• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i-voのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

初秋のR299

初秋のR299今年は例年になく忙しく、お盆休みが9月末にずれ込みました。
土日と合わせて4連休にして妻のルーツの長野へ里帰り!

子連れの移動はなにかと荷物が多くなりますが、カングーなら車内で荷物が散乱することもなく快適に積み込みできました。

積み込み作業に近所のネコも参戦!リアタイヤの下で開けっ放しのカングーを見張ってくれています。
リアルネコ脚オプションか?(笑)


自宅から長野の松本へは関越から上信越道で回り込むルートと、圏央道から中央道で向かうルートが選択できますが、今回は途中で人をピックアップするため中央道を使います。

息子は都合よく寝てくれて、八ヶ岳SAまでノンストップ。
高速道路2000km達成の碑の裏には青空の下、稲穂が綺麗に収穫を待っていました。


名物の高原ソフトと信玄餅を合わせた信玄餅ソフトで休憩。


ソフトを食べたせいで食欲を刺激して早めの昼ごはんに(笑)
舞茸天丼800円程でこのボリュームです^_^/


無事の松本へ到着したので用事をすませて一泊させて頂きました。
この駐車場は入り口が超絶狭く、実測で1880mmしか有りませんが小回りの効くカングーと樹脂ミラーのおかげで優しく擦りながら駐車できました、、、。


翌朝も天気が良く、高速道路できた道を戻っても面白くないので諏訪ICからメルヘン街道をかすめてR299で麦草峠を抜けて、工事中の中部横断道から上信越道へ入るルートをとりました。


カングーは納車後ちょうど1ヶ月が経過して、街乗りばかりで500kmを超えたところでした。
慣らし前に峠道を走るのもどうかと思いましたが、3000rpm縛りで駆け抜けます。


紅葉シーズンまではまだ時間が必要ですが、色づき始めたカラマツの峠は麦色に染まり始めています。
峠の途中で展望台の駐車場に停車して地元のスーパーTSURUYAで購入したパンで昼食を摂りました。


峠を越えて、白駒池の駐車場でトイレだけ貸して頂きました。苔と白樺が有名なので、次回はハイキングを目的に遊びにきたいと思います。


この駐車場で気温15℃(15:00)でした。


全て高速で帰るよりも2時間ほど時間がかかりましたが、私のドライブ欲も満たされた里帰りになりました。
嵐山PAでちょうど1000kmを突破!

今回のドライブで燃費計は7.3L/100kmでした。



Posted at 2017/09/26 17:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2017年09月23日 イイね!

ナナマルで静岡へ!

ナナマルで静岡へ!友人の結婚式に招待されて静岡へ行ってきました。
圏央道と東名高速が繋がって本当に便利になりましたが、八王子JCT付近で20km近い渋滞にはまってしまいました。
ナビの到着予想では遅刻確定です。日の出ICで一般道へ降りて八王子西ICで乗り直しました(笑)

よく使う方には常識かもしれませんが、圏央道から上野原方面へ渋滞が繋がっている場合は八王子JCTを抜けるドライバーへはとばっちりです。八王子西で乗り直して右側の走行車線へ入れば長くても3km程度の渋滞ですみます。
左側の中央道方面はほとんど動いていませんでした、、、。

無事に抜けて東名へ。


足柄SA手前でナビが高温異常でエラーです。
初めての経験ですが、ダッシュボード上を触ると異常な熱を持っています。
車両火災も怖いのですぐさま最寄りのSAへ入って状態を確認しました。


もともとナナマルのインパネ内部は狭く、ナビの配線が押し込まれているような状態です。
これまでの振動で配線の束がナビの冷却ファン裏に落ちてしまったことが原因のようでした。
時間もないので、インパネを分解してエアコン全開で先に進みました。


15分前に式場へ到着!ナナプラの横に誘導されました^_^


あいにくの曇りですが、時折晴れ間も見えてとても良い式でした!


帰りは富士川SAで夕食をとって帰宅。


翌日からカングーで長野へ里帰りするので静岡の林道へは寄り道せずの帰宅となりました(笑)


Posted at 2017/09/26 17:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2017年09月09日 イイね!

6年ぶりの北海道

6年ぶりの北海道9月第二週は北海道へ出張していました。滞在はずっと札幌でしたが、最終日は夜のフライトまで時間があったので半休に切り替えて小樽まで足を伸ばしました。
小樽は学生時代に自転車で通過したことがあるのですが、真夜中の移動だったので立ち寄らずに札幌から支笏湖経由で苫小牧方面に抜けてしまいました。

スーツ姿でカメラをぶら下げて怪しい出で立ちでしたが、小樽運河とニセコ積丹小樽海岸国定公園へ立ち寄ることができました。

小樽運河、北運河からの眺め。
8E2A8540
8E2A8540 posted by (C)i-vo

国定公園の奇岩です。
8E2A8590
8E2A8590 posted by (C)i-vo

土砂崩れも多く、何筋かの滝が流れていました。
8E2A8600
8E2A8600 posted by (C)i-vo

観光名所になっている青い洞窟。比較的大きく、トンネル状で貫通しています。
8E2A8647
8E2A8647 posted by (C)i-vo

青い洞窟を出ると、別の岩場もトンネル状になっていました。抜けた先にモアイ像の様な岩が見えます。
8E2A8667
8E2A8667 posted by (C)i-vo

写真左側のボートとの比較でスケールがわかるでしょうか。
8E2A8668
8E2A8668 posted by (C)i-vo

岩礁にはウミネコとカモメがたくさん休んでいました。
8E2A8673
8E2A8673 posted by (C)i-vo

8E2A8678
8E2A8678 posted by (C)i-vo

餌付けされている様で、ボートを追いかけてきます。
8E2A8697
8E2A8697 posted by (C)i-vo

8E2A8700
8E2A8700 posted by (C)i-vo

24-70mmの標準ズームでもこんなに大きく撮れました。
PLフィルターの効果もあり、空が宇宙色です。
8E2A8716
8E2A8716 posted by (C)i-vo

8E2A8718
8E2A8718 posted by (C)i-vo

8E2A8719
8E2A8719 posted by (C)i-vo

8E2A8720
8E2A8720 posted by (C)i-vo

小樽運河のメイン。観光客がたくさんいました。
8E2A8747
8E2A8747 posted by (C)i-vo

街路樹も関東圏では見かけない種類ばかりで、秋の色が混じり始めています。
8E2A8754
8E2A8754 posted by (C)i-vo

最後にルタオ本店で生フロマージュをいただきました。
IMG_4128
IMG_4128 posted by (C)i-vo

小樽駅のホームでは、何度も塗り重ねられた錆止めの塗料の凹凸が駅の歴史を感じさせました。
8E2A8776
8E2A8776 posted by (C)i-vo

今回は出張だったので、次回はランクルで北海道へ上陸したいと思います!

関連情報URL : http://北海道 小樽
Posted at 2017/09/10 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年07月21日 イイね!

湘南・伊豆・熱海旅行

湘南・伊豆・熱海旅行投稿日と前後しますが、7月に振替休暇の消化を狙って平日の湘南、熱海、伊豆旅行へ行って来ました。
生後半年に満たない乳児を連れての初旅行。宿泊先以外はノープランでしたが、初めての家族旅行は無事に終わりました(^^;




当日はかなりの気温だったので、涼しい江ノ島水族館へ。
平日ということもあり、かなり空いていましたが地元の奥様方が年間パスで子供を遊ばせに来ている姿が目立ちました。
8E2A7902
8E2A7902 posted by (C)i-vo

カタクチイワシの水槽です。そこまで大きくない水塊ですが、スポットライトに照らされてとても魅力的。
8E2A7914
8E2A7914 posted by (C)i-vo

魚眼で撮った様に見えますが、水槽のガラスが魚眼風になっていて、息子も見入っていました。
8E2A7912
8E2A7912 posted by (C)i-vo

小一時間、江ノ島水族館を散策してから宿泊先のある伊豆山へ向かいます。
8E2A7946
8E2A7946 posted by (C)i-vo

途中で真鶴半島へ寄り道します。ちょうど週末に貴船神社のお祭りがある様で、準備が進められていました。
8E2A7959
8E2A7959 posted by (C)i-vo

港には祭りで使われる貴船が!ちょっと得した気分になります(笑)
8E2A7961
8E2A7961 posted by (C)i-vo

琴ケ浜の公衆トイレ脇には10台ほどの無料駐車場があります。
8E2A7989
8E2A7989 posted by (C)i-vo

やはり平日のためか、駐車場も半分ほどしか埋まっていません。
8E2A7987
8E2A7987 posted by (C)i-vo

この駐車場脇から下の海岸へ降りられる様になっていて、数組の海水浴客が楽しんでしました。
8E2A7979
8E2A7979 posted by (C)i-vo

泳ぐ用意はして来ていないので、子供を抱えてサンダルのまま海へ。生のウツボが打ち上げられていました・・・。
8E2A7981
8E2A7981 posted by (C)i-vo

一通り遊んでから、今日の宿泊先「東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山」へ到着です。
写真はエントランスからですが、とても眺めがよく遠くの船までよく見えました。
8E2A8014
8E2A8014 posted by (C)i-vo

実はここの駐車場でちょっとしたトラブルが。
駐車場の高さ制限が2.1mだったので安心して入ったのですが、駐車スペースにバックで入れようとすると屋根からガリガリガリっと異音が。。。
降りてみてみると、1.9m制限のプラカードが屋根に当たっていました。駐車枠によってはスプリンクラーの配置で高さ制限が1.9mになっていた様です。
地下駐車場ということもあり薄暗い環境だったので全く気が付きませんでした。

翌日はパワースポットと紹介されている来宮神社へ立ち寄りました。
8E2A8021
8E2A8021 posted by (C)i-vo

鳥居を抜けて大きな樹に圧倒されたのですが、
8E2A8022
8E2A8022 posted by (C)i-vo

奥に進むと樹齢2000年とも言われる大楠が!写真では伝わりにくいですが、とても大きな楠でした。
8E2A8025
8E2A8025 posted by (C)i-vo

境内にあるカフェはおしゃれで居心地が良いですね。
妻は御朱印帳のコレクションを追加して満足。
私も楠のパワーとコーヒーでリフレッシュして帰路につきました。^^
Posted at 2017/08/12 22:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月04日 イイね!

紅葉ドライブ2016軽井沢

紅葉ドライブ2016軽井沢

所要で松本へ行くことになり、翌日の帰路を利用して軽井沢へ寄ることに。
知り合いに教えてもらった「雲場池」に向かいます。

とっても有名なスポットらしく、土日は周辺が渋滞するようですが今回は平日なので比較的すいていました。

10年ぶりに新調したカメラを持って行きました。
レンズも1本追加しましたが、AF精度や手振れ補正の進化に感動です。

前日の松本に向けた移動中の車窓から2枚。




さっそく雲場池に到着です。
駐車場からすぐですが、途中の別荘も紅葉がとても綺麗に色づいています。


更に歩くこと数分。いきなり池が現れます。
奥に向かって狭くなっているので、実際よりも奥行きを感じられます。


徒歩で一周30分ほどの池ですが写真を撮りながらのんびり散歩です。
あいにくの天気で途中小雨が降ったりやんだりの繰り返し。


ちょうど見ごろなので今週末はかなり混雑するのではないでしょうか。




水深が浅いようで、おしりを出したままでも底の水草をつつけるようです。




色づき途中のカエデは緑から赤のグラデーションがとても綺麗です。




手前のつつじも燃える様な赤です。












ここの紅葉は紅を通り越して紫色に近い「あか」です。
他ではなかなか見かけない色合いだと思います。


気温は日中で6度とかなり冷え込んでいました。
晴れていればもう少しじっくりと撮影したかもしれません。


風が無く穏やかな天気であれば水面に写る紅葉もはっきりと見られるのでとても見ごたえがあります。






OMAKE!
SAで休憩する覆面クラウン

Posted at 2016/11/04 21:38:09 | コメント(1) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@さん坊(再々) さん
なるほど!ディーゼルの新古車も異常な価格で販売されていますしね。
過去に一度だけ買取店を利用しました。最終金額は交渉次第な感じがありますね!納得の結果になると良いですね^_^」
何シテル?   08/05 22:30
2017年8月からトヨタ ランドクルーザー70バンとルノー カングーオーセンティックの2台体制が始まりました。 そして2021年7月にはカングー をディーゼルエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタの失敗作 2AZ-FEエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:55:37
燃費記録 2024/09/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 16:18:11
 
KAMMOK Crosswing 5FT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 23:21:51

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2021.7.3 ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT グリアーバンを契約しま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
2014年9月13日契約 納車予定2015年2月1日納車。 ラングラーも試乗しましたが ...
その他 ガレージ その他 ガレージ
ヨドガレージ ラヴィージュです。 VGB3362Hをに連結して2台分のスペースを確保して ...
その他 ファルトボート かりゆし (その他 ファルトボート)
湖上散策用 ファルフォークVEGA 全長4m程のシングル艇

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation