• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちょこチョイサーのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

ボスのミッチョン②

ボスのミッチョン②作業完了ヽ(´ー`)ノ


クラッチカバーのボルトが一本紛失し、
夜な夜なオヤジさんとこまで取りにいき、愚痴やら講釈をたれまくり、結局こんな時間になっちゃいましたが…

(オヤジさん、おつかれのところ本当にありがとうございましたm(_ _)m)


ダラダラ作業で2時間弱…


まだまだですね(汗


でも、メンドラ挿しが一撃で決まった時はテンションMAXあがりましたヽ(≧▽≦)/


例えるならば…

SO!ドラゴラムで、はぐれメタルをぞくぞくと倒してくような快感…(*´д`*)


こーゆう瞬間があるっけ、たまんねっす(≧ω≦)b



これで、ボスの車、完全復活です♪


ピー練習も秋の走行会も心おきなく全開くれられますね(・∀・)


これ以上何事もなければ…

のお話しですがw


特に秋の走行会は期待してますYO♪
めざせ!○秒!!w




今日もお仕事!


気合い入れてがんばりましょうヽ(´ー`)ノ



チョイサーの足も換えなきゃ(@_@)
パパさん、またしばらくお借りいたしますm(_ _)m



最後になりましたが…
ボス!今日はお疲れ様でした!!

言葉足らずで分かりにくかったかと思いますが、あんな感じです(・∀・)
もうクラッチ交換はラクショーですね♪
次回はミッチョン交換…
頑張ってくださいw

隣で歌って踊って応援しますよww
Posted at 2010/07/19 04:44:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっちょこ商会 作業日誌 | モブログ
2010年07月15日 イイね!

ボスのミッチョン

ボスのミッチョン降ろしたらこんなことになってました(^^;)




マダンテでもくらったのか??('A`)





次のクラッチは何でしょうかね?


月末はまたピー練習があるらしいので、
それまでに作業は終わらせて前夜はゆっくり眠りたいと思います~(´・ω・`)



二日酔いダルビッシュ…
Posted at 2010/07/15 14:42:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | おっちょこ商会 作業日誌 | モブログ
2010年05月17日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換朝日が眩しいです!
おはよーございます!
ただいま!!おっちょこです。



あっ…
コメント返し、遅れててすみません。
時間を見つけてコツコツ返します(汗




クラッチ交換しましたヾ(^▽^)ノ

夜9時から始めて1時すぎ位に終わったのかな?!



EXEDYのシングルメタルから、EXEDYのツインメタルに交換(・∀・)

なんだかんだ文句言いながらも、またEXEDY(笑)


でも、今回はあたりです☆

ペダルも軽くなったし、ミートポイントも今のところ、いい感じヾ(^▽^)ノ

さすが、お二人のオヌヌメクラッチですヽ(´ー`)ノ





ミッション降りる頃には、心強い助っ人、オヤ○ド○さん登場(・∀・)

そして、ミッション載せる頃には、差し入れを持ったチェ○パ○さん登場(・∀・)人(・∀・)


オヤ○さんが来てからは、サクサク作業が進む進む!!(°∇°;)


SR慣れしてる(ってか、SRしか出来ない!?汗)ワタスにとって、
プル式の1Jクラッチは、ミッション降ろしてからが不安だったので、本当に助かりました!!


ってか、積む頃にはもう完全にオヤ○さんに任せ頼りっぱなしだったってのは内緒の方向で…(*´д`*)




あと、チェ○パ○さんからいただいた触媒に交換し、マフラーも借り物ですが車検対応のに交換。(今までのニュルスペックも一応車検対応でしたが、102,9dBだったので…w)
純正ばりに消音になりました(・∀・)




と、いうわけで、これといったトラブルもなく、無事終了したのですが…



話に花が咲き、こんな時間です(°∇°;)



作業中撮った写真を見たけど、たくさん撮ったわりにロクな写真がねぇ(°∇°;)



最後に、本日お手伝いして下さった皆々様、本当にありがとうございましたm(_ _)m


次からは1人で出来るかな?(笑)


ってか、そんなすぐミッション降ろす事態になられても困りますが…(^^;)




あっ!


次は、チェ○パ○さんのクラッチ交換かな?!(早っww)



それから…


今日…


寝坊すると思います(笑)



心の広い方、


モーニングコール、よろしくです(笑)
Posted at 2010/05/18 06:18:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっちょこ商会 作業日誌 | モブログ
2009年04月16日 イイね!

Hey!マスター!!

Hey!マスター!!さっき、ブレーキマスターO/Hしました。


ペダルタッチ


最悪です(T_T)




止まるコトは止まります。
ペダルがフロアにつきそうなトコで、ドツン!と効きます。


スカスカからの~

ドッカンブレーキorz




エア抜きは石様のお力を借り、1時間半くらいあがきましたが、


フッカフカ~





こんなコトになりそうな気してたんだよなぁ・・・



さあ!悪夢の開幕です。


以前も他車でこんなコトあったんですが、
何度エア抜きをしてもペダルタッチがしっくりこず、
マスターシリンダやらマスターバックやら交換しても直らず、
最終的にABS取っ払ったら直ったという数年前の伝説の事件・・・



そのドツボがまた起ころうとしているような予感・・・


ただ単にABSのエアが抜け切れてないにしても、そうじゃないにしても、


今すぐY彦に行きたいワタスにとってはどの道、絶望です。


これはハマるわ~



エアが抜け切れてないような、他に原因があるような・・・


やっぱABS?


マスターバックは生きてる!



と信じてる!!(願


だってエンジンかけずに踏みまくれば固くなるもの。

これって大丈夫ってコトじゃないの??




え?違うの??


だれか嘘でもいいから、


『マスターバックは大丈夫だYO』

って言っておくれ~


ブレーキペダルめいっぱい踏むと

ブ~ってヤル気ねぇ音が聴こえるけど・・・


もう分からん(涙)


いずれやらなきゃいけなかったコトだけど、

やらなきゃ良かった・・・(´つω;`)




さて、どうすっかねぇ。


眠れないんで勉強しようかな・・・


制動装置のお勉強w






2009年03月06日 イイね!

重い腰をよっこらしょっと

重い腰をよっこらしょっと今日は、伝説の月初会議がなかったので、
やっとこさっとこチョイサの水漏れ修理を始めました。

箇所は分かってたんですが、いざバラしてみて最悪な事態(W/P Assy交換)になるとイヤなので、部品は頼まず、まずはバラすだけ・・・

水を抜き~の
ダクトはずし~の
アッパーホースはずし~の
水温センサーはずし~の
ハウジングはずし~の

・・・




やっぱりε=ε=ε=ε=ヾ( ゜д゜)人( ゜д゜)ノ゛ ココー!!!!!! 







すんなり部品もはずれたし、そうと分かれば早速部品注文してサクサクっと直すのみ!!



チョイサに乗れないこの3ヶ月。
長かったな~。
もっと早く直してあげれば良かったんだけど・・・


もうこれ以上、機嫌が悪くならぬよう、
しっかり面倒みてやろうと思うのでした(´ ▽`).。o♪♪


詳細はそのうち整備手帳にうpします。

プロフィール

「灰になったのは 私のせい」
何シテル?   12/11 05:53
どぅも~新潟在住おっちょこチョイサーでぇす(・ω・`) 峠道ドライブが好きでよく某山をパトロールしております(´・ω・) 県内1の歌って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

光の速さで その5 池上彰風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 13:59:29
1JMT本編2015その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 01:48:19
2015 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 12:29:27

愛車一覧

トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
チョイサーです
スズキ アルト スズキ アルト
スーパーイケてるアルトばん!@代車でもミサイルでもないんだZE号
トヨタ マークII トヨタ マークII
後期。 MT載せ換えるつもりでもらってきたものの、ヤル気がおきず放置。 しかし、ホン ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
SEC560 AMG 初めて所有した車。 この型のAMGは、貴重だったみたい。 それ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation