• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.G.R.のブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

GW2022〜前編〜

時を戻そう。

時は4/29、8:50、予定より20分程度遅れて自宅を出発。
下道100%で行く予定でしたが出発遅れ&京都の激しい渋滞により予定外に草津田上ICからワープして13:45、アクアウォーク大垣に到着。
14:05すぐそこの大垣駅で養老鉄道で揖斐まで行って養老鉄道完乗です。

alt

元京王だか東急だかなんだかの車両のようですがシート柄が養老だけにひょうたん柄というのがおもしろいですね。

alt

大垣に戻り樽見鉄道
16:16 終点の樽見駅に到着。
22分の折り返し。本数少ないので要注意です。

alt

大垣に戻ってアクアウォークでゲー活
そして各務ヶ原でゲー活をしてひたすら下道を走ります。

このイオンから200km、ひたすら国道19号を北上!
途中コンビニで眠気覚ましを購入したりしてたどり着いた夕食は日が変わる直前の23:50

alt

さっきまで本場の岐阜にいたのにあえての最新店舗の松本でw
5辛の半チャーセットを。

そこから45kmほど走って道の駅で仮眠。
1:20に到着です。

alt

4/30 7:38
道の駅から10分ほどの上田駅前の駐車場に到着。

alt

思ったより早く目覚めて予定より1本早い7:54に乗って別所温泉駅へ。
5分ですぐ折り返す予定が1時間近くここで過ごすことに。

alt

まずは駅前で開業当時の電車見て。

alt

温泉街に向かって歩くと足湯発見!タオルを持ってこなかったのが悔やまれる。
そして共同浴場も150円とお値段安い〜!

alt

正直別所温泉はすぐ折り返すつもりだったしなんのリサーチもしていなかったのですがレトロな駅舎や温泉などまたゆっくり来たいなぁ、と思いました。

alt

そんなで上田駅に9:46に戻ってきました。

alt

今度はしなの鉄道で黒姫まで(妙高は以前行ったことがあるので)SR1とやらの10:10発の快速軽井沢リゾート1号に乗車。
乗車券の他に別途500円かかりますが快速とは名ばかりで特急列車顔負けで飛ばして11:14に黒姫に到着。

alt

快適なクロスシートでした〜。
さて、黒姫はどうやら駅そばが有名?人気?みたいです。

alt

40分帰りまであるので特上えび天そば!
こういう駅のスタンドそば大好きです!w

alt

11:54黒姫発、12:28長野着。
行きと同じ車両ですが普通列車なのでロングシートになっています。

12:44発、今度は長野電鉄

alt

フリー乗車券は自由席であれば特急もいけるのが嬉しいですね〜。

alt

そして長野電鉄は往年の懐かしの列車が使われているのも面白い。
この時はロマンスカー&成田エクスプレスがおりました。
どちらもこれらの列車といえばこの型式だと個人的に思ってます。

alt

りんご畑の中を45分くらい揺られて終点の湯田中温泉駅。

alt

湯田中温泉は車で何度も来ているけど鉄路では初めてです。
到着から20分ほどで折り返し、長野駅でバスに乗ってゲー活w
いや、レムさん、ひっかかるとこそこじゃない!笑

alt

17:52、上田駅に戻って来て駅前のホテルにチェックイン!
GWでも3705円というのがウレシイですね!

alt

荷物を置いたら15分ほど坂道歩いてイオンでゲー活

alt

晩御飯

alt

こっちのローカルチェーンのお店で人気な肉揚げとネギのラーメン!
ビールも安い日!!

alt

なんかうっすーい感じ?

そしてさらに!駅の反対のアリオでもゲー活

alt

あとは部屋で少し飲んで就寝。

〜〜〜〜〜後半へ続く〜〜〜〜〜
Posted at 2022/05/08 18:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月10日 イイね!

新造船で九州へ(後編)

新造船で新門司に行き、九州を脱出した前編の続きです。

alt

15:00
ここは以前、エクストレイルでも来た角島大橋!!
今回は駐車場に車を置いてビュースポットまで歩いてみました。

alt

相変わらずのバスクリンみたいな色ですねーw
でも前回より黒っぽいような・・・
角島へは前回渡っているので今回は渡ってすぐ折り返し。

alt

16:30
一瞬仙崎駅を経由して山口県を中心に展開するうどんのどんどんの第一号店~。

alt

たなかうどんを発注。

alt

ローカルチェーン&第一号店or本店大好きです!笑

alt

そこからすぐの萩反射炉を見学。

alt

ちょうど汽笛の音がしたので大慌てで汽車とのショットを。
時間帯と日が1週間早ければキレイな桜とのショットも狙えそうですね。

alt

途中、陽が傾き始めて写真を撮りながら1時間ちょい走って石見空港へ。

alt

8月前半は大阪便があるけどあとは羽田便のコンパクトな空港。
ていうかもう最終便出発直前だったからお店は閉まり、客もいなくスタッフのみで閑散としていました。。。

alt

18:18
すぐ近くのゆめタウンゲー活

alt

19:43
30分少々走ってレトロ自販機のあるドライブイン日本海を再訪!

alt

ニキシー菅じゃないのが残念ですが。。。

alt

ここは2つ食べておきました。
トッピングは麺の下にあるので摘まみだします。

そこからは山陰道の無料区間でワープ。

alt

21時過ぎ、1月下旬にオープンしたばかりの道の駅に到着。仮眠。



~~~~~~~~~~~~4/10~~~~~~~~~~~~

朝8時前に道の駅を出て松江。

alt

9:23
朝から活動
そしてをっちゃんラーメン東出雲本店いこうと思ったけど10時半から営業という不思議な情報キャッチして開店に合わせていこうと思ったけどどう見ても11時になってるので諦めてスーパーへ。

alt

この同じ敷地内に冷凍餃子の無人販売があるので購入♪
これも鳥取&島根にしかないようです。

alt


焼き餃子だけで済ませるつもりがセールで台湾水餃子が680円も値引きされていたので折角来たので衝動買いですw
火曜日の晩御飯に早速台湾水餃子は食べました。

alt


そこから1時間程走って次なる寄り道スポットはなんだかまるでギャルが造った(というより名付けた)みたいなトンネルですw

alt

12:39
これが見てみたかったんや!ただそれだけ!

alt

いやぁー、まぢトンネルだわぁ~。

alt

13:08
桜並木を抜けて着いた次の寄り道。

alt

スーパーはくとで通ってもハイドラの緑化がなぜかできなかったので来たんですが、うん、オッサン1人で来るところではないねw
やたらケバイ駅でしかないw

ここの時点で予定より2時間程早いのでこの先山崎ICまでハイウェイのるつもりが下道で行くことに変更。
香呂駅も緑化できていなかったので寄って、姫路城を遠目に見て市川ランプから貧乏ルートで帰ります。

alt

で、やっぱここ来ると食べたいのがえきそば
姫路バイパスは別所PAで食べられるのが嬉しいです。
因みに昨日はあれだけ散々食べましたが今日はこれが最初で最後の食事ですw

alt


安定の神戸の渋滞にどっぷりつかまって18:35に帰宅。
800km走る予定でしたがどこで何を間違えたのか随分少ないし1時間ほど早い帰宅となりました。

次のランクル旅はゴールデンウィークを予定しております。

Posted at 2022/04/13 17:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年04月09日 イイね!

新造船で九州へ(前編)

時は4/8 17:00過ぎ。

alt

何やらグローブボックスから出てきましたが、仕事が終わって即小藪さんのクセ強めなプレイリスト聴きながら出発。

alt

17:45
初めての阪神高速大和川線を走って場所は大阪南港。
去年の9月に他社フェリー乗ったところです。

alt

さくっと検温して乗船待ち。
まだなんとか明るいうちに写真を、、、

alt

3/28に新造船が就航したということで行ってきました!
この車でフェリーに乗り込む瞬間がすごく好きですw

alt

初めての名門大洋フェリー乗船です!
誘導で身障者スペースに押し込められましたw

alt

車でフェリーと言えばお高いイメージですが新造船就航キャンペーンということでたったの10210円です。
これは徒歩乗船にたったの3000円程度をプラスした程度の値段なのでとってもお得ですね!
そして車をどこに停めたか分からなくなりがちなのでこの駐車場所確認票というのに優しさを感じます。

alt

さすがはまだ就航から12便目、とってもキレイ~!
ロッカーはよくあるけど冷蔵ロッカーまであるなんてw

alt

所要時間は12時間程度で寝てれば勝手に着くので安いクラスで充分です!



とりあえずお腹が空いたのでレストランへ。

alt

1600円が1000円になるというキャンペーン中なのでこれもまた大変お得ですね~。
食事してたら定刻の19:50に出航です。

alt

そしてテレビラウンジでのんびり飲み。
wi-fiでの案内というのにも時代を感じますね。

alt

お風呂もとてもキレイで快適でした。
23時、船は小豆島付近で寝ます。


~~~~~~~~~~~~4/9~~~~~~~~~~~~

朝目覚めると船は宇部の沖合。

alt

定刻の8:30に新門司港に入港です。
接岸から船外脱出に時間がかかるのはフェリーの仕方のない所。。。
9:00 床が油圧シリンダによりスロープになって下船。

alt

一般車の一番最後っぽいです。

alt

・・・ということでランクルで九州上陸!!
ここからは下道を中心に予定では800kmほど寄り道しながら大阪まで。

alt

まずは30分ほど走ってメーテルがお出迎えしてくれる北九州空港で時間調整。

alt

ここはいつかは乗っていたい憧れのスターフライヤーの本拠地です。
黒い飛行機、カッコイイじゃないか。

alt

トロトロと1時間近く走って北九州市の戸畑区。
11:00開店と同時にIN!!
戸畑ちゃんぽんをちゃんとしたのを食べたかったので有名っぽいお店へ。

alt

餃子とのセットを。なるほど、麺が博多みたいなほっそいやつ。
そしてこのタイプのコインパーキング初めてなのですがほぼほぼ意味をなしていない笑
提携Pなので45分無料コインもらえるので貧乏旅行には非常に助かります!

続いて2kmほど離れた資さんうどんの第一号店。

alt

福岡といえばやっぱ丸天うどんかなぁ~。

alt

うー、お腹いっぱい。。。

alt

九州を離れる前にゲー活をw

alt

210円払って人生3度目の関門トンネルを走ってガードレールが黄色い山口県。
こっから左手に日本海を眺めながら山陰側の下道をひたすら走っていろいろ寄り道しながら大阪を目指します。

・・・ということで本州に戻ったところで一旦ブログをぶった切って後半へと続きます。

Posted at 2022/04/12 17:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年01月30日 イイね!

ちくさ高原でひと滑り

1/30 朝5時。
大阪のうちを出て下道で神戸へ。
神戸で人を拾って2時間、中国道飛ばしてちくさ高原スキー場
実はこれ、先週の白馬の帰り道でノリと勢いで決まったんですw

alt

9時前に到着。
この駐車券、いつのクルマなんだよ!と思わずにいられないしこの漂う昭和感がたまらない!笑
あまり旧い車もセダンも興味がなくてよく分からんけど80年代のトヨタか日産あたりでありそう~、と個人的に思うのですが、どうでしょうか。

alt

思ったより人が多いなー、と思ったけどこれでもまだ少ないほうらしいです。
リフト券引き換えて準備完了!

alt

天気も悪くないし兵庫にしては雪質いいな、という感じ。
先週、最高な白馬を滑ってしまいましたからねぇ~w

alt

混みそうなので早めにランチ、そしてトイレ休憩したらそのままティータイム、切り上げw
近場でサクッとっていう感じなので全然写真ないですw

alt

規模が規模なので飽き性の自分はすーぐ満足できます。

alt

お風呂に入って、つちのこの道の駅行くもなんもやってなかった!(まだ16時過ぎなんすけど)

alt

で、このメンバーはなぜかやたらとジンギスカンに偏ります!笑

alt

三宮に幾つかジンギスカンのお店があるけどルーフボックス載せたランクルでは駐車場探しが大変だし姫路でジンギスカン
姫路だとすんなりと平面コインパーキング見つかりました。しかも安い。
しかし、ノンアルコールビールってのがつらい。。。

alt

神戸に送って尼崎で冷凍餃子の無人販売はしごして22時過ぎ帰宅。
次の土日は妙高に出没予定♪
Posted at 2022/01/31 21:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月31日 イイね!

テイクアウトグルメドライブ in 三重

Hi!humanbeingでっす。

今日は朝8時すぎから下道ドライブ

alt

ちゃんと(?)ランクルですよ〜

alt

11時前に三重県の道の駅関宿に到着〜

alt

お店が11時オープンなので歩いてハイドラの緑化を進めてw

alt

開店と同時に到着〜

alt

予め電話で道中のPAでテイクアウトの予約をしておいたのでとてもスムーズです。

alt

何気に三重県ってうなぎのお店のレベルが高いようなので行ってみたという次第でございます。
道の駅に歩いて戻って車内で初音弁当3620円をいただきますー
こういううなぎを食べる時はどうせならうなぎ1匹入っているものをいくというルール。

alt

が、濃くてやたらとのどが渇く感じ。。。
あと食感。やっぱ製法の違いもあるけどうなぎだけは関東の方が美味しい。。。
これは早く東京の某パパにうなぎゴチしていただかないと!笑

とまぁジョーダンはさておき今度は津市。

alt

ゲー活を少しw
魅力的な台がないのですぐ撤退。

alt

先日の岐阜&三重の鉄道旅で少し残ってたチェックポイントを緑化。

alt

懐かしの二見の海!
夫婦岩とかシーパラとか昔ツアーディレクターの仕事で来たのが懐かしい!!

alt

そして松阪の駅前にやって来ましたー

alt

ココもずっと来たかったんですよねー。
老舗の駅弁屋さんです!

alt

ここはやっぱこれやん?
1500円のもー太郎弁当!

alt

これがヒント。
おうちで晩御飯としていただきます!!

alt

駅前の物産館でちょいと買い物。
のどがカラカラなので地元のお茶を。

alt

あとものすごく気になるものもありましたが買わず。
完食できる自信がない!
多分一口食べて満足できそうなので一口だけなら欲しいです、ハイ。

alt

あとはみんな大好き、イオンモールで地物を漁ってみたり(が、結局まさかの大好きなジンギスカン売ってたのでそっちを買うというw)

alt

そして下道で頑張って名阪国道の伊賀上野PAに到着。

alt

ほぼ廃墟ですが(昭和の頃は栄えていたんだろうなぁ。。。)

alt

個人的にこういう雰囲気結構好きだったりします(夜には来たくないけどw)

alt

しかしここには隠れた人気店があったりします!!

alt

決して綺麗とは言えない雰囲気ですが。。。
すごい昭和感!エモい!

alt

無事に1000円のどて焼き購入!

alt

そんなで19時半頃、300kmの下道ドライブから無事に帰阪。
ちょうど日帰りドライブにいい時間&距離感かもー。知らんけど!

alt

無事に帰ったのでおうちで晩御飯いただきやーす。

alt

蓋を開けるとメロディ(ふるさと)が流れます。

alt

照度センサー使っているようで明るくなると音楽が流れる仕組み。
車のオートライトと同じですね。暗くなるとライトがつくか音楽が流れるかの違いw

alt

残念ながら我が家にトランクのある3BOXのクルマはないのでトランクに、、、というのは無理なのでとりあえずウォークインクローゼットに貼っておきましたwww
うまくいけば2000回再生可能とか書いてあったと思うので平均1日2回開くとして1000日、つまり3年近く持つので洗脳されるには充分!!

alt

お弁当自体は美味しい!!
注文してから作られるので機会があればできたてをその場で食べたいと思いました!

alt

そしてどて焼。
1000円高いなー、と思っていたけどパンパンに入っています(画像は途中で撮れていないことに気づいたので食べかけで撮り直したものですが)

alt

ネギ&七味たっぷりで酒がすすむー!!

とてもコスパ的には悪い食事になってしまいましたがw、いい気分転換でした。

っていうかやっぱランクル70楽しーーー!!(結局そこかい!)
Posted at 2021/07/31 23:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「和歌山の旅」
何シテル?   08/29 17:58
ど~も、SGRです! 日常のことはIGなどへ。ココでは“みんなのカーライフ”精神にのっとって乗り物やお出かけに関することをメイン、たまに他でアップできない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/30 17:44:40
キャンドゥ ステンレスミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:20:59
トヨタ(純正) PLATE, TECS BACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 12:27:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
'14 8末成約→11末納車! エンジンもデザインも違い、ハイオク&1ナンバーで高いけ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟の車です。 2009年10月納車。 4.3万kmで購入。 2012年秋にサヨナラ。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カスタムの方向性=“さりげない個性の主張” 海外純正&他車流用が多くなるかと思います。 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
新車で購入。タウンエースより乗り換え。 燃費がやたらと悪いけど、いいクルマでした。 小学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation