• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちょこチョイサーのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

光の速さで 最終回 おかえり新潟編

さー。ようやくチョイサー修理編ですよw

アップするのは遅いけど、思い出は色褪せない!
(`・ω・´)← さみんサン談

に、相反して(笑)
修理した思い出が徐々に色褪せつつあるのは、疲れすぎのせいか、はたまたとあるインド人もビックリな事件のせいだろうか・・・




インド人もビックリ事件 その1


帰りの高速走行中、突然サイドブレーキが引きずるとゆー怪奇現象。
行きも富士でも確認してたがこんな症状はでなかった・・・

うん。あれですよ。
縁石にクリティカルヒットしたとこ。
ナックル割れて開いたかなー・・・。
いや、割れてない!!!と信じて様子見してみようw


とかなんとかいいながら、



もー次走る日まで時間がないですよ!


OKトニー!


光の速さで直します。


ついカッとなって、中古キャリパー購入

なんだコレ。かよー。
ってあまり好きじゃないもんでーw(意味深)


ついカッとなって、塗装

念願の

ぐそくむしカラー(笑)



からの、オーバーホール


で、

光の速さでドラム分解してると・・・

なんと、

インド人もビックリ事件 その2


左右でリターンスプリングの長さが違うことに気づく。


っもー。どっちが正解だよー?っと悩むこと30秒。

そうだ!不安になった時はもっと不安な係長に聞いて、不安を共有しよう!



とゆーことで、

不安な係長にポンコツーのドラムを分解させるw
光の速さでスプリング長が報告される。(さすがっ)



左右とも短いバネだよ!との回答もむなしく・・・

なぜなら手持ちのスペアバネは全部長いやつ(笑)

ジタバタしても仕方ないので在りモンで組むことに。(結局w)


そして新品ローター+化石化したいつかの純正シュー。

ま、いいだろ。



ついカッとなって、ハブボルトも注文。


が、しかし部販、まさかの回答。

『なんと、インド人もビックリなことに、在庫9本ですっ!』


っもー。1本足ないじゃんかよー。


OKトニー!

光の速さでお隣の市まで買いに走ります。





疲れたけど、光の速さでシューを組むお時間です。
そう、あの試練ですよ。シューホールドスプリング。
掛け声高らかに、工具は使わず指のみです!
もー頭の神経キレそうですよ。
頭の神経きっても、スプリングは一巻きもきっちゃダメですよwあんにゃさんww

シュー組み終わりましたらーローターを装着するんですがー。


これまた、

インド人もビックリ事件 その3

ローターハマらん!(笑)

アジャストスクリューでシュー全開に縮めてやっとギリ入った。。。
なんなん、この不思議。

やっぱりナックル割れて開いたかなー・・・。
とまた不安になること30秒。

っもー。シューも組んだしハブボルトも打ったし後戻りできませんよっ。
ここは得意の見なかったことに(笑)
だって、O型ですもの。(みつお風

で、サイドブレーキ調整に悩まされること数時間(笑)
一番時間かかったとゆーwww




ついカッとなってフロントもリニューアル。

パッドを外す。

なんと、

インド人もビックリ事件 その4




某勇者しんたろうの1980円パッドを散々バカにしといて、

3万円のパッドもハゲちゃってましたwwwww


次のパッドはー、アケボノー


は、やっぱり勇者以外無理光の速さで判断。


また3万円コースです。
守りに入ったが後悔はしていない。


そんなこんなで、このメニューが光の速さで完了したかどーかわかりませんけど、ついカッとなりまくって嫌になるほどビックリしまくりましたが、久々にがんばりましたw


で、

こーして無事、初間瀬ドリへ向かうのであった。




最終回だけど、








つづく(笑)
2016年07月23日 イイね!

光の速さで 最終回 さよなら静岡編

さー。ようやくさわやか編ですよw

アップするのは遅いけど、思い出は色褪せない!
(`・ω・´)← さみんサン談

に、相反して(笑)
さわやかの思い出が徐々に色褪せつつあるのは、並びすぎのせいか(韮山さんが)、はたまたとあるお宅で違うハンバーグを食べてしまったせいだろうか・・・



っつーことで、

どんどん回想していきましょうw

韮山さんがONIの形相で並び続けてくれたおかげで、あまり待つことなく入店できました、MAG。

残念ながら人数が人数だったため、2クラス
さみんサンしもべおっちょこチーム)
大食漢大酒呑顔面凶器チーム)←言葉にするとなんかすげぇwww
に分かれての食事でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。



大食漢・大酒呑・顔面凶器テーブルにおっちょこ金融の取り立てで伺った際、遠くからさみんサンとしもべの2shotトークガン見してましたが、しもべ楽しそうな顔ったら忘れられないですねーw
さみんサン、しもべのお世話ありがとうwそして、

しもべよ、私も一応女だぞ。



っもー。妬いてなんかいませんよっ。

そこで焼くのは肉のみです。




少し妬きすぎましたがおいしかったです。
















以上です。





えー。もう終わりかよーって不安になったあなた、

安心してください、続きますよ。















-------------------------切り取り線-------------------------

















さー。ようやく足柄SA編ですよw

アップするのは遅いけど、思い出は色褪せない!
(`・ω・´)← さみんサン談

に、相反して(笑)
足柄SAの思い出が徐々に色褪せつつあるのは、さわやかではしゃぎすぎたせいか、はたまたとある日のことを思い出していたせいだろうか・・・




私は思い出していた。
去年の1Jミーティング帰りの足柄SAでの出来事を・・・。

流行りに乗っかりまくって出てきた、吐いて捨てるほどあった
韮山反射炉みやげ

(写真はごく一部です。)


からの



まさかの
ぐそくむしせんべい


これを見つけてグソク先生に報告した時のインド人もビックリな冷たい反応
私はこの1年・・・あの光景を忘れたことなど一度もない。





安心してください。




もう売ってませんでしたよ。

何事もなかったかのように、そう、夢でもみてたかのように

韮山サブレ韮山ボールペンも、ぐそくむしせんべいも・・・

撤去されてました(笑)

人気すぎて品切れだっただけかもしれませんが。


いやー、1年持たなかったんねwww


とかなんとか言いながら、

足柄SA施設内の温泉に浸かり、
酒を飲み、
しゃべり、
しゃべり
カップラ食い、
酒を飲み、
しゃべり、
しゃべり・・・


もう朝ですけど・・・・

そう、一泊して帰ったのであったw

昼前にさよなら足柄SA

お土産にミニ四駆は買わないよ。



そして我々は新潟への道を急ぐのであった。


ちゃんちゃん。

とか、






そうは問屋が卸しませんよっ。

帰りの高速走行中、あの縁石にクリティカルヒットした左リアのサイドブレーキ突然効き始めるとゆー惨事。。。

誤魔化し誤魔化し命からがら帰還しましたとさ。






今回のブログは最終回にして、まさかの2本立てでしたねー。


それにしても今回の遠征はまた違った楽しみがありました。
新メンバーにおっちょこのしもべ@次世代エースが加わり、相変わらずルイーダの酒場は大繁盛。
しんちゃんの同乗したり、ぐそくを同乗させたり。
ライバルには初めてってくらい惨敗してまたドリパのトイレに立てこもるとこだったw
さみんサンMX2サンとの再会や知らなかったお二人の一面も発見できたし、さわやか行く道中のさみんサン転がすさんさんさん内での女子トークw

とにかく全部がいい思い出だ!

旅を共にしてくれたみなさん!
ほんとーにありがとうございました!!!



おしまい。


かどーかわかりませんよっ
Posted at 2016/07/26 14:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

光の速さで その8 走行会編

さー。ようやく走行会編ですよw

アップするのは遅いけど、思い出は色褪せない!
(`・ω・´)← さみんサン談

に、相反して(笑)
走行会の思い出も徐々に色褪せつつあるのは、歳月が経ち過ぎたせいか、はたまた最近とあるサーキットを走ってしまったせいだろうか・・・


もーここまで来たら、何が光の速さでなのかサッパリわかりませんけどw
でも、いいんです。続けることに意味があるのです。
とゆーより、言いたいだけなんです。
飽きるまで言い続けるのはO型の常套手段です、おかまいなくw



と、ゆーことで。






はい、勘のいい人はもう気づいちゃいましたよね。




めんどくさくなってきたので、いろいろ貼り付けて終わりたいと思いますww





朝イチ、この景色ー


しもべより近くに感じる富士山だよー。






っもー。富士は苦手だよー。ケツ出ないよー。こわいよー。
とかガタガタ騒いでたら・・・




なんですのこれ・・・(笑)

リアドアのヤツひっくり返って縁起でもないですよっ
まあどっかの晴れ男のおかげでミラクル快晴でしたけどw




うーん。
仕事がはやいっ。
切り方が雑なのはO型クオリティーってことでしょうよ。

でも、安心してください。
作れとは指示してませんよw

ぐそくむし暴走ですwww


そんなてるえもんステッカーに一目惚れし、喜び勇んでK奈川県まで持ち帰り、
さらに、未だ飽きることなく、いや、日を追うごとに愛情が深まって、おでかけには必ず【財布・タバコ・ケータイてるえもん】
この3点がないと始まらないって人も居るんです。



インド人もビックリですよね。




おっと。余談がすぎましたよ。



左周り①:
ライバルに追いつけない。。。。

7:55あたりにやらかしますwww
鍛造ホイール死亡。。。

からの、走行終了後のしもべとの会話w




ホイールは裏リムまで歪んでました。。。





しんちゃんに横乗せて!とお願いしときながら・・・

しれっと本コースでアイスを食ってたのは内緒ですよっ。





右周り①:
ライバルを追うおっちょこのしもべw
さみんさんを追うおっちょこのしもべw
何故か私を追わないおっちょこのしもべ(悲)

うちのしもべがスミマセンよwww








次のヒートでは、ちゃんと乗せてもらいました。
もーー速すぎていろいろ凄すぎて・・・
こりゃ参考になんねーなwww
と、潔く諦め助手席満喫。
後続MX2さんに手なんか振っちゃってますよwww








左周り②:
しんちゃんの横乗りで触発され、3速蹴り進入を試みるも・・・
できず(笑)3:30

ニヤつきながらさみんさんの後ろにつくも・・・
追いつけず(笑)8:30








右周り②:
うしろにライバル
となりのグソク

これがうわさのONIの形相ドリフトですっw
っもー。失礼なーっ。





無事(ではないが)走り終えた暁にはこの有り様ですよっ。


じゃーん。


油温140℃
水温に関しては振りきっちゃってますwwwww



ヤハウェもビックリですよね。





てゆーか・・・

気づいちゃったって方います???


なんだかね・・・





ライバルの特許取得奥義









うつっちゃったみたいです(泣笑

ライバルの車載見すぎてうつったみたいw
これは兎にも角にもショックです。。。


そう、これな。



呪われしステッカー。。。

全くもって安心できないことに今さら気づいた9ヵ月後の真実w



もうハゲしますww

あー、もうー。
めんどくささMAXになってきたので得意の箇条書きで勘弁してくださいよ。

●不安な係長、さわやかへ出向させられる。
●てるえもんがいつの間にやらイカえもんに進化。
●しんちゃん次回走行会優待券当選、全米が泣いた。
●さわやかへ向かう道中、ぐそく再び暴走。
●その後続車の助手席に安定のONIの形相が鎮座。



そして、
さわやかへ。








つづく(笑)
さわやか編があるかどーかわかりませんよっ。

Posted at 2016/07/24 09:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りまっせ~ | 日記
2016年07月20日 イイね!

光の速さで その7 前夜祭編

さー。ようやく前夜祭編ですよw

アップするのは遅いけど、思い出は色褪せない!
(`・ω・´)← さみんサン談

に、相反して(笑)
前夜祭の思い出が徐々に色褪せつつあるのは、飲みすぎのせいか、はたまたとあるインド人もビックリな事件のせいだろうか・・・




インド人もビックリ事件 その1

『大食漢の隣にまさかの〇〇〇


私はいつもの如く、とある大食漢をマークしていた。
この大食漢、何を隠そう酒は一滴も呑めない。
ただひたすらに食う・・・好物は肉。

だから私は去年敢えて、海産物メインの居酒屋を前夜祭会場に選んだ。
だがしかし、なんということだろう。
開始直前に約1キロの肉を食べてきたにも関わらず、インド人もビックリなペースで頼み、ただひたすらに食べ続けていた。
私はこの1年・・・あの光景を忘れたことなど一度もない。



『今年も割り勘負け確定か・・・』

私は皆に申し訳ない気持ちと、呑めない大食漢にせめて美味しいなめろうを食べてもらいたい気持ちの狭間で揺れながらも、忙しさにかまけて去年と同じ会場をチョイスした。



乾杯の直後に、呼び鈴を鳴らすのは彼の常套手段だ。
そして、今回も例に漏れず呼び鈴は鳴らされた。


どのタイミングで何を頼んだか、もう覚えてはいないが今回は何かが違った。

明らかになんだかよくわからない横文字の名称が幾度となく繰り返し注文されているのだ。

私が愛用しているホイールによく似た名前・・・

確かあれは・・・ガルフなんとかと言ってたな。
どうやら強めの酒らしい。
それを笑顔で連呼している男が私の左向かいに座っている。


そう、この男・・・明らかに呑みすぎなのだ。



ふと去年の前夜祭の様子を思い出してみる。
だがしかし、思い出そうにも前述大食漢食いっぷりが鮮明に浮かぶだけで、
この明らかに呑みすぎている男といえば、マドラーが逆に刺さっていたり、注文したのと違うアルコールが届いたりと、そんなたわいもない些細な件しか浮かばない。
この1年でそんなに強い酒がガブガブ呑めるようになるとも思えない。
きっと大食漢の影に身を潜めていたに違いない。
完全にノーマークだったとしか言いようがない。



笑顔でエイヒレ
笑顔でエダマメ
笑顔で得体の知れないカクテルを呑みまくっている。

どれだけのペースで呑んでいるかって?

それは光の速さで。とだけ言っておこう。


そしてこの時点で我々の割り勘負けは確たるものとなった。




『大食漢の隣にまさかの大酒呑


勇者Sんたろうの新たなる一面が垣間見えた夜であった。


しんたろうのライバルよ、
ときの速さでTDRに行ってる場合じゃないですよ。
あなたのライバルは相当手強い。。。






インド人もビックリ事件 その2

『しもべ、〇〇〇〇に〇〇る』

私には愛してやまないしもべがいる。
ご存じかとは思うがだいたいの年下は、何故か私に恐れおののきあまり絡んでこない。
いや、それは不思議なことではなく至って必然なことなのかもしれない。

私は年下が嫌いだ。
私よりワガママで自由で子供じみたヤツは生理的に受け付けない。

何より、かわいがったって突然あっさり裏切る。
まだ若いんだからそんなモンだろ?の一言で解決される。
あんな思いは二度としたくなくて、どこかで予防線を張ってきた私。

それなのに、このしもべ

私の張ってきた予防線をわけなくほどき、スッと私の中に入ってきた不思議なヤツ。

インド人もビックリなタメ口周りも引くほどの雑な私への対応
そのひとつひとつに、なんなんだコイツ・・・と思いながらも、いつしか彼との距離は縮まっていった。

ドリフトが大好きなしもべ。
ドリフト歴は私の方が1年先輩だ。
彼が初心者だった頃、その走りはまるで私が初心者の頃の走りとまるでソックリだとある人は言う。
そんなこともあり、普段は他人の走りに興味を示さない私も彼の走りにはいささか興味が沸いた。

よく行く走行会で見かけたりしてたのが、いつからか彼の走りだけを見に走行会に出かけたりするようにまでなっていた。
彼の成長は恐るべきものがあった。
見るたび成長が手に取るように分かって、見ているだけでただただ楽しかった。
そして彼の光の速さで上達していく姿、それは偶然なんかじゃないことも私にはよく分かった。


そんなしもべと絡めば絡むほど、性格まで自分とソックリなことに気づく。
今何を思う、次に何を言う、光の速さで飛んでくるツッコミ、何から何まで似ていて時に気味が悪いと感じるくらいだ。

ある日何かをきっかけに彼がB型だということを知る。

あまりにも突然の告白、
予想にもしていなかったB型宣告・・・

『しもべよ・・・お前もかっ。』

と思ったのは紛れもない事実であり、これからも忘れることはないだろう。



話はそれたが、そんなしもべを連れてはるばる静岡まできた私。

そろそろ3蹴りしたいとか、逆フリしたいとか、そんなこと考えてるんだろーなーと勝手に彼の心の中を読み解き、遠征に連れ出した。
新たな地・新たな出会い・新たな出来事はきっと彼にとって何かを見つけるきっかけになるんじゃないかと思いつつ、実は何気に人見知りなしもべのことだから、チーム韮山メンバーとうまく絡めるのか心配でもあった。


そして迎えた前夜祭。


メンバー紹介は割愛するが血液型で言うと、O型3人、B型2人。

普段ならここにとてつもないO型がもう1人いて、ひとりぼっちのB型をみんなでいじるというのが定番の流れなのだが今回は違った。

私がいつものようにB型であるライバルにちょっかいを出していると、なんと

インド人もビックリ!!

しもライバルに加勢しはじめるというまさかの事態。
ライバルが応戦してくるとそれを光の速さでフォローするしもべ
それに乗じて更にライバルも、今までの私に対する鬱憤を吐き出し始めるという誤算。
恐るべしB型のコラボレーションといったところだろうか。

もちろん残り2人のO型は高みの見物を決め込んでいる。

とまあ、完膚なきまでに言われた私だが、何を言われたのかもう覚えてはいない。
これは私がO型だとか人の話を聞かないヤツだとか、そういう話ではない。
右から左へ聞き流したわけでもなく、酒のせいで忘れたわけでもないだろう。
それほどの総攻撃だったという証である。
私はショックを隠しきれなかった。
ショックのあまり全て忘れてしまった。
よりにもよってB型なんぞにやり込められたことが悔しかったのか、しもべがライバルのフォローに回ったことが悲しかったのか、そんなこと今となってはもうどうでもいい。
不毛なことを考えるのはよして、これからのしもべとの付き合い方について考えようではないか。

愛してやまないしもべよ・・・連れ添った私より、ハンドパワーをこよなく愛し他人に感染させまくる初対面でロクに知らない不安な係長の肩を持つとは何事だ。
こともあろうか、相手は私のライバルだぞ。



『しもべ、ライバルに寝返る


しもべの新たなる一面が垣間見えた夜であった。


ライバルよ、
うちのしもべ
になにしてくれる。
ハンドパワーで器用に操るとはなんて卑怯な。。。




お前が富士山よりずっと遠くに感じるよ・・・。



そうなのかどうかわかりませんけど。








ったく、これだからB型はよー。

なかなか本編にたどり着きませんが、

お決まりの

つづく(笑)

Posted at 2016/07/23 04:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

光の速さで その6 FSWへの道

っもー。
光の速さで毎日が過ぎて行って振り返ってる暇がありませんよっ。

去年末から今年の年始にかけては、振り返りまくりだったのにー。

ったく、これだからWワークはよー。


つーことで、MAXとき308号(カバンと駅弁だけ乗せて発車したやつ)の速さで回想していきます(笑)




6/25 
am10:00  某SAにてしもべと待ち合わせ
が、しかし しもべ、いきなり遅刻
ったく、これだからB型はよー。
と思いつつ、今回の遠征のキーパーソンの撮影


しもべと合流後、ドキドキしながら高速を走るしもべをワクワクしながら傍観するも、気づけば私も過積載による車高ダウンとゆー誤算にヒヤヒヤしながら関越爆走。

そんな中、勇者しんたろうから突然きのこたけのこの画像が無言で送られてくる



無言かよ!
ったく、これだからO型はよー!

どうやら薬草選びに悩んでいるようだ。

HP回復にはやくそう
しびれにはまんげつそう
さみんサンにはきのこ
MX2サンにはたけのこ
おっちょこにはこあらのまーち

これ常識。

おお、しんたろうよ。迷ってしまうとは なさけない!

っと思いつつも、残念なことに私もO型。
ここは華麗にスルー(笑)


10分後、しびれをきらした勇者からついに質問がw


『コアラのマーチのほうがいいっすか?』



ここで、のちに語り継がれることとなる暴言名言が発動される。




『タケノコとけるんでコアラで(笑)』

この何気ない一言でMX2サンの精神を掻き乱してしまった模様ですw
TMG。





とかなんとか言ってるうちに、足柄到着。

去年は、枝えだしてる山に気をとられ、絶景の富士山を私だけ見逃すとゆー痛恨のミスがありましたが安心してください、

ちゃんと見つけましたよ。


からの

『なんか、ちっちゃくね??』 ←率直な感想



『いや、日本一デカい山だから!!!』と瞬時に突っ込まれたのはいい思い出ですよ(笑)



そして、かくかくしかじかで宿着。
不安な係長は遅れて到着。
ったく、これだからB型はよー。



前夜祭メンバー全員集合の図。
左から順に、BOBOOです。
お好きなように間違い探ししてくださいよっ。




そして、前夜祭へと向かうのであった・・・。









あー。これも長くなるパターンだなw


ってことで



つづく(笑)

Posted at 2016/07/21 02:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「灰になったのは 私のせい」
何シテル?   12/11 05:53
どぅも~新潟在住おっちょこチョイサーでぇす(・ω・`) 峠道ドライブが好きでよく某山をパトロールしております(´・ω・) 県内1の歌って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

光の速さで その5 池上彰風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 13:59:29
1JMT本編2015その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 01:48:19
2015 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 12:29:27

愛車一覧

トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
チョイサーです
スズキ アルト スズキ アルト
スーパーイケてるアルトばん!@代車でもミサイルでもないんだZE号
トヨタ マークII トヨタ マークII
後期。 MT載せ換えるつもりでもらってきたものの、ヤル気がおきず放置。 しかし、ホン ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
SEC560 AMG 初めて所有した車。 この型のAMGは、貴重だったみたい。 それ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation