ本社に戻ったあとは駐車場で歓談(^^)












イベントも終盤になってきたところで、お仲間のコスモが燃料タンクの錆でフィルターが詰まり不調との事、私は燃料ホースを積んで来ていたのでタンクの燃料ゲージを外してタンクの底の錆を吸わない程度に燃料ホースを差込み、ウエスをゲージ穴の隙間に詰め、念のために気化したガスがトランク内に充満しないようにトランクを少し開けた状態で紐で縛り、場所を移動する事にしました。

そしてX208さんの手配で作業出来る場所を借りて仲間の皆さんとタンクを外して洗浄し事無きを得ました、皆さんのチームワークは素晴らしく、仲間っていいな!と、つくづく実感しました、これも印象に残る思い出になりましたね(^^)

作業が終って皆さんと別れ、私とロータリーヤマさんは夜の広島市街を宿を探してウロウロ^^;(宿の手配に御尽力頂きましたKoji GSⅡ さん、その節はありがとうございました)私は自分のコスモをマツダ本社に置いたままでしたのでロータリーヤマさんのプログレスコスモに乗せてもらっていましたが夜の広島の街を真っ赤なプログレスコスモが走るというのも、なかなか良い画だったのではないでしょうか(^^)

時間が遅かったので結局空いている宿はなかったため、高速のPAに入って車中泊する事にしました^^;

                         ~つづく~
Posted at 2015/09/27 20:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~道中編~

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~道中編~フェリーに乗船し、ついに北海道を離れた私とロータリーヤマさん、私は一睡もしていなかったので青森に到着するまでの間に少しでも体力を回復するべく船内ではずっと寝ていました。


15時半頃に青森に到着、食事をしたあとにコスモに戻ると大型トラックの運転手さんがコスモを見て感嘆していました(^^)


          そして東北道に乗り、いよいよ本州を走り出します!

岩手県まで来たところで夕方になったので、そろそろ今夜の宿探しです、今まではずっと車中泊で広島に着いた頃にはクタクタになっていたので3度目の正直という事で今回は宿泊しながら広島を目指します。

幸い、近くの空いているホテルが取れたので一旦高速を降りてそこに向かいます、ここで文明の利器、カーナビの出番です。

で、カーナビの案内の通りに走るんですがどんどん山の中に入っていって、こんな所にホテルなんかあるの?と不安になりつつカーナビに従って行ったら突然立派なホテルが出現しました^^;


これでやっとゆっくり寝れます(^^)夕食はロータリーヤマさんが御馳走して下さいました、ありがとうございました(´▽`)


翌17日の朝・・窓から外を見ると一面の大自然です、静かで落ち着くいい場所でした。


ホテルの駐車場で出発の準備をしているとホテルの支配人さんがこれまたコスモを見て大変感嘆されて大いに盛り上がりました(^^)それで出発がちょっと遅れて(笑)AM10時頃に岩手を出発しました。


宮城県に入ったあたりから雨が降り出しました、前回も東北道を走っている時は雨でした。


         福島県に入って走行距離が1000kmを超えました。


              夕方になって、いよいよ東京に入ります。


             時間帯もあってか、ここで初めて渋滞に・・^^;


                     あぁ~都会だなぁ~。




カーナビの指示で走っているんですが田舎者の私には正直、何処を走っているのかさっぱり分かりません(笑)渋滞にハマっている最中、暑くてクーラーを入れていたら水温がジリジリと上昇してきたのでクーラーを切ってヒーターを全開にしました、他の車の熱気で周囲の気温がとても高く、渋滞していたので水温が上がったんですね、北海道ではこういう事は経験がないなぁ、あんなに水温が上がったのは初めてでした^^;

何とか無事に東京を抜けて東名高速に乗る事が出来ました、もう時間も遅くなってきたので宿探しです、横浜の空いているホテルを見付けてそこに向かうのですがカーナビの指示に従って走ったら道幅の狭い住宅街に連れて行かれ・・これ絶対に違うな・・入力し直し、ちょっと迷いながらもホテルに到着。

夕食の為にたまたま入ったレストランのウエイトレスのお姉さんに北海道から来た事を話すと、そのお姉さんも北海道出身との事で嬉しかったですね(^^)

ホテル周辺はいかにも都会の光景といった感じで田舎者の私にはとても新鮮で写真を撮りたかったのですがちょうどデジカメのバッテリーが切れて・・ちょっと残念^^;

翌18日の朝、横浜を出発です、この日の内に出来るだけ広島の近くまで行ければ19日の土曜日が楽になるので頑張らなければなりません。


宮城県からずっと雨でしたが静岡県に来たあたりでようやく天候が回復してきました。


  少しずつ広島が近くなってきてますが、まだ距離感がちょっと掴めません(笑)


大阪に入ったところです、なかなか順調です、前回は確かこの辺りで大渋滞にハマったんですが今回は渋滞もなくスムーズに抜けられました。


              だんだんと広島が近くなってきました!

夕方に岡山県に到着しました、予定よりも早くていいペースです、このまま走れば今日中に広島に着く事も可能ですが、時間はもう余裕なのでこの日は岡山県に泊まる事にしました。


そして翌19日の土曜日、岡山県のオークラオートさんに寄ってロータリーヤマさんのヘッドライトを交換。


岡山県から広島へ向けて中国道を移動中、立ち寄ったPAでmasatoshiさんとお会いしました(^^)


そして遂に!広島県三次市のホテルに到着!\(^o^)/2000km以上を無事に走って来れました、嬉しかったですね。

今までは車中泊で来ましたが、今回宿泊しながら来たのは大正解でした、今までは到着した時はクタクタに疲れていましたが今回は元気です(^^)このまま九州にも行けそうなくらいでした。

イベントに備えて洗車をしたかったのですがコイン洗車場の場所も分かりませんので近くのホームセンターでフクピカ等を買って駐車場でボディーを拭き掃除しました^^;

翌日は三次テストコース50周年のイベントです!

                       ~つづく~
Posted at 2015/09/27 20:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~出発編~

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~出発編~9月20日は広島県の三次市でマツダの三次テストコース完成50周年記念のファンミーティング、翌21日はコスモAP発売40周年記念里帰りミーティングに参加してきました。

この日のために色々と準備をしていたのですが前回の里帰りの時は出発直前までバタバタしていたので今回は余裕を持って準備を終らせるハズが結局は今回もバタバタするハメに・・^^;

今回はボディーの補修箇所も少ないので楽勝だと思っていたんですがボディー全体を磨いたり機関のメンテをしたり・・仕事が終わってからでなければ作業が出来ませんから思ったように進まず・・もっと早くから準備が出来れば良かったんですが仕事が忙しくてなかなか準備にかかれませんでした^^;

で、何とか車の準備は終らせたものの他にも色々と準備が・・16日の水曜日に出発なので予定では月曜日に荷物の積み込み等も全て終らせてあとは出発するだけという状態にしたかったんですが結局は火曜日も準備に追われ・・出発直前になって名刺の残りが少ないために作ろうとしましたがPCの調子が悪くて作れず・・もう時間がないので名刺作りは諦めざるを得ませんでした。

当初の予定では火曜日は仕事から帰宅後すぐに就寝するつもりだったんですが結局は一睡もしないまま出発を迎えました、何か前回の時と似てるような・・^^;


そして日付は変わり16日水曜日のAM2時、いよいよ広島に向けて出発です!遂にこの瞬間が来ました、気合が入ります!


         前回の反省を踏まえ、今回はカーナビを装着しました。


まずは高速の入り口に向かいます、霧が掛かっていて最初の30周年の里帰りの時を思い出します、あの時も霧が掛かっていたな~。

自宅を出発して約1時間、高速に乗ります、前回はこの時に充電系統の異常に気が付いて一旦引き返すハメになりましたが今回は大丈夫そうです。


空が明るくなってきた頃に札幌に到着しましたが、さすがに一睡もしていないので眠くて仕方ありません、輪厚のSAでちょっと休憩。


30分ほど休んで再び走り出します、そして樽前のPAに到着、ここで今回一緒に広島まで行くお友達のロータリーヤマさんのプログレスコスモと合流です(^^)


            前期と後期が並ぶなんて素晴らしいです(´▽`)


               この2台で北海道から広島を目指します!


ところでロータリーヤマさんのプログレスコスモですが待ち合わせ場所に向かっている途中でトラックの飛び石によりヘッドライトが割れるアクシデントが・・フロントガラスに直撃されなかったのが不幸中の幸いでした。


       では2台で函館を目指します、天気が良くてドライブ日和です。


                ルームミラーを見てニヤニヤ(笑)


途中でマツダファンブックの撮影場所に寄って記念撮影、あれから10年経つんだな~時の流れは早いですね。







更に走って函館のフェリーターミナルに到着、画像は乗船待ちの様子、後ろに並んでいたオジサンがコスモを見て感嘆していました(笑)

                       ~つづく~
Posted at 2015/09/27 20:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~準備編~

コスモAP40周年&三次テストコース50周年ミーティング~準備編~9月20日にマツダの三次テストコース完成50周年記念のファンミーティング、翌21日はコスモAP発売40周年記念里帰りミーティングと、広島で最高の時間を過ごさせて頂きました。

まずは広島へ行くにあたっての準備編から書いてみようと思います。

前回のコスモAP35周年里帰りの時は直前まで準備で忙しくてバタバタしていたので今回は余裕を持って・・と、思っていたんですが結局は今回もバタバタするハメに・・^^;

赤コスモと青コスモは一時抹消しているので今回も白コスモで行く事は確定です、前回は外装の気になる箇所を手直ししたんですが今回も外装の気になる箇所を直しました。

直そうと思えば細かいエクボやヘコミなどいくらでも直したい箇所はあるんですが時間も無いし作業を増やすと忙しくなりますから今回は補修箇所を最小限に留めました。


まずはこの錆・・右側のリヤクォーターパネルのドアの開口部付近です、適当にタッチアップしてあるんですがこれを直します、でもこれぐらいならタッチアップでも良さそうなものなんですが・・前回に補修をした時の塗料が余っていなかったらタッチアップにしたんですが缶を開けてみるとまだそこそこの量が残っていましたので今回も補修塗装をする事にしました。


                     まず錆落とし。 


どうせ塗装をするのでついでに近辺にあった傷も一緒に直します、金属の地肌がでた箇所はウォッシュプライマーを塗布。


              二液ウレタンのサフェーサーを塗布。


                        上塗り。


                       補修完了。


                   傷が消えてスッキリしました(^^)


次は左側ドアのモール先端部の錆、ここは9年前にこの車を入手した時から錆がありました、とりあずタッチアップしてそのままになっていましたが今回ようやく直す事にしました。


           モールを外したところ・・まぁ想定内です(笑)


                         錆落とし。


錆を落とした後は穴を鉄板で塞いで防錆効果もあり強度も高いブレニー技研のGM8300を盛りました、ただし高価なので広い面積には不経済ですから場合に応じて使い分ける事になりますね、今回は以前に補修で使ったものが少し余っていたので使い切らないと勿体無いですから丁度良かったです。


                  ウォッシュプライマー塗布。


                    サフェーサー塗布。


                       補修完了。

もう時間も無いので、あとはやっつけ仕事でフロントスカートをササッと塗装して外装の補修は完了です、あとはボディー全体をポリッシャーで軽く磨いたんですが、ボディーの手入れって本当に大変ですよね、ポリッシャーを使っても結構しんどいです^^;

作業は毎日ガレージ内で行っていたのでその都度ガレージ内の赤コスモと青コスモを動かしているんですが普段動かさないので丁度良い健康維持になります、長期間放置後の始動時の白煙が悩みの赤コスモも毎日エンジンをかけているので白煙が出ませんし、青コスモも調子が良いです(^^)


調子は良いんですが・・赤コスモのインマニのOリングからLLCがちょっと漏れているようで若干煙が・・^^;入手直後にインマニOロングからのLLC漏れでOリングを交換したんですが、あれから10年以上経ってますからね、ま、あとで直します^^;


夜に青コスモを移動させていたらセーフティーパネルが随分と賑やかです、こんなにたくさん警告が点灯しているのは初めて見ました(笑)バッテリー液、ウォッシャー、燃料残量は分かってましたが新たにテールとストップランプの球切れ警告も・・^^;


おぉ、確かに左内側のテールの球が切れてますね、さすがセーフティパネル、便利な装備です♪

外装が終ったら次は機関のメンテを行います、調子の悪い箇所はないのでエンジン、ミッション、デフのオイルやブレーキフルードといった油脂類の交換とフロントハブを分解してベアリングのグリスを入れ替えました。

これで車の準備は完了です、まぁ直そうと思えばいくらでも直すところはありますが、それを言ったらキリがないので・・^^;

本当はもっとやりたい事はいっぱいあったんですけどね、ホイールを磨いたり内装を綺麗にしたり・・でも結局は何かと忙しくて外装と機関のメンテで精一杯でした・・^^;
Posted at 2015/09/27 20:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation