• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

ナナマルの車検

ナナマルの車検1月はナナマルの車検タイミングです。
直前に雪の予報がありスタッドレスに交換していなかったので少し不安がありましたが、関東の内陸では翌朝に残る積雪もなく、やり過ごせました。

仕事を終えてクルマに戻るとわずかな雪が氷になっていました。


日付は変わって8日は、車検を通しに朝からディーラーに行ってきました。去年作った荷台の棚はそのままでもタイヤが4本積載できました。
耐荷重もバッチリです。


タイヤはスタッドレスに入れ換えて帰ってきました。


詳細は後ほど整備手帳にて^_^






Posted at 2022/01/08 22:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナナマル
2022年01月04日 イイね!

フランス国旗の青

フランス国旗の青カングーに乗り始めてから自然とフランスの暮らしや文化に興味を持つようになりました。車自体がその国の歴史や文化を写す鏡のような工業製品だからかもしれません。
しかし、過去にA4に乗っていた頃はAudiの成り立ちや背景には興味がわいたものの、ドイツ🇩🇪という国そのものの文化までは興味が及びませんでした。
そういう意味ではフランスは独特な魅力のある国なのだと思います。
(仕事でドイツには毎年、フランスへは2度ほど訪問したことがあります。どちらも魅力的な国なのは間違いありません)

今ではトリコロール=三色旗と聞くと、フランスの国旗🇫🇷を真っ先に想像します。(英語だとトライカラー、イタリア語だとトリコローレかな?)

そのフランス国旗の色が2018年に変更されたというニュースを見かけました。それまでの明るい青から濃い青(濃紺)へ。
我が家のカングーにはリアのライセンスプレート上部にディーラーオプションのトリコロールカバーを付けています。この色は明るい青か、濃紺か、どちらか気になり現物を見たところ、明るい青に見えました。2018年より前から設定されているオプションだからかもしれませんね。
そうなると、新型カングーのオプションでは濃紺になるのかどうか気になるところです^_^

なぜトリコロールネタかと言うと、妻のカングーに(勝手に)トリコロール🇫🇷のエンブレムを取り付けたからです(笑)いつ気がつくか、喜ばれるか怒られるか、予想がつきません😅

今回取り付けたエンブレムは明るい青と濃紺、それと白の三色がベースになっているもので、どちらかの青を赤に塗れば簡単にフランス国旗のトリコロールになります!


今回は作業環境と時間の関係で、上からステッカーを貼っただけの簡易改造版で取り付けました^_^


ワンポイントのアクセントになって自己満足できました(笑)





Posted at 2022/01/04 20:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月03日 イイね!

カングーディーゼルのクルーズコントロールと燃費性能

カングーディーゼルのクルーズコントロールと燃費性能明けましておめでとうございます。
2022年のお正月は久々に親族で集まりました。

高速道路を使って都内へ移動する機会があり、道が空いていたのでカングーディーゼルに乗り換えてから初めてクルーズコントロール機能を使ってみました。

クルーズコントロールと言っても最近の車の様に、前車を追従したり車線変更をする様な機能は無く、一昔前のクルマに付いていた車速を固定するだけのものです。

無いよりはマシ、交通状況によってはむしろストレスになる機能ですが、車両が少なく空いている状況であれば、特に3車線有る高速道路では有効です。
第二車線を制限速度程度で設定すると、前車にもあまり追いつくことなく、また後続車にストレスを与える可能性も低く、快適に巡航できます。



写真は100km/hの制限下で96km/hに設定して巡航中の写真です。シフトは6速、回転数は1800rpmでした。(妻に撮ってもらったのですが、最新のiPhoneは画質が綺麗ですね😓)
ガソリンカングーと比べるとトルクがある分で、巡航時のエンジンに余裕を感じます。

高速巡航中の瞬間燃費を見ていると18から20km/Lと、カタログ値に迫る(超える?)数値を示していました。

年末年始で日常の買い物から片道60kmほどの移動などで200kmほど走行しましたが、燃料計は未だにフルの辺りを示しています。


ガソリンのカングーと比べて、燃料コストが優れる分はタイミングベルト代に消えると考えて差額分を貯金に廻そうと感じた新年でした(笑)
Posted at 2022/01/03 21:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

1/64スケール

1/64スケール幼少期からトミカ(ミニカー)が好きです。小学校に上がる頃にはコツコツ買ってもらって集めていたミニカーが300台を超えていました。
当時はディスプレイする様な使い方ではなく、駐車したり事故現場を再現したりと子供らしい使い方でした。
押入れの収納ケースに無造作にしまっていて、傷だらけになってい、あした。

それから何度か引っ越しを重ねるうちに、気がつくと処分されていました。高校生でしたが悲しくて泣いた記憶があります。

それから20年近くが経過して、5年ほど前から少しづつ集め始めました。当初は一貫性がなく気になったものをポチる程度でしたが、並べた時のチグハグ感が気になり、また予算やスペースの関係で1/64スケールで統一し始めました。

トミカリミテッドビンテージのラインナップでは、なぜか日産車が多いのですが三菱のランエボシリーズ(CN,CP)ではカラーやグレード(GSR,RS)が全て発売されていて、こちらはコンプリートしました。
ミニカーでは運動性能は関係ないので、RSは地味になるだけで完全に自己満足の世界です(笑)

最近では純正仕様だけでなく、ラリー仕様や海外の緊急車両なども様々なメーカーからラインナップされているため、毎月数台程度のペースで増えている状況です。

価格は1000円代から3000円代程度、初回生産ロットのみで以降はプレミアムが付くケースが多いためできる限り予約して購入しています。

現在は何台集めたか不明(笑)なレベルまで増えており、小型の収納ケース3杯分です。そこで、テーマを決めて部屋にディスプレイすることにしました。

その中身を紹介したいと思います。

ちなみに飛行機は1/400で集めているのですが、大きすぎて展示できずに困っています。

トヨタランドクルーザー80
このモデル、ステアリングが動きます。下側のアンダーガードまで再現されています。


トヨタランドクルーザーFJ60


ランドローバーディフェンダー110
キャメルトロフィー仕様です。YouTubeでずっと観ていました。


ランドローバーディフェンダー110
英国赤十字社仕様。ヨーロッパ圏の緊急車両はこの色の千鳥カラーが多いですね。


ランドローバーディフェンダー90
ずっと憧れているオフローダー。ヘリテージグリーンが格好可愛く素敵です。


三菱自動車ランサーエボリューションⅣ
青春時代に乗っていた車。実際に乗っていたのはスコーティアホワイトでした。


三菱自動車ランサーエボリューションⅥ
本当はポリバケブルーが欲しかった。
トミマキネンエディションが出たら買います(笑)


三菱自動車ランサーエボリューションⅤ


トヨタランドクルーザーFJ56V
熊本県警の機動隊仕様です。


トヨタランドクルーザーFJ56V


トヨタランドクルーザー70


トヨタランドクルーザー70
最近見つけたモデルです。実車と違い塗装剥げなどがあり品質はよくありません。


トヨタランドクルーザー40
エイジング加工は施された数量限定モデル。


三菱自動車 パジェロ
幼少期にジャッキーチェンの映画で見てから憧れていた車。


フォード バハラプターF150
デトロイトにあるF150のファクトリツアー後にミュージアムショップで購入。1/64でも大きいです(笑)


フェラーリF40
コレクションの中で最も高価なモデル。
現実でも高いですが5000円ほどしました。


ポルシェ911初期型のモデル。運転席側のみサイドミラーがあるのが特徴的です。


ポルシェ911 50周年ワールドツアーのレプリカ車です。
私はポルシェ本社の見学に行ったのはちょうど70周年の時でした。


フィアットのパンダ。平面を組み合わせたデザインが素敵で今でも欲しい一台です。


高校生の頃に憧れていたランチアデルタインテグラーレHF
一度だけエヴォルツォーネに乗せてもらったことがあります。


Posted at 2021/12/30 14:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月28日 イイね!

カングーのミニカー

カングーのミニカー2017年にカングーを所有し始めてからずっと探していたミニカー。フランスやドイツをはじめとした出張先でもホビーショップを見つけると時間を忘れて探していました(笑)

特に品揃えがすごかったのは、ドイツのアーヘンにあるSpielwaren Hunerbeinという個人経営のお店。アーヘンには大学と温泉を楽しみに行ったはずが、このお店に1時間以上も費やしていました。

https://www.huenerbein.de



ダチアやセアトなど日本のショップでは見かけない大衆車のモデルカーが在庫されていました。
現地で店主に聞いたところ、日本への発送も対応してくれるそうです。(英語でok)


中には何に使うのか想像できないミニチュアも(笑)


ジオラマ製作で使うのかな?


このショップでもカングーはグリ系の色かつ型式が一致する製品がなく、そもそもダイキャスト製でそこそこリアルな製品が無い。

ノレブのモデルカーではあるものの、色は違うし国内で購入すると値段が高すぎる。ということで諦めていました。

あれから数年、コロナ禍で海外出張も無くなり忘れかけていましたが、偶然にも海外のネットショップで発見!しかも日本への発送もok!ということで、2台購入しました。

1台はマスキングをしてグリアーバンのタッチアップペイントを使って塗ってみたいと思います^_^






Posted at 2021/12/28 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation