• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーターキャットのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

姫路城の桜とスーパーカー

姫路城の桜とスーパーカー4/2(土)姫路城まで車で行ってきたがね。

姫路駅から少し離れたところにある最大料金600円/日の時間貸しパーキングにup!を停めて姫路公園まで歩いていくことに。



公園に着いたのが9時を少し回った時間だったので人出はまだそれほどでもなく、ゆったりと公園内を散策できたわ。

alt

やっぱり桜には天守閣が良く似合う。



10時からはイベントもあったようで、ニュースに流すのかTV局も2社ほど来ていたが、長居して混むのも嫌だったし、花より団子で小腹も空いたことだし、公園の道を挟んで向かいに面した茶屋で名物の姫路おでんを天守閣を眺めながら頂くことに。
alt

alt
ああ、ビール飲みてえ!



実は朝食を食べず朝早い時間に出発したので、おでんを食べたら胃が刺激され駅に向かう途中にあったお店で、これまた名物の駅そばも美味しく完食。実は姫路名物の駅そばは初めて食べたのだが、かんすい入り中華麺と和風出汁が絶妙のマッチングで、これ結構はまるかも。
alt

alt


で、食後に姫路駅で本日2つ目の目的を遂行した後、3つ目の目的地であるトリノミュージアムに移動。
alt


個人所有のスーパーカーが展示してあるけど、ガラス越しでの鑑賞が少し残念ではある。
alt

写真撮るにもフレームが微妙に邪魔なんだよな。

alt


しかし、展示車両がサーキットの狼世代のワシにはもう堪らんがね~。



沖田のディノ
alt


飛鳥ミノルのミウラ
alt



フェラーリの女豹
alt



ハマの黒ヒョウ(ただし25th Anniversary)
alt



「シュトコー戦闘隊・神風」魅死魔 国友のZ432
alt



極め付きは早瀬左近のナナサンカレラRS(ただしエンジンレプリカ)
alt


C3コーヴェットやハマーもあったりと、購入総額でなんぼかかってん?と下世話な想像がつい働いてしまう。
alt

alt


これで風吹裕矢のロータス・ヨーロッパSPやミーの2000GTもあったら最高何だけどなあ~


併設のレストランのテラスからは姫路城を眺めながら食事も出来るんだが、オッサン独りで食べるにはちょっと敷居が高いかな。
alt



帰りに加古川・姫路バイパスを走ってたら、反対車線で追突事故があったようで、右車線塞いでるからかなり渋滞してたわ。

朝早い時間に行ってつくづく良かったと思うよ。


alt

Posted at 2022/04/05 21:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月31日 イイね!

ウクライナ進行の今だからこそ

ウクライナ進行の今だからこそ余計に感じるものがある。

アンネの空想の友達であるキティーが現代のアムステルダムに蘇って、アンネの軌跡を辿るストーリー。そこに移民問題も絡めるのはまだ理解できるとして、キティーのファッションショーやキスシーンなど、若い世代にも関心を持って貰おうとの制作側の意図なんだろうが、ちょっと余計な気がしないでもない。







ティーンエイジャーにこそこんな↓リメイク映画でなく、ぜひ本作を観てもらいたい。

alt

スピルバーグもホロコーストを扱ったあんな秀作を撮ってるのに、なんで今更この作品を取り上げたのかな?

確かに現代人の視聴にも堪え得るようにオリジナルの名シーンをアップデートした手腕はある意味認めるが、オリジナルのように60年も語り継がれる作品にはならんな。

ポスターにあるコピーって、プーチンに対する嫌味?

スピルバーグやっちゃったね






ところでプーチンはゼレンスキーのことをネオナチ呼ばわりして自国の軍事侵攻の正当性を主張してるようだが、あんたの方がよっぽどファシストじゃねえのか?!

80年経ってもちっとも進歩してないよね。




alt
※写真は数年前に訪れたアンネのバラの教会の一コマ

『アンネ・フランクと旅する日記(原題:Where Is Anne Frank)』お勧めです!





Posted at 2022/03/31 22:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月30日 イイね!

さようなら名阪上野ドライブイン

さようなら名阪上野ドライブインお彼岸の三連休は正月以来の帰宅をしたんだが、生憎愛知県も蔓延防止中だったんで墓参り以外で出掛けたのは








ゴッホ展と
alt


ラーメン無料券を配布中だった近所のスガキヤくらい。
alt


で帰りに名阪走ってて、そういやあ名阪上野ドライブイン今月末で閉鎖になるよなぁと思いつき、折角だからと立ち寄ったんだが、まあ凄い混雑で駐車場に停めるのも結構な待ち時間やった。
alt


名阪国道はそれこそ余裕で100往復はしているのだが、不思議と上野ドライブインはあまり利用しなかった。

ちょうど距離的にも中間ということもあってサービスエリアは専ら伊賀の方を利用するか、気が向いたときに復路でたまに針TRSを利用することが圧倒的。
(因みに伊賀SA下りの食堂にあるみそ焼きうどん定食が大好物なんだな)
alt


そもそも名古屋に住んでいる頃は名阪国道を使うことが殆どなかったし、使ったとしてもせいぜい上野ICまでで、そうなると必然的にドライブインの存在自体を知らなかった。

90年代後半に会社の慰安旅行で初めて訪れて、2000年初頭に大阪に赴任した時には子供が好きなマックがあるから何度か利用したことはあったけど、標識が無いんでついついスルーしちゃうんだな。




ちょうどお昼時だったんで、ホルモン焼きが名物の「焼とり おすみ」にはスゲー行列できてましたがな。
alt



伊勢名物の虎屋のういろも殆ど売り切れ状態。
alt


レストランも一杯だったんで、フードコートの忍忍亭で半蔵ラーメンセットを頂くことに。
alt




昭和レトロのドライブインには矢張り旧車が似合うという訳で、駐車場に偶然居合わせた車両を盗撮(オーナーさん勝手に撮って御免なさい)



910ブルとツーショット。友人何人かの愛車だったわ。
alt


ジャパーン!
alt



3代目プレリュード 後期型かな?
alt


高度成長期に各地の街道にあったドライブインも、高速道路や道の駅に利用客を奪われドンドン廃業してるもんなあ。

昭和チックなドライブインがまたひとつ消えるのは何ともはや寂しいもんですなあ(全然利用してなかった自分が言うのもなんだが)



ちょうどドライブイン華やかなりし頃の時代を舞台にした小説を読み終わったんだが、それについてはまた別の機会で。

Posted at 2022/03/30 21:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月25日 イイね!

雪―あぁ世界は美しい

雪―あぁ世界は美しい2月もあと僅か。立春も過ぎて明日からは大分寒さが緩むみたいなので冬も終わりだなと感じる今日この頃。


何故か2月になると元春のこの曲が無性に聴きたくなる。





初期三部作以降の「VISITORS」~「Café Bohemia」~「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」のアルバム3枚は愛車の車内でカセットテープが擦り切れるくらい聴いていたよ。



昨年の3月に40周年ライブに参戦して早一年近くが経つんだよな~

今年はNewアルバム引っ提げてコヨーテバンドとの全国ホールツアーがあるみたいなんでまた行こうかな。



あとドナルド・フェイゲンのこの曲も2月によく聴くんだ。

Posted at 2022/02/25 20:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

ウェス・アンダーソンはシトロエン好き?!

ウェス・アンダーソンはシトロエン好き?!3週間ほど前だけど、ウェス・アンダーソン監督の新作『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』観てきたがね。
(タイトルなが!)

W・アンダーソン監督の作品では『ダージリン急行』がいっちゃん好きやけど、俺も元ボーイスカウトだったんで『ムーライズ・キングダム』や、いろんな要素てんこ盛りの『グランド・ブダペスト・ホテル』も捨てがたい。

その独特の世界観は結構好みがはっきり分かれるんやけど、スタイリッシュで計算された色使いの映像は大好物なんだな。

ヒューストン出身だけど心はフランス人のアンダーソン監督が、フランスの架空の町にある出版社を舞台に廃刊の決まった最終号の追悼記事をめぐるエピソードが展開してくんよ。

雑誌ニューヨーカーへのオマージュに溢れる作品であり、編集長役をビル・マーレイが演じている。

何といっても見どころは007のボンドガールであるレア・セドゥーのオールヌードじゃなかった^^;、みんカラ的にはシトロエンとルノーのカーチェイス。

第3編の「警察署長の食事室」には、シトロエン・トラクシオンをルノー8のパトカーが追いかけるシーンがあるんだが、このシーン実は実写じゃなくアニメーションやねん。

シトロエン・トラクシオンは確か『グランド・ブダペスト・ホテル』にも出てくるし、本作には2CVは勿論、Ami6も出てくるらしんだけどAmiは見逃しちゃったな。

監督の横にあるHトラックはポスターにもイラストが使われとりやす。
alt



『ライフ・アクアティック』に出てくるホテルの名前がシトロエンだったりと、どんだけシトロエンが好きやねん。

『アメリカン・グラフティ』で主人公のカートはおんぼろの2CVに乗っていたけど、アメリカのインテリ層はシトロエンがお好きなのかしら?



ところで、本作の第2編「宣言書の改訂」にはちょっとパンクぽい女の子が出てくるんだけど、この娘がまた可愛ええんだわ。
alt


ジュリエット役のリナ・クードリが乗ってるバイクって何て言うの?


アンダーソン監督の作品には思わずニンマリしたくなる小道具がよく出てくるんだけど(例えばグランドブタペストの「メンドル」の菓子箱とか)、何と言っても極めつけは『ライフ・アクアティック』のadidasローマのズィスー
alt

劇中小道具として数足だけ製作され、ビル・マーレイが履くシーンが一瞬だけ映るんだけど、何と2019年にフランスのフェスで100足だけ限定で販売されたんだそうな。

まあ、ズィスー版でなくても良いので、ファーストカラーのブルーストライプの復刻版を是非国内で発売してくれまへんかね。



Posted at 2022/02/21 23:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! アンソニー (フォルクスワーゲン アップ!)
おチビちゃん、わらった顔の方がかわいいよ
ホンダ N-BOX パールちゃん (ホンダ N-BOX)
子供用に平成28年登録の中古車を購入。 果たしていつまで無傷でいられることやら
フォルクスワーゲン ポロ P1-0号 (フォルクスワーゲン ポロ)
パトロ~ル 15yrの6Cポロに乗ってます。 カミさんと子どもにボコボコにされてまんにゃわ
マツダ デミオ ボッカッチョ号 (マツダ デミオ)
ちょっとアナログチックな通勤快速車。 1.3ℓミラーサイクルエンジン(ZJ-VE型)の非 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation