• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーターキャットのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

POLO バッテリー&オイル交換

POLO バッテリー&オイル交換我が家のポロ。子供も独立して今となっては妻の専用車になってるんだが、購入から8年も経つとそれなりに不具合や消耗部品の交換も必要になる訳で。



一番痛かったのが昨年のお盆休みの時に冷却水警告灯が点灯して(しかも岐阜の山奥まで遠出のツーリング中)、慌ててディーラーに持ち込んだらリザーブタンクにクーラント液がまったくねえ!!!
alt


しかも警告灯点灯してから50kmくらいは走行していたので、よくまあエンジンが壊れなかったもんだと逆に感心したわ。



その場で緊急入院となり、たまたま休日で代車があったのでお借りして、定番のウオーターポンプ交換となり即日中に交換終了。84,000円も取られましたわ(泣)
alt


この時ばかりはお盆休暇中でもサービス部門は休日対応してくれるVWに感謝したよ。



当然ながらその他大物の消耗部品類も交換時期がまとめて到来する訳で、夏タイヤは丁度2年前に交換してるのでまだいけるとして、バッテリーは2019年の2月か3月に交換したので流石にそろそろヤバい。ブレーキパッドはまだ4万Km台とはいえ次の車検で恐らく交換だな。



それ以前にオイルも半年以上前に警告灯点灯してたのをキャンセルで消してそのままやり過ごしていたので流石に交換せんとあかんやろ。

という訳で、先日金曜日に有給取って自宅に帰ってる間にオイル交換とバッテリー交換を一気に済ませた次第。

オイルはDではなくて、以前から気になっていた輸入車専門の整備工場に初めて持ち込んだ。

銘柄もスタンダードからプレミアムクラスまでメニュー表に4種類ほどありましたが、今回はWAKO‘sのプロステージS 10W-40をチョイス。

オイル3.5Lとパッキン交換で工賃込み9,000円少々ってまあこんなもんかな?対応も良かったので今後もお願いしようかな。



それから昼食を摂った後にDに赴き今度はバッテリー交換。バッテリーは既にGSユアサのGYX-LN2-EFBを事前にネットで購入して自宅に配送して貰っていたので、オイルと一緒にさっきのお店で交換しても良かったんだが、持ち込み工賃がDよりも高かったのと、アダプテーションの件もあるのでDに持ち込むことにした訳。



6Cポロの場合はBOSHのBLE-60-L2を選択する人が多いと思うけど、BOSHは少し前に値上がりしてたし、ネット通販だと製造年の旧い在庫品が送られてきたりするし、GSユアサの方は昨年9月に発売開始になったシリーズのやつなので、国産メーカーだしちょっと試しに使って見ることにした。
alt

作業待ちの間、店内でGOLF Ⅷ GTIを鑑賞。もはや雲の上の存在💦
alt

作業自体は30分も掛からんかったけど、アダプテーションの方は何やら社外品だとシルアル番号が入力出来ないとかで、結局アダプテーション無しで受取りしました。

みんカラ見ててもVCDSを用いて社外バッテリーのアダプテーションを自力でやってる人もいるんだけど、MY Dの所有している診断機では駄目なんでしょうな。

まあ、持ち込み不可のDもある中で、1万円程度の工賃で対応してくれるだけでも感謝せんとあかんよね。
alt

Dの兄ちゃんも「多少アイドリングストップが正常に動作しないかも知れませんが、実際の走行には問題ないですよ」と言ってくれていたし、そもそも6C のアイドリングストップ機能って正直始動はあんましスムーズじゃないし、シートベルト外すと始動しないという結構不便な代物で、以前からキャンセラーを着けようかと思ってたくらいや。

アイドリングストップ機能のお陰でバッテリーは高いし消耗は早いしと、ホンマ個人的には余計なもんやと思うとります。

今回はバッテリーとオイル交換トータルで38,000円程度と、まともに正規Dで交換したらバッテリーだけで4〜5万以上は取られるはずなんで、安く上がった分、ホンマにアイドリングストップキャンセラー取付けようかしら。

バッテリーの方は今の所特に問題もないみたい(乗ってないから知らんけど・・)。6月上旬に所用で帰る機会があるので、その時に調子を見てみたいと思います。
Posted at 2023/05/28 08:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

西野七瀬とタイヤ交換

西野七瀬とタイヤ交換昨日の朝、ズームイン!!サタデー観てたら、シン・仮面ライダーの演者さんたちが宣伝で各々出身エリアの映画館を舞台挨拶で巡回するって言うんで、まさか普段行きつけの映画館には来んよなあとHP見てみると、なんと通常版とIMAX版の両方とも今日舞台挨拶があって共に若干ながら空席あるやん!

普段はサービスデーの1200円の時しか映画は観ないけど、今回は奮発してIMAX版を選択。


alt


館内は西野七瀬ファンと思しき若年層や女性客もいたけど、かつてのライダー少年であった同輩も多かったな。

今回西野さんはハチオーグこと蜂女を演じてんねんけど、ディケイドの映画で蜂女に扮した及川奈央がめっちゃたまらんがね~
alt

数日前にネットで及川奈央の台湾旅行のオフショット写真が載ってたけど、今の方がめっちゃ好みやわ!!

さて、肝心の映画の方は、シン・ウルトラマンの時と同様に妙に庵野監督の趣味が入り込み過ぎてるというか、過去作のキューティーハニー級とまでは言わんが、正直チープなクオリティにがっかりした。

ゴジラは良かったが、多分シン解釈シリーズの映画はもうお金払ってまでは観ないだろうな。やっぱこの人はアニメの方があってる気がする。
alt

まあ、西野七瀬が可愛かったんで十分元は取れた(笑)
因みに来場記念はポスターと仮面ライダーカードやった。
alt

ところで劇中に出た”多摩5”ナンバーのアコードが妙にツボにはまった。
エンドロールにクレジットされていた仲村トオルと安田顕ってどこに出とったん?

あと公式Twitterに出てる集合写真におっさんもしっかり写っとるでね~

alt

そんなこんなで映画を観終わって軽く昼食をとってから予約していた夏タイヤの交換にカタイヤ屋へ移動。時期的に冬タイヤからの交換客も多くてめっちゃ作業詰まってましたわ。


先月スタンドでエア充填していた際にスタンドの兄ちゃんに、そろそろタイヤ交換した方が良いですよと言われ、実際スリップサインの他にところどころヒビ割れもあるし、もうじき4年になるし、それに4月からまた値上げするみたいだし、と今回交換することに。
alt

alt

店内で受け付け済ませ、交換作業の間に喫煙所で煙草を吸ってるとお店から着信があり、ホイールのロックナットが見当たらないがどこにあるのかとの問い合わせ。

言われてみると俺もロックナットがどこにあるか知らんかったが、トランクを開けカーペットをめくってみると、ここにありましたわ。
alt

up!GTIの純正タイヤサイズは195/40R17というちょっとレアなサイズなので、タイヤ選びといっても選択肢があまりなく、
最初はヨコハマADVAN FLEVAにしようと思ってたけど工賃込みで10万超すので、お手頃なGOOD YEARイーグル LS2000 ハイブリッドⅡにすることにした。価格は工賃、廃タイヤ処分費込みで66,400円也。

作業中のアンソニー君
alt

交換後少し乗り味が快適になったような。。
暫く乗ってみてパーツレビューにあげることにしよう。
alt



alt







Posted at 2023/03/19 08:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

桑田佳祐LIVE TOUR 2022@バンテリンドーム

桑田佳祐LIVE TOUR 2022@バンテリンドーム先日の桑田さんのライブのお話し。

桑田さんのソロライブは2017年のがらくたツアー以来5年振り。前回も11月第3土曜日のナゴドやったわ(^^♪


本当は昨年のライブも行きたかったけど、1次~3次と公式トレードも全て全滅のうえ、ライブ前日に先着販売された機材席解放追加分なんて折角空きがあったのに購入まごついてる間に完売してまったがね(´;ω;`)


開演は17時やったんだけど、グッズ買うために13時前にドームに着くと既にかなりの行列やん💦そこまで欲しい訳でもなかったので早々に退散。
alt

ツアーののぼりと岡野のペナントとのツーショット。
岡野も来シーズンは先発ローテの一角に食い込めるよう頑張ってくれ給え。
alt

今回同伴の連れとは15時に大曽根で待ち合わせしてて、それまで時間があったのでドームから少し歩いた先にあるこちらのお店でベトコンラーメンを食べることに。
alt


昼営業終了前の13:30に着いたんだけど、お隣の「矢田とん」この時間でも相変わらず行列できてるね。
alt


先日、キムタクが信長まつりに来た際に、伊藤英明が昔から通っていた岐阜市内のラーメン屋で味噌ベトコンを食べて絶賛していたという記事を読んで、俺も久方振りにベトコン食べたかったんよね。

ライブ前にニンニクでしっかりスタミナチャージ!
alt

集合時間までは少し間があったのでメッツ大曽根で時間調整して、ツレと大曽根駅で合流してライブ前に立ち飲み屋で軽くビールでウオームアップ。
alt
※大正15年創業って、えっ97年も営業しとんの!!知らんかったわ


しかしこんな時間から常連の皆さん飲んでるのね(俺もだけど)。店内満員やん。調子こいて生大2杯飲んでいざライブ会場へ!

こちらのアドボードと2番ゲート前でお約束の記念撮影会。
alt


今回もライブ演出に使用する
光るリストバンド型ライトが配布されてて、持って帰る輩もチラホラいたけど、信号受信せんと発光せんのに、こんなん持って帰ってどないすんねん?
alt

因みに今回はPatagoniaのネルシャツの下に、昨年タワレコで買った稲村ジェーンのTシャツを着て参戦しますた。

今回お席の方は三塁側スタンドの内野S席寄りの内野A席やった。
野球だったらまずまずだけど、出来ればアリーナに行きたかったな。
(SAS応援団入ってないし、チケット当たっただけでも良しとせねば)


ライブの方はほぼ定刻通り始まって、アンコール含めて28曲を一気に歌い上げてはりました。御年66歳で既に高齢者の仲間入りされてますが、同い年の元春さんや、少し上の達郎さんも未だに年齢を感じさせないライブパフォーマンスには正直頭が下がります。

ドアラも登場し、大満足のライブやったけど、もうちょっとMC欲しかったかな。
alt

そんなこんなでライブ後は今池にある定番のこちらのお店で打ち上げなんぞを。
alt

どて煮うみゃあでかんわ
alt

ホルモン&カルビLOVE💛
alt

店内にはワシらより前にライブ帰りの先発隊とその後も後発隊が続々来店して、6組くらいいたんかな?女性二人連れなんて東京からの遠征組だったけど、なごやんでも知らん人が多いこの店よく知ってたな!

本当は今池味仙に行くつもりだったんだけど、ちょっと前にケンミンショーで特集していたせいもあって、最近行列の長さが凄いことになっとる(;'∀')

来年はSASでライブすっかね?!



P.S.ほんとうはさあ、昨晩もせっちゃんの弾き語りライブのはずやったんやけど(´ω`)





Posted at 2022/11/23 15:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月21日 イイね!

大和三山と中兵庫クラッシックカーフェス

大和三山と中兵庫クラッシックカーフェス
たまには車ネタなんぞを。


土曜日にバンテリンドームで桑田さんのライブに参戦のため自宅に帰ってて、移動の日曜日にちょうど橿原運動公園でクラッシックカーのイベントをやってるってんで、兵庫までの帰り道やし、立ち寄ってみることにしたんだわ。



偶然、会社のパイセンから橿原公苑で高校ラクビーの決勝見に行かへんと誘いを受け、ネットでググっててたまたま見つけたんよ。吉田由美も来てるらしいんで、熟好きのオッサンはパイセンの誘いを断って、運動公園の方に行くことにしたんだな。


で、前日ライブ後に弾け過ぎて若干二日酔いの体調で名阪国道走ってると、走行車線に如何にも覆面オーラを発してるシルバーのクラウンが!

いきなり俺の前に割り込んできたと思ったら、サイレン鳴らしてすっ飛んでいったわ。青のスバルさんご愁傷さまでした。
alt

名阪国道ではこんなワイルド7ちっくなサイドカーも
alt


で、肝心のイベント。今回が開催1回目らしいけどあんまり告知してなかったせいもあって、参加車両の充実ぶりの割にはお客さん少な目。でもお陰で写真は撮り易かったけど。
alt

フロントローの2台なんてサーキットの狼世代には感涙もんでっせ!
alt

うおおおおーっ!幻の多角形コーナリング
alt

同じヨーロッパでもこちらはJPS仕様、渋い。
alt

落ち葉とボディカラーがエエ感じのZ432
alt

up!GTIのご先祖様。初代は正規輸入されてなかったんだよね~。
GOLFⅠも今やCLASSICに分類されちゃうのね。
alt

午後からは奈良県出身のモータージャーナリスト西川淳さんと吉田由美さんのトークイベント。なんか肖像権とか言われそうなんで吉田さんは顔が映って無い写真をば。
alt

実は2台存在してたボンドカーの2000GT。映画の劇中車であったトヨ博の方はエンジンが換装されてるらしいけど、こちらのエンジンはオリジナルらしい。
(詳細についてはWEB CGにて)
alt

朝は雨が降ってたけど、午後からは時折晴れ間も覗いて、なかなかええイベントやった。しかも無料やし!出来れば定期開催して欲しいね。
(舞洲のイベントなんてぼったくりやで)
alt
当日のイベントの詳細については吉田由美ちゃんねるにアップされとるで。
ワイワイYY



実は先月も中兵庫にあった旧車イベントに行ってきたんよ。
alt

開催場所は春日局の出生地らしいが、岐阜の揖斐郡にあるその名も春日局公園も出生地を謳っとるぞ。どっちやねん?!

alt

alt

alt

こちらの参加車両は個人的にあまり刺さるものはなかったが、来場者用の駐車場には興味を惹く車両がチラホラ。

懐かしのガゼール。うちの従妹もS110シルビアに乗っていて、彼の運転するシルビアで”山手のドルフィン”に連れてってもらったんだな。
alt

このピアッツアめっちゃキレイやん!53ナンバーってワンオーナー?
alt

1.5時間ほど滞在して、車で20分ほど北上して地元で人気の肉料理レストランにランチに赴いたんだけど、満席で結局1時間待ちましたわ。

待った甲斐あってすき焼き定食美味しかった~
alt

帰りにアウトレット三田に寄って、結局なんも買わんかったけど、コーチ×ピーナッツのラッピングされたワーゲンバスを眺めて帰ってきましたとさ。
alt

alt
Posted at 2022/11/21 22:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

大和ミュージアムと江田島(広島旅行2日目)

大和ミュージアムと江田島(広島旅行2日目)広島遠征の2日目

最近まったく書く気力が湧かないので、前回から1.5ケ月近くも間が空いてまったがね。

正直続きはもうエエかなと思ってたんだが、昨日前のBlogでイイねを貰ったら、現金なもんでやっぱネタを完結させようと思った訳。



この土日はセンチュリーホールでライブもあったしね。ウン、ちゃんと書こう!



<本題>
で、2日目は予てより行きたいと思ってた大和ミュージアムへ。

その前に呉港にあるカフェでモーニングと思って8時半頃に呉港に着いたんだけど、お目当てのカフェはモーニングの営業は日・祝のみらしく土曜のこの日は当然乍営業時間外。

しゃあないんで1階にあるローソン(だったかな?)で潜水艦を眺めながらサンドウィッチとコーヒーで軽めの朝食。
alt



呉港で時間調整後、開館前に大和ミュージアムに行ったんだけど、連休中だったこともあって既にそれなりの列が出来てました。
alt


やっぱり宇宙戦艦ヤマトをリアタイで視聴していた世代なので(実は裏番組の「猿の軍団」を観ていたのは内緒)、1/10スケールとはいえやっぱ大和の模型は迫力あります。
alt

alt

赤城の模型も素敵
alt

ゼロ戦もあるんやね。1978年に琵琶湖から引き揚げられた62型とか。本物の迫力はやっぱ違う。
alt


呉といえば、こちらの映画も良かったよなあ~。ローソンの駐車場のとこにありました。
alt
なんだかんだと2時間半滞在して、それから次の目的地へ
alt






♬この町のめいんすとりーと わずかすうひゃくめーとぉー♬

alt
の歌詞のモデルとも言われるれんが通りへ


商店街の御向かいには有名なコーヒー屋さんも
alt


レンガ通りの脇を少し入った先には、こちらも浜省ファンの聖地である公声堂
alt

終わりなき疾走の「15の時 通りのウィンドウに 飾ってあったギターを見た時」のモデルとなったお店ともファンからささやかれてるのですが、実際にモデルになったのは違うお店のようです(店主の娘さんが”違う”とBlogで否定されてます)

それでも遠方から来る浜省ファンの夢を壊さないようにとショウウィンドウにギターが展示してあるのですが、入り口に貼られてるド演歌のポスターとのミスマッチが何とも言えない風情を醸し出してます。

それから昼食はお約束のサントスでオムカレー。
呉に来たからにはやっぱりカレーも食わんとね、からのチョイス
(海軍カレーじゃないけど・・)
alt

alt
写真ボケとんな・・

お腹を満たした後は、バイパスで第二音戸大橋~早瀬大橋を渡って江田島へ。

江田島に入ってからは途中工事で片道一車線塞いでいたから結構な渋滞。

反対車線の渋滞の車列が結構長くて帰り大丈夫かなと心配になったけど、復路の際には工事も終わっていて、すんなりと帰れました。

江田島も海軍学校があり、呉と同様に海軍の町なんだけど、ワシが目指すのは江田島図書館ただ一箇所のみ。

ここにはファンには有名な浜省が座ったとされるベンチが展示してあんねん。

ファンのためにわざわざ自撮り用のスマフォスタンドまで置いてあって、なんて神対応な図書館。

もちろんワシもベンチに腰掛けて自撮りしたけど、オッサンの写真なんて見たくないでしょ(;’∀’)

alt

書館にはこんな冊子も無料配布してます。メルカリで売っとる奴サイテーやな
alt


何となく海岸線をクルーズしてると淡路島を走ってるような既視感を覚えたけど、alt

天気も良くて最高のドライブでしたわ。

alt

alt

丁度、来月の神戸こくさいホールのライブにラッキーにもチケット当たったんで、当日は弾けてきまっせ!!

alt



で、呉に戻って阿賀インターから今回は素直に山陽道でいざ自宅まで。

途中、福山SAで小休止。何か至る所バラをフィーチャーしてたけど、福山って薔薇の産地なの?

小腹も空いたのでフードコーナーで尾道ラーメン食べたけど、正直微妙やった。
alt



春先に福山に出張で行ったけど、福山駅近くにあったこのお店のラーメンは旨かった!
alt

alt

最後に売店でカープもみじ饅頭買って帰りましたとさ。

次こそは錦帯橋と宮島に行こう!
春先に民生のライブが広島であるんで、民生のライブに絡めて行こうかしら。



何だかんだと、今月と来月はライブ参戦ラッシュやねん!
先日の あいみょん@甲子園にも行ったしね。
alt

それについては気が向いたらBlogに書くかも知れない。


呉ええとこでした。

alt
Posted at 2022/11/14 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! アンソニー (フォルクスワーゲン アップ!)
おチビちゃん、わらった顔の方がかわいいよ
ホンダ N-BOX パールちゃん (ホンダ N-BOX)
子供用に平成28年登録の中古車を購入。 果たしていつまで無傷でいられることやら
フォルクスワーゲン ポロ P1-0号 (フォルクスワーゲン ポロ)
パトロ~ル 15yrの6Cポロに乗ってます。 カミさんと子どもにボコボコにされてまんにゃわ
マツダ デミオ ボッカッチョ号 (マツダ デミオ)
ちょっとアナログチックな通勤快速車。 1.3ℓミラーサイクルエンジン(ZJ-VE型)の非 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation