今回初めてまりやさんのライブ、しかも6/24のセミファイナルと6/25の千秋楽公演に2日連続で参加させて頂きました。※今回は珍しく真面目な文体で書いています。
中2の時にSEPTEMBER聴いてファンになり、3枚目のアルバムであるLOVE SONGSのLPレコードをお小遣いで買って今でも実家で大切に保管しています。

ちなみにこちらの写真は、昨年9月の達郎さんライブ@センチュリーホールでまりやさん新譜予約特典で貰った直筆サイン色紙です。
TurntableのCD購入時も、達郎さんライブ会場の特典でまりやさん直筆サイン色紙付きで売られていて思わず買っちゃったので、色紙は2枚持っていて家宝にしています(笑)
まあそれなりにファン歴も長いのですが、実はライブには1度も行ったことがなく。
コロナ禍で中止になった2020年のLIVE Turntable、2021年のsouvenir2021はともにチケットが全くかすりもしなかったので、一縷の望みでCD(Precious Days)購入特典の先行抽選に挑むも敢え無く撃沈。
藁にもすがる思いで取り敢えずどこかに引っ掛かってくれたらと札幌公演以外は全部応募したところ、今回運よくKアリーナ横浜公演が2日連続で当たりました。
ただ当たってはみたものの火・水曜日の2日間で、ローケーション的に終演後の新幹線移動はどう考えても無理なので、平日連続3日も休みが取れるのかなあと危惧していましたが、遠征初日は午前中仕事して15時発の新幹線に乗れば開演には十分間に合うので、半ば無理繰り火曜午後休、水・木の2日間有休をぶっこみました。
今回の会場となったKアリーナは初めてでしたが、音楽専用の最新アリーナだけに音響はすこぶる良かったし、トイレなどの施設も奇麗でした(会場内に喫煙所があるのも喫煙者的には嬉しい限り)
11年振りのライブということで、RCA時代含めて各年代の代表曲が満遍なく散りばめられたセットリストでしたが、個人的には最初に買ったアルバムから大好きな4曲が聞けたことがとても嬉しかったですし、達郎さんとの協奏によるプラスティック・ラブはとても古希とは思えない圧巻のパフォーマンスでした。
私はまりやさんも好きですが、どちらかというと達郎ファンなので、基本大きな箱でライブをしない達郎さんの演奏をアリーナで聴くことが出来るなんて、まりやさんが仰る通りまさに一粒で2度おいしいライブな訳です。
千秋楽は特典で1曲くらいダブルアンコールあるのかなと期待していたのですが、最終日だからと特に内容や構成を変える訳でもなく、セミファイナル時と同じように進行していったのですが、やはり最後ということでセミファイナルよりはMCは少し長めで、結局終演も10分ほど遅かったですし、最後の「いのちの歌」では感極まっておられ、観ているこちらもついウルっときました。
MCの内容については、他の公演に参加された方のBlogを読む限り、基本どの会場でも同じの様でしたが、Kアリーナ公演では神奈川とのご縁について触れられ、デビュー間もないころに南佳孝さんがメイン司会をしていたテレビ神奈川のファンキートマトという番組でアシスタントをしていたこと、24日はシュガーベイブが唯一テレビ出演をしたのがTVKだったというエピソード、25日はシュガーベイブのTV出演のくだりはなく、初めて達郎さんとお会いした時の印象についてお話しをされていました。
あと、ソチでの真央ちゃんの話しとか

※向日葵の花輪は真央ちゃんからのです
24日の席(LEVEL5のセンター寄り)
25日の席(LEVEL5の左で前日よりも少し前方)
1日目は周り誰も立たないし、最後まで着席しての鑑賞でしたが、2日目は流石に我慢できずアンコールで立ちました。
あっ、それと「ブルー・ホラインズン」のバックで流れていた映像にあの中野サンプラザが映っていたんだけど、これ達郎さんのセレクションだったのでしょうか?
実は私の悪友がツアー初日の名古屋公演のキャンセル抽選に当たって参戦していたので、事前に鑑賞ポイントや感想を教えて貰っていたのですが(中野サンプラザも友人情報)、初日はやはり緊張していたと友人から聞いていたので、いみじくも今回、全14公演のグランドフィナーレに立ち会うことが出来たので、来月名古屋で友人と飲みに行った際に公演中の細かい違いなどを語りあいたいと思います。
最終公演終演後のKアリーナとみなとみらいの夜景
横浜に住んでる頃、ベイ・クオーターに家族でよく遊びに来たよな~
※Kアリーナから日産本社前の川沿いの道が狭いので、駅に向かう人の列で凄いことに。。
年齢を考えると今回が最後のツアーかなとも当初思っていましたが、声が続く限り歌い続けたいと仰っていたので、是非また行きたいな。その前に秋から始まる達郎さんのツアー当たんねえかな~
おしまい
<これから先は今回のライブ遠征レポのおまけエピソード>
◆1日目は移動中の新幹線車内でビール1.5ℓ飲み、ライブ前に更に横浜駅西口の龍味で餃子とサンマー麺をつまみに瓶ビール
流石にちょっと飲み過ぎで、公演中何度か欠伸していました💦
その反省から2日目のライブ前は飲まず横浜そごうの地下食品売り場でマーローのプリン
本当はシーガーディアン行きたかったな~
◆グッズは最初買う気なかったけど、1日目に先輩に頼まれたTシャツ買ったら自分も欲しくなって、2日目にご当地アルミプレートを約1時間並んで買いました。
虎屋とコラボしたミニ羊羹は迷った挙句、羊羹はそもそも好んで食べないので買うの止めました。
手にしてるのがアルミプレート
フォトスポットで写真撮って貰うんだったらもう少しまともな恰好してくれば良かった💦
◆遠征2日目の午前中は新橋の田宮ショップで6輪タイレルの実車を鑑賞
私たち世代からしたらF-1マシンといえばこの6輪タイレル(ティレルではない)
◆24日はちょうど日産の株主総会でグローバル本社ギャラリーも閉館中
翌日改めて見学しましたが、神奈川県警のZがええ感じ
トミカ55周年記念仕様
version NISMO
まりやさんとNISSANでいえば2代目セフィーロのCM曲に「もう一度」が使われていましたが、日産にはもう一度輝きを取り戻して頂きたいものです。
内田のアホに3億9,000万の報酬って何考えとんねん!
Posted at 2025/06/29 16:35:12 | |
トラックバック(0) | 日記