• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2019年04月11日 イイね!

マークⅡの足回りの修理

マークⅡの足回りの修理足車マークⅡの足回りの修理をしました。

私のマークⅡは走行距離がもうすぐ47万kmですがエンジンやミッションはとても調子が良く、大きな故障をする事も無く毎日活躍しています(^^)

ですが足回りは距離相応に疲れていてフロント回りはボールジョイントやガタのあったラックエンドを昨年の車検時に交換してプチリフレッシュをしました。

が・・リヤの足回りに関しては私が乗り始めた時から全く手付かずで今まで乗っていました、リヤサスペンションの左右のブッシュ(正確にはピロボール)にガタがあり、夏タイヤが40扁平なので夏タイヤだと特にフラつきがありました。

ブッシュは圧入なので交換が面倒だという事もあり走行距離からしても仕方ないと我慢して乗っていましたがタイヤの偏磨耗の原因にもなりますし、へたりで車高が下がってきたリヤサスも何とかしたいと思い、この際ガタのあるブッシュも交換して気持ち良く乗れるようにしようと思い立ちました(笑)

マークⅡは私が乗り始めた時からダウンサスが付いていたんですが最近リヤがへたってきたのかリヤの車高が下がってきて乗り心地も悪くなってきました。

純正のサスに戻せば車高も上がるし乗り心地も良くなるんですが、この車の純正車高はSUVかと突っ込みたくなるくらい車高が高いので見た目的にはダウンサスでいきたいところ・・ガンガン走るわけではないですし、この車には快適性を求めるのでペタペタの車高ではなくダウンサスでちょっと下がっている程度が理想・・ただ貧乏人なのでなるべくお金をかけたくありません、白コスモのラジエターも直さないといけないし7月は青コスモの車検だし・・。


それで結局・・超格安の中古品です(爆)同型の解体車から外してきましたがダウンサスが付いているようです、といってもサビサビですが(笑)

見た目はヒドイもんですが(爆)ショックはオイル漏れもないので今付いているショックよりはマシだろうと・・。


        サビサビのサスにせめてもの化粧直し?でPOR15を塗布^_^;

そしてショックを交換してジャッキを降ろすと・・車高が少し上がるかなと期待しましたが車高は今までと変りませんでした(爆)でも乗り心地は劇的に良くなりましたので見た目はボロでもショックはまだ生きていたようです、まぁ新品ならもっと乗り心地はいいでしょうけど(笑)

ガタがあったリヤのブッシュも交換し(整備手帳参照)フラつきもなく快適になりました(^o^)マークⅡに乗り始めて来月で7年目になります、早いものです、それにしても調子は非常に良いとはいえ車齢22年の車なんですよね、しかも走行46万km・・長距離で遠方に行った時など「こんなところでエンコしたりしないよな」と思う事も決して無いわけではありません(爆)でも車って結構乗れるものですね(笑)
Posted at 2019/04/12 01:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation