• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちょこチョイサーのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

ご報告

4ヶ月ぶりターボ × ドリケツ ÷ 大声ダイヤモンド



= 体感310馬力
















なんとか車検に間に合った。
車ないまま車検迎えるのかと少し覚悟してたけど。


主な変更箇所は…

なんと今回…

先日の 大声ダイヤモンド オブ ゴッツンコを機に…

誠に勝手ながら…












前置ICが入りました!!(今更)



それから出所祝いに、くま氏から
スモークフラッシャーをいただきました(ノ´∀`*)サンクス

ですが、もうすぐ車検のため、また得意のオレンジに戻しますw


その他は、細かすぎて伝わらない選手権のため割愛させていただきます。


くま氏、
至れり尽くせりな鈑金をありがとうございました(´;ω;`)






さいごに
一言だけいいですか?









キレイになりすぎて
もうドリフトできませーーーん!!
Posted at 2014/03/28 02:37:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | チョイサのこと | 日記
2013年07月28日 イイね!

イオン(゜ロ゜)

イオン(゜ロ゜)左フロントから発生する心臓に悪いくらいドデカイ異音の原因発見…


やはりロアアームNo.2のボルト。


左側だけ錆びてる(;´д`)

この錆びのせいで緩んでくるんですね。


とりあえず明日走るので錆び落として左右入れ替えて様子見します。


これで良くなればいいのだが。。




嗚呼、明日も1日無事やり過ごせますように( ̄人 ̄)アーメン
Posted at 2013/07/28 00:46:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | チョイサのこと | モブログ
2013年07月09日 イイね!

さぁ~て!再来月の1Jミーティングは~?!

おっちょこです。


今年は開催日の読みを外し、エントリーできるか危うい雲行きです。


前夜入り翌日帰還がベストなので、3連休というミラクルを起こすべく、最近ではスマイル2割増し(のつもり)で仕事に取り組んでいます。

しかし、努力の甲斐虚しく誰にも気づいてもらえてないようなので焦りを隠しきれません。


年始からロシニョール店長に借りを貸しつけまくってきましたが(超恩着せがましいver.)、それも彼の記憶の片隅にすら残っていない模様です。


どうしたものか。。。
あの手この手を使ってなんとか休みを勝ち取らなくちゃ!!!!



さて、次回は!


●おっちょこ、一か八かでじゃんけん大会

●おっちょこ、『一生のお願いっ!!!』をまた繰り出す

●おっちょこ、それでダメなら辞表を提出



の3本です!


次回もまた見てくださいね~

んがっんん!
Posted at 2013/07/09 01:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョイサのこと | モブログ
2012年04月28日 イイね!

経過報告③

経過報告③

経過報告するほど作業してませんがw



とりあえずFガラスに貼ってあった去年の1Jミーティングのグループステッカーとメデチコステッカー剥がしました。


メデチコステッカーはドリフト始めた時、走行会に出る前夜に慌てて貼って、走行会が終わったら恥ずかしいのですぐ剥ぐ予定でしたが・・・ついに車検ギリギリまで貼りっぱだったっていう・・・

そういえば、このステッカー貼ってる最中に、くま氏が登場してどさくさに紛れてくま氏の14にも貼ったんだっけ。

んで、いつかのY山の帰りにコンビニ寄った時、とある方がくま氏に、

『なんなん、そのステッカー!マジでさ~ダサイよ~ww』

ってボロクソ言ってたっけ('A`)


ってか、隣にも同じの貼ったチョイサー停まってますケド・・・
私にも言ってますか??ww

って思ったよねw


まあ、そんなあの方とは今では仲良くさせてもらってますけどねww


ダサイダサイ言われると余計剥がしたくなくなるんだよな~(ノ∀`)




そんなこんな懐かしい思い出に浸りながら剥がしてました。



あとは・・・

●ブレーキ清掃給油
●ブレーキエア抜き
●ついでにクラッチエア抜き
●サイドスリップ調整
●触媒排気漏れ修理
●マフラー交換
●タイヤ交換
●オイル漏れ隠し
●CCFLキャンセル
●フォグ水抜き
●Rシート取り付け
●シートベルト警告灯配線加工

ってトコですかね。

ってかいっぱいあるな~('A`) 



Posted at 2012/04/28 01:39:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョイサのこと | モブログ
2012年04月19日 イイね!

経過報告②

勝手に経過報告シリーズ 第②段です(・ω・`)

先週、改造申請で一度不合格が出て、再度申請し直したわけですが・・・



結果から言うと、とりあえず書類は突破しました(・ω・`)



ただ、発行されたありがた~~い書類を受け取り目を通してみると・・・


一番心配だった 『タイヤ荷重割合』  

※厳密に言うと、そいつの分数計算(汗



申請した数値  → 空車時70.0% 積車時79.2%
発行された数値  → 空車時56.4% 積車時53.3%



・・・。

なんだかだいぶ違いますねぇ:(;゙゚'ω゚'):

計算ミスしたのか?

とりあえず合格なもんで、このままうやむやにしてもいーんだが、
なんだかシックリこないので帰宅して必死に電卓と格闘。
何回計算してもこの数値なんだけどなぁ(謎



そんでもってもう一回ググッてみたんですが。
私が必死に電卓叩きまくって出した数値は、

『前軸タイヤ荷重割合 』
だったらしい。


んで、求められてたのは、
『前輪タイヤ荷重割合』


・・・。


すいません。
違いが全然わかりませーーん('A`)


まあ、前輪タイヤ荷重割合の数式で電卓叩き直すと、
発行された数値に近い数字が電卓に表示されてるし(ドンピシャではないが。)

よくわかんないけど、とりあえず私は・・・




分数計算ができることが立証された!!(・∀・)



ってことでいーかw



余談になるけど、書類を発行してくださった方はお初にお目にかかる方でしたが、すごーく感じのいい方でした(*´∀`*)
一部少数検査員も見習えばいーのに



書類を受け取り喜びいさんで帰ろうとする私を追いかけ、さっきの感じのいい方が話しかけてきまして。

感じのいい方 『あなた、整備士免許持ってるの?』

おっちょこ 『いや~、ないです(汗)』

感じのいい方 『あっ、そうなの?珍しいね~』

おっちょこ 『もう(この業界)10年なんですけどね・・・』

感じのいい方 『へぇ~(試験)落ちてるんだ!でも頑張ってね!今は2級は持ってないとね!』

おっちょこ 『はぁ・・・(凹)』

感じのいい方 『おつかれさま!』

おっちょこ 『おつかれさまでした~』



っと、ちょっとした会話で
『10年間国家試験に落ち続けている』
という地味に切ない誤解を招いてしまったわけですが・・・
まいっか~(´_ゝ`)




まあ、これでとりあえずは構造変更の準備も整ったわけで、
もうすぐ迎える測定ラインの検査員とのバトル・・・
じゃなくてw

もうすぐ迎える構造変更車検に挑みたいと思います(・∀・)
Posted at 2012/04/19 20:25:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | チョイサのこと | 日記

プロフィール

「灰になったのは 私のせい」
何シテル?   12/11 05:53
どぅも~新潟在住おっちょこチョイサーでぇす(・ω・`) 峠道ドライブが好きでよく某山をパトロールしております(´・ω・) 県内1の歌って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

光の速さで その5 池上彰風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 13:59:29
1JMT本編2015その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 01:48:19
2015 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 12:29:27

愛車一覧

トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
チョイサーです
スズキ アルト スズキ アルト
スーパーイケてるアルトばん!@代車でもミサイルでもないんだZE号
トヨタ マークII トヨタ マークII
後期。 MT載せ換えるつもりでもらってきたものの、ヤル気がおきず放置。 しかし、ホン ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
SEC560 AMG 初めて所有した車。 この型のAMGは、貴重だったみたい。 それ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation