• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノアのデスレフのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

さて、追加するリチュウムバッテリはどこに置こうか(^-^)⋰。

購入したリチュウムバッテリをどこに置くか検討してみた。
実物は1セル約13kgありこれを持ってウロウロするのは辛いので梱包時に緩衝材に使われていたものに寸法を書いて持参した、これだと100gもないと思う。
ラッゲージはエアコンの室外機に占領されていて置いてみたら他の荷物はほとんど載らない。

余り荷物は持たない性質だが最低限のチェーンとか外出先で困らない道具は積んでおきたい、ということでここはNG。
それにリアオーバーハングにはあまり重たいものは載せたくないという事情もあった。
第2候補はドライバーシート後ろのベンチシートの下。
ダミーのバッテリを載せてみると暖房?のダクトが邪魔だが床を上げればどうにか搭載可能でその横にはインバーターのスペースもある。

まだいろいろ検討しなければならない事が有りそうだが第一候補としてこの場所に設置することにした。
果たしてうまくいくのかなァ(^-^)⋰。
Posted at 2019/12/07 11:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

エアコンボックス最後の仕上げに山に行く(^-^)⋰。

エアコンボックス最後の仕上げに山に行く(^-^)⋰。詰めが甘い性格なので200km先の現場に行く前に切り出した部材の仮組をした、モックアップと同じものが出来上がり如何やら間違いはなさそうだ。
山に移動して設置前に外装にニードルパンチカーペット、内側には断熱材(これはエアコンの利きが悪いT4のエアコンの冷媒管の断熱に使って良さそうだったのでこれを使うことにした)を貼っていよいよ組立開始。

本当はボックスの外装材はニードルパンチカーペットではなく室内と同質の木質系の合板にしたかったのだが気に入ったものが見つからなかったのであきらめた。(^-^)⋰。

中板の吸気と排気のチャンバーを分けるためのシールはエアロフレックス断熱材と同質のパイプとした。
此処が友人のアドバイスで追加したWドレンパイプ。

漸く箱の組み立てが完了。苦節1年ギブアップしなかったのは皆さんのアドバイスのおかげと感謝しております。
エアコンを設置たらラッゲージスペースがほとんどなくなってしまった、物事上手い話はそうそうないということだ。
不満足なところが多々あるけど、早くしないと楽しむ前に終わってしまいそうなので,まあ良いか(^-^)⋰。
Posted at 2019/12/07 10:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

ようやく届いた(^-^)⋰。

ようやく届いた(^-^)⋰。色々な方のブログやアドバイスを得てそろそろエアコン取付も完成に近づきて来た。

そうなると電源の事が気になてくる、今実装されているサブバッテリは2個200Ah。
それも新調してから4年ほどたっているのであまり期待できそうもない。
何よりも稼働する時間(1~2時間??)が短そうで実用的ではない。

リチュウムバッテリの生(BMSなどセットになっている物ではなくセル単体の事をこのように言うそうだ)を購入して使用するのが経済的には良さそうだが電気に無知な私には無理そう!!
頭ではわかっていても希望が優先してポチっとしてしまった。
1か月後に漬物石の代用ができそうな重さのパッケージが4個届いたのだ。

難しい事は分からないが単純にモーターホームのシステムから切り離してバッテリ➽エアコン使用➽充電の繰り返しが出来るようにしようと思う。
何を馬鹿な事を言っているの!と言われそうだがその程度の知識しか持ち合わせないので致し方ない。
さて、凶が出るか吉が出るか(^-^)⋰。
Posted at 2019/12/07 10:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月25日 イイね!

こんなんでどうかな(^-^)⋰。

こんなんでどうかな(^-^)⋰。遂に室外機を囲う箱を作るまでになった(^-^)⋰。

ホームセンターに行ってシナベニアを指定した寸法に切って貰うことにした。
ワンカット45円、直角が出るし寸法もそれなりに正確に仕上がる、こんな便利なサービスを使わない手は無い。
その前に、材料に無駄が出ないようにCADで板取を書いた、考えた時には3枚必要と思ったが色々やって2枚に収まった。シナベニヤは1枚4400円する、努力はするもんだ!
これで完璧と思ったのだが、やはりくだんの担当者勘違いをして材料を1枚無駄にしてしまった。
切る順番が有ったのだ、作業前に説明したのに(^-^)⋰。

材料選びから切断迄ものの30分で終了、この後組立に必要なビスを購入して終了。

これを携えて11月初めに山に行って組立る予定、今年中にすべて終われば良いな!
Posted at 2019/10/25 09:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

おかえりなさい(^-^)⋰。

おかえりなさい(^-^)⋰。購入した時、色が気に入らなくて全部ばらしてレストアを始めた。
純正の色見本を手に入れて(こんな小ロットのメーカーでも色見本があったとは驚き)それに合わせてリ・ペイントした。それも気に入らなくて3回塗り直して貰った。35年たった今でも綺麗な艶を保っている。

今まで車検は特別な時を除いて、レストアを手伝ってくれたAさんにお願いをしていた。
ただ、彼の工場は山から200km、このA110と同じくオーナーも随分歳をとった。
他にやりたい事も在り時間も欲しいし好例となった2年に1回の200kmのツーリングも段々辛くなった。
こんな事が何時までできるか心配で近くで車検整備をしてくれる工場を探した。
幸いにも車検をしてくれるという工場が見つかった。
若く何にでも興味を示し勉強熱心、旧い車はこのようなメカニックがいないと成り立たない。
そして、今日車検が出来上がり取りに行ってきた、旧い車は正直で色々見てもらい機嫌よく帰ってきた。
旧い車は正直だ(^-^)⋰。
Posted at 2019/10/25 14:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また、雪だ! http://cvw.jp/b/2936173/41240815/
何シテル?   03/21 12:11
ノアのデスレフです。よろしくお願いします。 移動時は4わんこ、2ねこ、1インコ何時も出かけるときは方舟状態です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

吹っ切れた(^-^)⋰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 08:24:32
こうちんレジスタードトレードさんのフィアット デュカト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 16:00:34

愛車一覧

フィアット デュカト フィアット デュカト
フィアット デュカトに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation