
久々の更新になります、赤コスモは少しづつ完成に近付いています。
ブレーキホースとクラッチホースを特注で製作して今日出来上がってきたので、マスターシリンダーはOHしたのであとはキャリパーをOHすればブレーキ周りは完成です、キャリパーは既に分解してあるので組むだけです、あと足回りはタイロッドエンドとロワーボールジョイントのブーツが破れているので交換するのと、現在ショックを特注で製作中なのでそれが完成すれば足回りもOKです。
今日は電気系の見直しをしていました。
赤コスモはパワーウインドーの動作が遅くて、作動させると止まりそうなくらいに動きが遅いのでこれを何とかしたいと思いました。
一般的にはモーターが疑わしくなりますがもちろんモーターは製廃です、白コスモのように他車のモーターを流用する手もありますが本当にモーターかどうか確かめるためにモーターにバッテリーを直結すると動作は速くなりました、となるとこれは電圧降下が原因と思われます。
コスモはパワーウインドーのリレーがなく、スイッチ経由でモーターに電源が供給されているので電圧降下を起こしているんですね、そこでリレーを装着してモーターをメイン電源に接続する事でスイッチによる電圧降下の対策を行いました。
これは効果抜群で今まで止まりそうだったパワーウインドーの動作が速くなりスムーズに上下するようになりました、これは嬉しいです(^-^)

パワーウインドーとセルモーターのマグネット電源もリレーを装着してメイン電源から取り出しました、矢印はそれぞれの電源のヒューズホルダーです。

青コスモと同じようにヘッドライトと点火系1次回路にもリレーを装着し、こちらはオルタネーターのB端子から電源を取りました、電気系に関してはとりあえずやれるだけの事はやりました。
こんな感じでチマチマとやっているのでなかなか進まないんですが焦らずマイペースで頑張ります。
Posted at 2023/05/21 23:22:44 | |
トラックバック(0) | 日記