• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

洞爺湖とB'zとフィリピーナ

洞爺湖とB'zとフィリピーナタイヤ屋さんにいた頃シリーズw
(画像はイメージです。)


1999年とかの初秋だったかな。

冬タイヤ商戦に向けて寒風会ってことで洞爺湖温泉に社員旅行に行った。



夜、食事した後皆でフィリピンパブに立ち寄った。2人の若いフィリピーナが接客してくれダンスショーを見せてくれた。歌もすごく上手かった。

先輩がふざけて私の電話番号を女の子に渡したのは後から知ったw


数日後、女の子から電話がかかってきた。「ミッチだよ!◯◯◯元気?会いたい!」と。日本語も微妙だしタガログ語は何を言ってるのかさえわからない。2〜3度電話が来て知っている限りの英語も使って話をした。国の親に仕送りしなきゃならないだとかフィリピンには島がたくさんあるんだとか言っていた。



私は結局会いに行ったw

夜、お店に顔を出した後近くの駐車場で車中泊して翌日待ち合わせたような。記憶が曖昧。


ミッチともう1人名前は忘れてしまったが3人で湖畔の公園ではしゃいだ。湖を愛車のソアラで1周ドライブした。

デートなのかなんなのかよくわからない。写真も撮ったような。ライオンみたいな像に乗ってピースサイン(笑)。

 
下心?恋心?そういうのよりもなんだろう、ミッチの話を聞くと日本人のように裕福ではなく家族のためとか背負ってるものの重さだとか優しさだとか逞しさを感じた。

彼女達と数時間過ごし洞爺湖を後にした。後に写真を送ったかもしれない。手紙が来たような気もする。青春の思い出の1ページである。

B'zの「恋心」はフィリピンパブで私が歌った思い出の1曲。

Posted at 2022/08/06 09:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思いつくまま | 日記
2022年07月29日 イイね!

MOMOスパイダーとレガシィツーリングワゴン

MOMOスパイダーとレガシィツーリングワゴンもう随分前だけど、タイヤ屋さんで働いていた頃、後輩君がよくパーツを買ってくれていた。

赤のMR2からブラウンメタリックのレガシィツーリングワゴンGTに乗り換えた彼はイケメンで背が高く人当たりもよく、医薬品卸の営業をしていた。店長も売り上げ成績の悪い私にはいつも皮肉しか言わなかったが後輩君にはよくしてくれていた。

パーツが入荷すると彼の営業所に車を取りに行き、取り付けをし、帰りに運転して届けるなんてことも時々していた。



後輩君が選んだステアリングはMOMOスパイダー。色はブラックで特徴的な小粒のホーンボタンは赤で左右で各1。握りの一部がカーボンで他がレザーというまるでゲームセンターの仕様よろしくであった。

冬の圧雪道路を私は彼のレガシィツーリングワゴンGTに乗り込みMOMOスパイダーを握って走った。ボクサーエンジンの独特の音と低重心の身のこなし、ターボの加速と4WDの安定感。低μ路を感じさせないコーナリング。あの時の極上のフィーリングをふと思い出した。

私がタイヤ屋さんをやめて2〜3年した頃だろうか、後輩君が亡くなったと連絡が入り驚いて通夜に行った。心筋梗塞ということであった。享年33くらいだったと思う。若すぎる。
確かお子さんが1人いたと思う。
彼は天国で元気にしているだろうか。
陸上部で脚が速かった。夏合宿では練習後にテニスをやったね。あの後輩君の爽やかな笑顔は私の中でずっと永遠なのだ。

Posted at 2022/07/29 03:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつくまま
2022年05月22日 イイね!

土日したこと。

土日したこと。昨日は今季初のロードバイク。(遅)



菜の花畑。すごい芳香剤の香り。


後輩くんと初ライド。山岳ポイントゲット!


長沼で表題画像のラーメン。お昼。中華料理店。美味しかったです。混んでました。
35kmほど走りました。少々風が強かったんですが気温もちょうどよく、気持ちよかったです。
んで、帰宅後昼寝。

ヤフオクで落とした念願のPHASSのフェライト10cm。画像からあまり状態が判断できず、届いてみるとかなり残念な個体。






フレーム曲がりをサンドイッチプレス作戦で直してみることに。






ぎゅーっと締め込みます。



スピーカーエッジはファブリック製。
指で触るとガサガサ、パリパリと硬い音。
硬化が進んでました。
友人が軟化の方法をいくつか紹介してくれまして簡単そうなブレーキフルード塗り塗り作戦でいってみました。



3〜5回2時間おきくらいに塗ってみました。
最初は半信半疑でしたが、3回目くらいからはっきりと「しっとり」感がわかります。
ブレーキフルードとは誰が考えたんですかねぇ。(塗るときはビニール手袋で。結構皮膚につくとヒリヒリしてきます。塗装も溶かすんで扱いは慎重に。)



完璧は無理だけどフレームはそれっぽく真っ直ぐに。塗装剥がれも黒く塗ってイメチェンです。

音も段ボールエンクロで鳴らしてみたところ10cmらしい綺麗な音です。

好きなことをした土日でした。いつもだけど。


Posted at 2022/05/22 19:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつくまま
2022年04月04日 イイね!

拳銃好きだった話。

拳銃好きだった話。
昔、鉄砲が好きだった。
最近また欲しくなってきたかも。

小1の夏休み、午前中放送していたルパン三世(1stシリーズ)。それを見て電気が走った。 https://youtu.be/XAO-M3Gig20
ルパンの使うワルサーP38のブローバックシーン。痺れました。

その年の暮れ、近所のおもちゃ屋でワルサーP38のプラモデルを買ってもらって親父に作ってもらったのが最初の記憶。
そこからマルイの造るモデルガンシリーズにハマり、中学生半ば頃には6mmBB弾を使うエアガンブームが到来しておりました。






画像拝借

思い出深いのは高校の時に作ったマルイのガバメント。M1911A1をコンバットマガジン誌のケン野沢さんが誌面でモナカのプラモデルガンを本格的に組み上げて発火→ブローバックの動作が快調にできる事を知ります。
(それまでもワルサーP38やモーゼルM712の同シリーズを買ったけど接着弱いとか、不発が多かったりであった。)

その記事を信じ私もマルイガバメントを購入。記事の通りに接着剤の乾燥にも時間をかけ念入りに作動部の擦り合わせをしました。組み上げ、塗装、完成。
キャップ火薬を仕込んだ7発をマガジンに込め、スライドを引きチャンバーにカートを装填します。トリガーを引くと発火、ブローバック。全弾打ち尽くし、スライドストップがかかった時には感動しましたなー。(マジで)
参考記事は
https://m1garand.exblog.jp/23864012/

モデルガンのブローバック動画はこちら https://youtu.be/NHd07jhpdHQ
(これは最新式のモデルガンで、私のマルイと同モデルではございません。)

ちょっとお財布の諭吉が3枚くらいになると、いろいろ欲しくなっていかんですなぁ。

実はブローニングハイパワーという銃があるんですが、その鉄砲には手を出した事がなく、ちょっとどんなメカなのか興味が湧いてます。
ビバリーヒルズコップでエディマーフィーが、ザブングルではジロンか手にしていたハンドガン。


買っちゃおうかなぁ。ww(マルシン組み立てキット。)


以下は私がガン好きだった7歳〜21歳くらいまでに所有したことのあるトイガンを挙げてみました。(笑)
拳銃が多い。長モノはあまり興味なかったんだねぇ。きっとww



モデルガン

LS (プラモデル)
ワルサーp38
コルトパイソン6インチ

マルイ造るモデルガンシリーズ
44オートマグ
コルトパイソン 6インチ
S&W M29 8 3/8インチ
ワルサーP38
モーゼルM712
スーパーブラックホークスコープタイプ
コルトガバメントM1911A1

コクサイ S&W M29 4インチ(メタルフィニッシュ)
S&W M36 チーフスペシャル(金属)

MGC (組み立てキット)
ゴールドカップナショナルマッチ
イングラムM11

エアーコッキングガン

マスダヤ デタッチャブル
タカトクトイス SS7000
SS9000
マルゼン miniUZI
マルイ ルガーP08
    SIG ザウエルP226
H&K P7

ガスガン

MGC ウィルソンLEカスタム
   S&W M645
マルシン ベレッタM92F
マルゼン コルトパイソン6インチ
ワルサーPPK/s
コクサイ S&W M19 6インチ

(ウェスタンアームズが一つも無い)

追記

コンバットマガジン誌やGun誌以前に出会った運命の一冊がこれ。物凄く勉強になりました。モデルガン大百科。









Posted at 2022/04/04 11:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつくまま
2022年01月01日 イイね!

2022 元旦 

2022 元旦 新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

朝から雪が積もりました。


昨日の紅白最後まで見ました。
大晦日に紅白。いいですねー。
芸能疎い私ですけど川口春奈さん 可愛い😍。
いやー、注目していた藤井君の実家からの中継。コロナ禍だから?やる気のなさとチープな音にガッカリだったのですが、サプライズでしたねー。やっぱりカッコよかった!

白組のトリのM.H。うーん、相変わらず曲がダサい。なんにも感動しない。歌詞はまあ、まあなのかもしれないけど。昔の曲はいい曲書いていたのにいつからこんなんなっちゃったんだろう?なんて元日から毒吐いてますね。
ファンの皆様ごめんない。







正月明け家族でスキーに出かける予定なのでマグネット式スキーキャリアをエッセから移植してライズに装着です。もう1セットメルカリ購入して4本スキーを乗せれるようにしました。

屋根に雪が積もって凍ってしまうと装着困難になるので少し気が早いですが昨日洗車したついでに取り付け完了です。









Posted at 2022/01/01 09:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつくまま

プロフィール

「@show_300B さん
これはDynaudioですか。
私も昔エキサイト12持ってました。
けど、これはなんだろコンター?」
何シテル?   07/19 20:24
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17
大森メーターのサンドイッチオイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 05:08:39
大森水温計のセンサー値補正(ダイジェスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:52:46

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation