
5月の連休は道南の函館に出掛けるのが自分の中では恒例行事になっていまして今年も行って来ました。
昨年は当初はマークⅡで行く予定だったのが出発の前にドライブシャフトブーツの破れを発見したので白コスモで行ったんですが今年は、と言うかこれからはマークⅡで行く事にしました。
GW中の函館は運転に不慣れなサンデードライバーも多いのでコスモで行くのは気を使います、昨年のブログでは書いていませんでしたが昨年に函館に行った帰りに危うくコスモをぶつけられそうになった事があったのでGW中に函館にコスモで行くのはやめる事にしました。
では出発です、天気はあいにくの雨ですが仕方ありません、函館を目指して走り続けます。
途中で休憩していると、お友達のノースヤさんからのメールに気が付き、見てみるとノースヤさんも仕事が終わってから函館に向かうとの事で函館で合流する事になりました!いつも一人旅なので今回は新しい展開です(^o^)

再び函館を目指して走り出します、これは海産物店なんですがこの看板のクマも頑張ってますね~(笑)巨大なカニの看板もあったんですが台風で足がもげたので撤去されたようですね。

途中で仮眠してから走り続けて夜に函館に到着しました、ホテルにチェックインしてシャワーを浴び、一息ついたところでノースヤさんと合流!まずは夕飯です、函館といばラッキーピエロ!私は何度も函館に来てますが実はラッキーピエロは今回が初めてです、美味しく夕食を頂きながらノースヤさんと談笑(^^)
その後は函館山へ・・連休中だけあってとても混んでいましたが無事に山頂から夜景を眺める事が出来ました、男二人で函館の夜景を見るという色気のなさがいいですね(爆)

翌日もノースヤさんと一緒に遊びます、まずは五稜郭へ・・五稜郭タワーでホタテ焼きを頂きました。

そして五稜郭公園内へ・・。

復元された函館奉行所です、ノースヤさんと一緒に入ってみます。

歴史を感じます、中には学芸員のような方が居て色々な説明をしてくれます、そこでちょっと質問をしたりして歴史トークをしました(^^)

五稜郭公園内を散策です、綺麗な桜を堪能出来ました。
五稜郭を見学した後は松前に向かいます、これもいつものパターンと同じです^_^;

松前に向かう途中から雨が降り出してきました。

夕方に松前に到着しました。
いつもならもう少し人がいるんですが今年は天気と気温の低さもあってか人が少なかったですね、屋台で買った焼き鳥を食べながらノースヤさんと談笑(^^)
夜になり、ノースヤさんは翌日が仕事なので帰路に就かれました、私は駐車場でもう少しノンビリ^_^;

数時間後に私も松前を出発、夜の日本海沿いを北上します。

山の中の駐車帯にて・・少し眠気もありましたがクマでも出そうな雰囲気なのでもう少し頑張って走り続けました^_^;
道の駅で車中泊をして翌朝に再び走り始めます、リヤシートで横になって寝たんですが全然寝れませんでしたね、若い頃はAE86のリヤシートで快適に車中泊出来たものですが・・昔は体がスリムでしたから狭い車内でも寝れたんでしょうね^_^;

いつものように神威岬に立ち寄りました、昨年はここの駐車場にコスモを停めていて出発しようとした時、レンタカーが入って来て駐車しようとコスモに向かってバックして来たので!ホーンを鳴らしまくってコスモの真正面で何とか止まってホッとしたら今度はハンドルを切って更にバックしようとしています、すぐ真正面なのでハンドルを切ったって絶対にぶつかります!ホーンを鳴らしまくると今度は前に動いたのでその隙にすぐに発進して逃げました、こんな危ない運転の車からは即逃げるに限ります。
もしコスモから離れていたら間違いなくぶつけられていたと思います、大型連休で有名観光地となると多くの車が来ますからぶつけられるリスクが高くなりますね、数年前に私のマークⅡが駐車場でバンパーを擦られてますし、今回も五稜郭を見学する際に停めた駐車場内でミニバンが当て逃げされていました、なので大型連休中はコスモで道南には行かない事にしたのです。

車中泊で寝れなかったので途中で眠くなり、仮眠しながら帰ってきたので帰宅は夜になりました。

1000kmちょっとのドライブでした、行きの燃費しか計算しませんでしたが10km/ℓちょっとでした、2500ccの4WDのAT車で走行45万kmの車としてはこんなものでしょうか。
今回はノースヤさんと御一緒という事で、いつもの一人旅と違って新鮮で楽しかったです、ノースヤさんお付き合いありがとうございました(^^)
マークⅡも調子良く走ってくれて何よりです、普通なら20年落ち45万km走行の車なんて怖くて乗れないのでしょうけれど結構イケるものですね(笑)
Posted at 2018/05/06 22:25:09 | |
トラックバック(0) | 日記