• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーターキャットのブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

山芋ラーメン

山芋ラーメン土曜日のことだよ。無性に尼にある「ぶたのほし」でラーメン食いたくなってね。開店40分前に店の前通ったら、店内すでに溢れんばかりの客が待機しとるやん(^^;

店主がケガで暫く閉店していたからねえ~。こりゃあかんと諦めて退散した訳だけど既にラーメンの口になっていたので、いろいろ考えて以前から行列が超気になっていた小曾根線にあるこちらのお店へ行くことに。
alt

前は深夜0時から明け方までラーメンを提供していたんだが、コロナ禍以降はお昼も掲題の山芋ラーメンを提供してまんがな。

ここは所謂ラーメン屋ではなく創作和食バーやねん。店内にはターンテーブルにJAZZのレコードが置いてあって、今度夜に来てみようかと思うけど、場所的に阪神終電過ぎたらどないして帰んねん?

さて山芋ラーメンだが、蕎麦ではとろろが載ったメニューは一般的なので、そういう意味ではラーメンにも合わないはずがない。

特にスープと焼き長ネギが絶妙のマッチングで、やっぱり創作和食を手掛けてるお店だよねと納得しつつ、当然のごとくライス投入!
alt

この日の麺も北海道なんとか産とオーストラリア産小麦のブレンド自家製面で(リザーブのたびにお兄ちゃんが説明してくれる)、ご飯もなんとか米とか言っていた。
alt

で、美味しいスープにとろろにご飯とくれば、不味いわけはない!

いやぁ美味しかったけど、値段がちょい高めなのとリリースが遅いのがちょっとね。でもローテ確定だな。

ローテと言えば、最近は専らこちらのお店専門。

尼宝線の虎一番
alt


山口町のほうれんそう
alt

並ぶ気力ある時は武庫川の和海
alt

最近オキニの甲東園にある家系のあくた川
alt

あくた川の店主は武蔵家で修行していたみたいで、麺も家系御用達の酒井製麺。でも味的には中野系の系譜かな?わしゃ10年近く六角橋近所に住んでいたので、吉祥寺系譜の方がしっくりくる。でも、関西では数少ないまともな家系食べれるお店だと思う。

でも、根はなごやんのワシにとって欠かせないのがもち「スガキヤ」
alt


ついに姫路も閉店で残るは尼の2店舗のみ(-_-;)
兵庫から一掃される日もついに現実感を帯びてきましたな。

ところで夏に帰省した際に超久に萬珍軒の卵とじ食べたけど、味落ちたねぇ~
alt




P.S.なんか単なる食べログになったけど次はちゃんと車ネタ書こう・・・と思う。
Posted at 2020/12/14 23:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

定光寺公園の紅葉と岐阜タンメン

定光寺公園の紅葉と岐阜タンメン秋晴れの昨日、定光寺公園に行ってきたがね。

定光寺はワタシが免許を取ってまもなくの頃、夜中にドライビングの練習によく走りに来ましたわ。

女の子と初めてキスしてオッパイを揉みしだいたのも(まあ下品なこと)、ここの駐車場だった...




ネットでググったら紅葉は"見頃”の表示になっていたけど、ほぼ終わりがけだったわ。
alt

alt

alt

でも、まあ所々色づきも何とか残っていて良かった。
紅葉も終盤だったから駐車場もすんなり停めれたしね。
alt

alt
up!と紅葉

本来、紅葉のメインは定光寺本堂の方なんだけど、下の色づき具合から、別名「心臓破りの坂」と呼ばれる165段の石段を上る気になれず、公園横の茶屋にて味噌おでんを食べてまったり過ごす。

alt

実は紅葉よりもこちらが本命だった気がしないでもない(^^;

で、実家に立ち寄って自宅に帰る途中、先日ケンミンSHOWでも紹介されていた岐阜タンメンで昼食。

前々から長久手店の前を通るたび結構な行列で気になっていたけど、瀬戸店の方はそこまでの行列じゃなかった。昨日もタイミングよく、並び始めて10分程で着席。

あかん、写真撮る前に酢もやし投入したから辛味あんが隠れてもうた。
alt

今回は初めてだったので2辛にしたけど、辛いのが少し苦手なワタシでも3辛の方が良かったかな?

食べた感想は、マシンで調理した炒飯ははっきり言って不味い。

タンメンの方はまあ許容範囲内だったけど、リピはないかな。

ワタしゃタンメンよりも、横浜在住時代によく行った、ダイヤモンド地下街の傍にあったこちらのサンマーメンの方が好きだな。
alt

alt

P.S.今日も東海テレビの「タイチサン!」で瀬戸の紹介やっていたけど、実はワタシも窯元の息子なので、練り込み陶芸家 水野智路氏の特集はとっても興味深かったな。
alt


朝ドラ「スカーレット」でも出てきた土窯も俺が幼少の自分にうちの工場にあったんだよなあ
Posted at 2020/11/22 19:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

藤井棋聖の勝負メシ

藤井棋聖の勝負メシ我が郷里の誉れである藤井棋聖が、昨年の対局の際に何度か頼んだプレミアム和牛ハンバーグが以前から食べたくってね。

でもコロナ禍もあってなかなか行けず仕舞のままであったんだけど、ようやっと福島にある「内山田」はんに先日行ってきたがね。
alt

内山田と言ってもクールファイブぢやないよ。
もっと言えばクールポコにも非ず。

ここ、初訪だったら絶対入り口分からんわ(;'∀')

よくまあこんな場所にお店を構えたもんだと、ある意味感嘆する。


ランチはこちらのハンバーグ一択のみという潔さ。
alt

肉汁ジューシーフルーツ。
具材はお麩だけの赤出汁のまた旨いこと。

でも、ご飯のよそい方は減点ですな。

今回はテリヤキソースにしたけど、次回は淡路島産玉ねぎと青森産ガーリックをブレンドしたシャリアピンソースにしてみよう。

ところで、
♪あゝ  ここは大阪 中の島ブルースよ♪
の中之島は目と鼻の先でんがな。


おでんの美味しい季節になったので、今度は「花くじら」へも久々に行ってみよ。
alt

Posted at 2020/11/03 19:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

竹田城雲海と砥峰高原

竹田城雲海と砥峰高原昨日4時にアパートを出発。

中国道~舞鶴若狭道~豊岡・播但道を通って、
山城の郷駐車場に着いたのが5:30頃。

本当は今日行くつもりだったけど、昨晩3時前に目が覚めて、よし今日行こうと急に思い立ったのが吉と出た。

さっき立雲峡のライブカメラ観たら今日は雲海出ていなかったから、
昨日行ってほんま正解やったわ。


竹田城は今回2回目。
この景観はある意味神々しくもある。
alt

御来光~
alt

alt

”落ちない岩”だそうで。
alt

雲海を存分に堪能し、山城の郷駐車を発ったのが8:00頃。
このまま帰るのもあれだと思い、ちょうどススキが見頃の砥峰高原に立ち寄ることに。

竹田城址からは下道で行っても小一時間くらい。

途中、道の駅あさごのお隣にあるこちらのお店で空腹を満たすことに。
なんせ朝早かったし、天守台址まで結構歩いたからね~。
alt

火野正平さんも食したカレーうどんが名物みたいで、甘辛のお肉のダシがきいていてとっても美味しかった。
alt

最後は当然のごとくライス投入。
alt

そんなこんなで9時過ぎには砥峰高原に到着。
alt

まるでゴッホの絵画的な景色ですな。
alt

〆にススキを愛でながらザルそば。
alt

下道をゆっくりクルージングして帰途についたが、砥峰高原でもハイキングコースをしっかり一周したから流石に疲れた。

途中、道の駅東条湖で休憩して、家に着いたのは16:00前。
昨日は日中暑かったし、ほどよい疲労感もありビールの旨いこと。

今度は多々良木ダムに行ってみよう。
alt




Posted at 2020/11/01 07:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

おいしい試乗車があると聞いて

おいしい試乗車があると聞いてGR YARiS RZ High performanceの試乗車があると聞きつけ某GR Garageに行ってきた。

GRエアロパーツを身に纏った試乗車メッチャカッコええ!


で走ってみての感想だが、想像していた以上に相当良かった。



alt

ヤリスの後に自分のup! GTIに乗ったら、えっ?upってこんなに剛性やぐかった※って思うくらい(注※名古屋弁)

あかん、既に購入に向け脳内シュミレーションしとるがね。。。




GR Garageまでの道のりは勿論あいみょんのこのアルバム
alt

YARiS GR FOURはまさにアルデンテなマシンだった(意味不明)



さて、いい歳こいたオッサンがあいみょん?と思われるかもしれんが、前にも書いたように彼女の音楽的バックグランドがオッサンの音楽的指向に相通ずるものがある以外にも、実は彼女息子とおんなじ小学校やねん(学年は彼女の方が上だけどね)



アルバム聴いていたら無性にパスタが食べたくなったので、西北にあるこちらのお店に行ってきた。
alt

まさか、名古屋在住時によく通っていた「ピッコラ」の支店が身近にあるとは、灯台下暗しとはまさにこのこと。
alt

今までは「RYU-RYU」によく行っていたけど、これからはピッコラに通いつめそう。って言いながら昨日もRYU-RYUに行っとるし(^^;
alt


で、こちらで好きなのは「タント」の茄子とベーコンのパスタ。
alt

alt




でもね、根はなごやんのワシにとってはパスタよりも昔からある喫茶店で出るスパゲッティーの方が好きやねん。

名古屋でスパと言えば勿論鉄板スパゲッティー

こちらは東海テレビでも紹介されていた上矢作の道の駅にある鉄板イタリアン
alt
インスタ映えするがトマトの水分がちょっとね・・・

パスタ・デ・ ココの鉄板ミートスパ
alt

伏見にある「男前パスタ」のハンバーグプレート
alt

alt
ビジュアル的には最早ハンバーグやね。あんかけスパはほぼ添えもん。


あんかけスパは長久手の「ポッケ」がやっぱ好き。



Posted at 2020/10/04 15:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! アンソニー (フォルクスワーゲン アップ!)
おチビちゃん、わらった顔の方がかわいいよ
ホンダ N-BOX パールちゃん (ホンダ N-BOX)
子供用に平成28年登録の中古車を購入。 果たしていつまで無傷でいられることやら
フォルクスワーゲン ポロ P1-0号 (フォルクスワーゲン ポロ)
パトロ~ル 15yrの6Cポロに乗ってます。 カミさんと子どもにボコボコにされてまんにゃわ
マツダ デミオ ボッカッチョ号 (マツダ デミオ)
ちょっとアナログチックな通勤快速車。 1.3ℓミラーサイクルエンジン(ZJ-VE型)の非 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation