• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

初乗り

初乗り先月はマークⅡを色々と直していてコスモに乗れませんでしたが、ようやく初乗り出来ました。

水漏れしていた白コスモのラジエターもラジエター屋さんで修理してもらい、それを取付けようとしたらオイルクーラーのボロさが気になったりバッテリーの台のサビが気になったりして、そういったところの化粧直し等をやったり、恒例の?道南旅行に出かけたりしていて例年なら先月の半ば頃には初乗り出来たんですが今年は今までで最も遅い初乗りかも知れません^_^;

2台ともオイル交換をしてバッテリーも充電して準備OK!


               天気も良くドライブ日和です(´▽`)


                  半年振りの初乗りです!

まずは青コスモから・・エンジンの始動性も良くバッチリ!そしてついに初乗りですが・・あれ2000回転付近でエンジンが息つきします・・半年振りだしな~しばらく走ったら直るかな~と思いながら走ってみるもやはり直らず・・^_^;


 ロータリーの基本はプラグ・・という事でプラグを交換したら息つきは直りました。


          ATで楽々ドライブ♪高級車という感じがします。


桜と一緒に写真を撮ろうと探すも地元には立派な木がなくて・・とりあえず見付けた桜と一緒に撮りましたが、もう散りかけていて何ともショボイ・・^_^;


次は白コスモでドライブです、ATで楽な青コスモもいいですがマニュアルで運転が楽しい白コスモもいいですね、どちらもそれぞれの良さがあります(^^)


白コスモも桜と一緒に写真を撮ろうと他の桜を探して撮りましたが青コスモの写真と似たり寄ったり・・^_^;

北海道も旧車シーズンのスタートです、今年もノントラブルでいきたいですね(^^)
Posted at 2019/05/06 23:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

今年は道東と道南へ

今年は道東と道南へGWは道南に行くのが私の恒例行事になっていますが今年は道南へ行く前に道東へ行ってきました。

何故かといいますと道東の別海町で先月28日に「ジャンボホタテ・ホッキ祭り」が開催されたからですヽ(*⌒▽⌒*)ノ

このお祭りは毎年開催されているようなんですが一度も行った事がなかったので今回は是非行ってみたいと思っていました。

27日は仕事でしたので帰宅後すぐに出発準備です、何せ会場は野付半島のすぐ近く・・昨年の夏に根室の納沙布岬に行ってから野付半島にも行きましたが、それ以来ですね、何せ自宅からは結構な距離です、到着は深夜になる事確実ですね^_^;


では出発します、この日の天気予報では道東方面は何と雪予報、幸いまだ冬タイヤですが油断は禁物です。


山間部に入ると氷点下・・路面はところどころ凍結していますが、それより怖いのは道路の脇に大量にいるシカ!いつ飛び出してくるかとヒヤヒヤものでした^_^;


  走る事数時間、目的地に近くなると完全な雪道が・・(゜o゜)そして深夜になり・・。


目的地の近くに到着、飛ばさず慎重に運転しましたが思ったより時間はかかりませんでした、ここで仮眠します。


          そして翌朝・・今までの天気が嘘のような快晴です。

海を横目に見ながら会場までマークⅡを走らせます、綺麗な海と青空・・いいですねぇ~では会場に入ります(`・∀・´)





このお祭りでは活貝の販売もしていてホタテ、ホッキ、アサリが販売されるそうなんですが今年は荒天で漁に出られずホタテの販売は中止だそうですがホッキの販売は尋常ではない混み具合でした。


             では屋台のホタテ焼きをいただきます♪


                   美味しいです(≧∀≦)


               遠くまで来た甲斐がありました(´▽`)

満腹になって車の中で横になっていたら寝てしまい目が覚めると祭りは終わっていました^_^;まぁ存分にホタテを堪能出来たので満足です。


           せっかく来たので野付半島を観光して来ました。








観光を終えて帰路に就き、日付が変る前に帰宅出来ました、ノンビリ走りましたが下道でも6時間位なので意外と近かったですね。


往復距離も函館往復より短いですね、まぁ日帰りで行って来れる距離ではないですけどね^_^;


そして2日後、今度は函館に出発です、もう雪の心配はないのでようやく夏タイヤに交換しました。


ノンビリ走って途中で仮眠したりしていたので函館に到着したのは夜でした、まぁいつもこんな感じですね^_^;

時間が遅くなったので夕食も摂らずに走り続けてホテルに到着し、ホテル周辺にはコンビニや飲食店がなかったのでロッテリアのハンバーガーセットで夕食を済ませてホテルに戻って就寝・・。

そして翌朝、ベッドの中でウトウトしていると部屋の電話が鳴りました、フロントからです、時刻は6時半。

モーニングコールのサービスを頼んでいるわけでもないのに、こんな早朝にフロントから電話・・非常に嫌な予感がします。

電話に出ると・・ホテルの駐車場に停めた私のマークⅡに他の宿泊客がブツけてしまったとの事!




相手の方は何度も「申し訳ありません」と平謝りで既に保険会社にも連絡してあり、きちんと対応していますし謝意も十分に感じましたので私も怒りは全く無く穏やかに話し合いをし、後で保険会社から連絡を貰う事にしてその場はすぐに話は終わりました、故意にやったわけではないのですから仕方ありません、相手の方にも気にしないように言っておきました。

幸い大きなダメージはなく走行に支障はないので旅を続けます、2年前でしたかコスモで函館に行って帰りに寄った神威岬の駐車場でレンタカーに危うくぶつけられそうになってから連休中の函館にはコスモでは行かないと決めましたが正解でした。

では気を取り直して観光します、まぁコースはいつも決まっていますがまずは定番の五稜郭へ・・。


          まず五稜郭タワーでホタテを頂きました(≧∀≦)


                   そして公園へ・・。


こちらのレリーフに触ると頭が良くなるという事でいつも触られてお顔はピカピカ。


             私もあやかってタケさんにおさわり。


                   奉行所に入ってみます。




裁きの申し渡しですか・・私はお白州で罪人が「打ち首獄門!」というイメージなんですが・・時代劇の影響を受け過ぎですかね^_^;






       公園の桜がとても綺麗でした、小雨の天気がちょっと残念でしたが。

次は松前に向かいます、これもいつものパターンですね^_^;


太平洋セメントの海上桟橋を見ると道南に来たという感じがします、まぁこれもいつも書いてますが(笑)


       ハセストで焼き鳥弁当を購入、バンパーの傷が痛々しい^_^;


     ハセストのジャンボ焼き鳥弁当・・やはり函館に来たらこれですよね。


                 夕方に松前に到着。






                     いいですね~(^^)


          屋台で焼き鳥を頂きます、これも私の恒例です(笑)


    暗くなると桜がライトアップされます、夜桜も風情があっていいですね~。


            帰りはこれまたいつものように夜の日本海沿いを北上。


     途中で仮眠して翌朝、とてもいい天気です、函館がこの天気だったらな~。


             神威岬の駐車場にて・・風が強かった・・。

帰りは仮眠したり寄り道をしたりして夜に自宅に到着・・これもいつものパターンです^_^;

今回は道東にも行ったのでトータルの走行距離は2000km近く・・広島への片道の距離に匹敵しますね、ぶつけられるアクシデントはあったものの無事に帰宅出来て何よりでした。
Posted at 2019/05/06 22:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の更新 http://cvw.jp/b/293527/48556356/
何シテル?   07/21 21:17
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation