• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

Technics SL-J2 の再生がうまくいかない。

Technics SL-J2 の再生がうまくいかない。先日、ドフに寄ったところ、前から欲しかったテクニクスのジャケットサイズプレーヤーがジャンクで¥8800で置いてあった。その日は映画の予定があったので観て帰宅。翌日確保wしました。

店頭でも確認したので音は出る。が、慣れないせいか針先確認の時に外し方がわからず針を折ってしまった。カンチレバーが根本からポキっと。アロンアルファで補修し、再生はできたが音が歪みっぽいので新品の交換針を注文。今日届いたので早速付け替えて聴いてみたのだがやはり時折歪みが発生する。

ジャンクだからプレーヤー内部基盤の実装パーツが劣化しているのかも。それともカートリッジが古くてダメなのか。安物で済ませたオーテクのフォノイコライザーのせい?と首をかしげてしまった。

カートリッジは¥4〜6000で互換があるようだが、それでも治らなかったら痛いです。

うーん、困りましたねー。



奥が私が折ってしまったもの。手前が新品。


なんかカッコいい。






ベルト駆動でなくてダイレクトドライブ。
おまけにクォーツ制御と凝っている。


頭出し、選曲も可能。




ミニコンポ付属プレーヤーで1985年発売と比較的後発で新しい。が既にCD時代に突入していた頃。


オーディオテクニカのAT-PEQ3。
フォノイコライザー。

Posted at 2022/12/15 23:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ
2022年12月15日 イイね!

エッセのナビ撤去

エッセのナビ撤去ここ3年ばかりエッセに載せていたKENWOODの彩速ナビ。Z702だけどあまり使ってないんで思い切って外しました。
ナビとCDプレーヤーとカセットデッキと2din×2構成でしたが、ノーマル状態になりスッキリです。

設置場所が変わるとやはり音も違う。うまく説明しづらいが、より普通っぽい音になった気がする。それと今までナビに流れていた消費電力が浮いたというのもありそうだ。

今時CDにカセット、さらに貧乏くさくなってしまったけどw

Before ↓(結構前のだけど)


After↓


追記

着せ替えもあり(笑)












Posted at 2022/12/15 05:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ
2022年11月15日 イイね!

ふるさと納税でワイヤレスイヤホンに辛子明太子、他。

ふるさと納税でワイヤレスイヤホンに辛子明太子、他。嫁が私にもふるさと納税を勧めてきたので前から欲しかったワイヤレスイヤホンを頼んだら1週間もしないで届いた。(神奈川県川崎市の返礼品。)
色は今思えば微妙に可愛く50過ぎのおっさーんには恥ずかしかったかもしれない。
色は数パターンから選べます。

このCOTSUBU。名前は初耳だがあのfinal擁するブランドのようで信頼はバッチリ。
値段は¥6000ほどなので財布にも優しい。
音は有線には敵わないがバランスよく聞きやすい。知らなかったが2回タッチすると音量を調整できたりする。ケースに収納すると充電できたりとよく考えてある。
お手軽に使えるので重宝しそうです。

ふるさと納税はもう1件、福岡県粕屋町の辛子明太子のB級品もチョイスした。



こちらもすぐ届きご飯のお供に早速いただいている。同僚が魚卵系はカロリーが高いですよと言うので気をつけたい(笑)。



アナログターンテーブルの置き台の第2弾。
なんと今度は厚さ9mmの鉄板。会社にあった廃材がジャスト40cm角だった。錆を磨き塗装して脚加工してみました。重さは計算すると11kgほど!会社から自宅まで700mほどだが手で持って歩いて帰ってきたところ一汗かいてしまった。

音はやっぱり微妙に変化。よくなったと思いたい(笑)。







Posted at 2022/11/15 08:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ
2022年11月15日 イイね!

アンプのゲイン

アンプのゲイン(画像はエッセでなくてライズ)

毎週月曜日の夜は仲間内で集まって6kmのランニングをしています。
終わると大抵エッセでプチドライブして音を確かめるのが習慣でした。が、ここ1ヶ月はホームオーディオにハマり、エッセの音にはあまり関心が持てませんでした。

しかしながらホームで耳がリセットされ、音楽の聞きどころというか鳴り方に対し理解力が増したのはとても良い経験だったと感じています。

そこでエッセの再生音。どうも音が派手でうるさく感じて、ゲインを調整してみました。ゲインはここのところ1ヶ月以上は触ってませんでしたが開度5割弱→4割強くらいに落としてみました。
音が落ち着く方向になり音色としてはホームに近い雰囲気になったと思います。が、やっぱりゲイン調整はほんのコンマ何ミリでもガラッとキャラが変わるので見極めが難しい部分ではあります。

参考記事はこちら


Posted at 2022/11/15 07:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年11月06日 イイね!

ターンテーブル台を補強してみた。

ターンテーブル台を補強してみた。AIWAのレコードプレーヤーは自作パイン集成材ラック上に自作の脚付鉄板に載せ使用している。
24mm厚のシナランバーコアを試しにプレーヤー下に敷いてみたところ、音がボヤけ解像度が落ちた。
プレーヤー自体もモーター、ターンテーブルの回転と振動を発している。置き台を変えると振動モードが変わり再生音が変わるのだろう。

自作のラックも強度がなく横揺れが気になっていた。そこで使い勝手を犠牲にしない範囲で補強してみた。

裏側はパイン集成材で補強。



表側はアルミ材にて補強。





流石に市販品のような強度までは妥協したが
横揺れは半減した。
再生音は少し解像度がアップしたような気もします。

追記

最近は全く車のオーディオに無関心になってしまった。(ホームやってみて「これは車に使ってみたい」ってのもあった)

興味関心が車からホームオーディオに移っただけで、やっていることは似たようなものか。

車は電源をかなりやった。
その経験からホームでも電源は追求する価値はあると思う。
壁コンセントはホスピタルグレードにしてある。
電源タップ。
面白そうなアイテムである。

Posted at 2022/11/06 13:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大和魂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 14:51:27
ADDZEST DXZ545MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 23:29:23
クラリオン FZ409 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 18:50:45

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation