• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

足車のサビ

足車のサビ足車マークⅡのサビが酷くなってきました、この車は私が乗り始めた時点で既にリヤのジャッキポイントが左右とも潰れていてサビが出ていました。

その時点で、もうどうにもならないのですが何もしないわけにもいかないので取り敢えず気休めに防錆塗料を塗っておきましたが最近になって塗膜が浮いてきたので剥がすと更にサビが進行していました。


                   これは右側のサビ・・。


           拡大すると・・ボロボロです(汗)塩カルの影響です。


   腐食した鉄板は薄くなっていて、むしり取ると当然ながら中もサビサビ・・(笑)


                これだけのサビが出ました^_^;


            こちらは左側・・状態は右と似たり寄ったり。


                   フレームには穴。

ここまで腐るとサビを落としてどうこうというレベルではありません、腐食箇所を切除して鉄板を貼るしかありませんが、今回はそこまではしません。


POR-15を塗ってごまかす・・というか気休めですね、穴にはシリコンシーラーを塗って塞いでおきました、完全な応急処置ですが足車と割り切ってますので・・^_^;更に腐食が進行していくのは確実ですが現時点では実用上の問題はなく直す暇もないのでもっと酷くなったらまた考えます、それにしても塩カルには困ったものです。


次に白コスモのサーモスタットを交換しました、白コスモは昨年の春にサーモスタットを交換したんですが青コスモを復活させた際に本州での高速道路の走行に備えてサーモスタットを交換しようにも手持ちがなかったので取り敢えず白コスモのサーモスタットを外して青コスモに付けたので白コスモには別のサーモスタットを応急的に付けていました。


   交換を終えてドライブです、エンジンの調子はバッチリで運転が実に楽しい♪


           ケンメリじゃないけどケンメリの木と一緒に(^^)

やっぱりコスモはいいな~今シーズンも出来るだけコスモに乗りたいですね(^o^)
Posted at 2018/05/28 22:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

カウルトップ内部の防錆処理

カウルトップ内部の防錆処理青コスモのカウルトップ内部にノックスドールを吹いて防錆処理をしました。

昨年の秋に青コスモのアンダーシャシー内部に徹底してノックスドールを吹き付けたんですがカウルトップ内部は時間が無くて未処理のままでしたので今回ようやくノックスドールを吹き付ける事が出来ました。

カウルトップ内部は水が溜まるので腐食し易い部分です、まぁ雨天時は乗らないんですがそれでも防錆対策はしっかりやっておきたくて・・^_^;


        では作業開始です、まずはカウルトップパネルを外します。


    内部にサビはなく一安心です、ではノックスドールを吹き付けていきます。







使用したのは無溶剤タイプのノックスドール700です、パネルの合わせ面に重点的に吹き付けました、ノックスドールは非常に浸透性が高くてパネルの合わせ面の隙間にジワジワと浸透して数ヵ月後には隙間から滲み出て来ます、そこにホコリが付くと汚れますが拭き取れば簡単に汚れは落ちますし塗装が侵される事もありません。

簡単な作業ですが備忘録として書いてみました。
Posted at 2018/05/21 23:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日 イイね!

ハイウイング

ハイウイング歌手の西城秀樹さんが逝去されましたね、まだ63歳とお若いのに早過ぎですね・・西城秀樹さんは私の好きな広島県の出身で独特の歌唱スタイルが特徴でした。

歌手である西城秀樹さんですがドラマやバラエティーでも才能を発揮していました、中でも私が良く憶えているのは30年近く前ですがTV番組「新春スターかくし芸大会」の西城秀樹さんのハイウイングですね。

ハイウイングとは車の片輪走行の事でカースタントの中でも非常に高度なスタントですが西城秀樹さんが番組でハイウイングに挑戦しているのです。


            西城秀樹さん、当時は30代半ば頃でしょうか。


                      練習開始です。


               最初は感覚を掴む練習のようですね。


                      猛練習開始。


               当然ながら横転はつきものですね。


               何度も横転して車はボコボコです。


                   それでもめげずに練習。


                    車を替えて更に練習。


                   横転してもまだまだ。


                   果敢に挑み続けます。


                    練習は続きます。


ハイウイングは高度なスタントですから一朝一夕で出来るものではありませんが西城秀樹さんは諦めずに何度も挑戦します。


                  激しい練習が続きます。


                       そして遂に!








                    ハイウイング成功!


高度なスタントドライビングを見事に成功させました、凄いですね!芸能人の中でも運動神経が良かった西城秀樹さん、心より御冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2018/05/18 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

恒例行事の道南旅行

恒例行事の道南旅行5月の連休は道南の函館に出掛けるのが自分の中では恒例行事になっていまして今年も行って来ました。

昨年は当初はマークⅡで行く予定だったのが出発の前にドライブシャフトブーツの破れを発見したので白コスモで行ったんですが今年は、と言うかこれからはマークⅡで行く事にしました。

GW中の函館は運転に不慣れなサンデードライバーも多いのでコスモで行くのは気を使います、昨年のブログでは書いていませんでしたが昨年に函館に行った帰りに危うくコスモをぶつけられそうになった事があったのでGW中に函館にコスモで行くのはやめる事にしました。

では出発です、天気はあいにくの雨ですが仕方ありません、函館を目指して走り続けます。

途中で休憩していると、お友達のノースヤさんからのメールに気が付き、見てみるとノースヤさんも仕事が終わってから函館に向かうとの事で函館で合流する事になりました!いつも一人旅なので今回は新しい展開です(^o^)


再び函館を目指して走り出します、これは海産物店なんですがこの看板のクマも頑張ってますね~(笑)巨大なカニの看板もあったんですが台風で足がもげたので撤去されたようですね。


途中で仮眠してから走り続けて夜に函館に到着しました、ホテルにチェックインしてシャワーを浴び、一息ついたところでノースヤさんと合流!まずは夕飯です、函館といばラッキーピエロ!私は何度も函館に来てますが実はラッキーピエロは今回が初めてです、美味しく夕食を頂きながらノースヤさんと談笑(^^)

その後は函館山へ・・連休中だけあってとても混んでいましたが無事に山頂から夜景を眺める事が出来ました、男二人で函館の夜景を見るという色気のなさがいいですね(爆)


翌日もノースヤさんと一緒に遊びます、まずは五稜郭へ・・五稜郭タワーでホタテ焼きを頂きました。


                 そして五稜郭公園内へ・・。


        復元された函館奉行所です、ノースヤさんと一緒に入ってみます。






歴史を感じます、中には学芸員のような方が居て色々な説明をしてくれます、そこでちょっと質問をしたりして歴史トークをしました(^^)


          五稜郭公園内を散策です、綺麗な桜を堪能出来ました。







 五稜郭を見学した後は松前に向かいます、これもいつものパターンと同じです^_^;


             松前に向かう途中から雨が降り出してきました。


                 夕方に松前に到着しました。









いつもならもう少し人がいるんですが今年は天気と気温の低さもあってか人が少なかったですね、屋台で買った焼き鳥を食べながらノースヤさんと談笑(^^)

夜になり、ノースヤさんは翌日が仕事なので帰路に就かれました、私は駐車場でもう少しノンビリ^_^;


         数時間後に私も松前を出発、夜の日本海沿いを北上します。


山の中の駐車帯にて・・少し眠気もありましたがクマでも出そうな雰囲気なのでもう少し頑張って走り続けました^_^;

道の駅で車中泊をして翌朝に再び走り始めます、リヤシートで横になって寝たんですが全然寝れませんでしたね、若い頃はAE86のリヤシートで快適に車中泊出来たものですが・・昔は体がスリムでしたから狭い車内でも寝れたんでしょうね^_^;


いつものように神威岬に立ち寄りました、昨年はここの駐車場にコスモを停めていて出発しようとした時、レンタカーが入って来て駐車しようとコスモに向かってバックして来たので!ホーンを鳴らしまくってコスモの真正面で何とか止まってホッとしたら今度はハンドルを切って更にバックしようとしています、すぐ真正面なのでハンドルを切ったって絶対にぶつかります!ホーンを鳴らしまくると今度は前に動いたのでその隙にすぐに発進して逃げました、こんな危ない運転の車からは即逃げるに限ります。

もしコスモから離れていたら間違いなくぶつけられていたと思います、大型連休で有名観光地となると多くの車が来ますからぶつけられるリスクが高くなりますね、数年前に私のマークⅡが駐車場でバンパーを擦られてますし、今回も五稜郭を見学する際に停めた駐車場内でミニバンが当て逃げされていました、なので大型連休中はコスモで道南には行かない事にしたのです。


車中泊で寝れなかったので途中で眠くなり、仮眠しながら帰ってきたので帰宅は夜になりました。


1000kmちょっとのドライブでした、行きの燃費しか計算しませんでしたが10km/ℓちょっとでした、2500ccの4WDのAT車で走行45万kmの車としてはこんなものでしょうか。

今回はノースヤさんと御一緒という事で、いつもの一人旅と違って新鮮で楽しかったです、ノースヤさんお付き合いありがとうございました(^^)

マークⅡも調子良く走ってくれて何よりです、普通なら20年落ち45万km走行の車なんて怖くて乗れないのでしょうけれど結構イケるものですね(笑)
Posted at 2018/05/06 22:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation