先週のことだが、5年振りとなるあいみょんの対バンライブ参戦のため名古屋のセンチュリーホールまで行ってきたがね。
前回のZepp大阪で行われた竹原ピストルとの対バンライブのチケットを入手しつつも都合で行けんかったで、ラブ・コールツアーとしては初参加。
今回のツアースケジュールを見ると、師匠と仰ぐスピッツとの対バンライブが一番行きたかったけど日程的に無理。次点で見たいと思った大塚愛がちょうど地元名古屋開催だったし、ダメもとで抽選申し込んだら何と当選!
ラブ・コール2の前に先行抽選していたアリーナツアー“ドルフィン・アパート”(募集当時は名称未定)の1期公演ワールド記念ホールは落選していたので有難い限りだわ。
今回のツアーは名古屋からのスタートで、初日は5年前の札幌公演でも共演したHY。
(これはこれで仲宗根との掛け合いが面白そうではあるが)
平日の水曜日開催だけにまともに行けば参戦は無理なのだが、5,6月は公休日のサービス出勤を一杯していたし、この時ばかりと役職の権限をフル発動したがね。
実は翌日は甲子園で中日との3連戦をツアー発表前に購入していたのだが、水曜日と木曜日の試合のいづれにするか迷って木曜日をチョイスして結果良かった。
ライブ当日は午前寺中まで仕事して、会社出たのは結局13時。
順調に行けば途中で昼食取って、自宅に車を置いて電車移動しても余裕で間に合う時間なのだが、運悪く名阪国道で臨時工事があり、名四で車両故障による片側通行規制があり会場近辺に着いたのは17:00近く。
このまま自宅に戻って車置いて移動となると間に合わない可能性もあるので、会場近くの終日550円のコインパーキングにup!を放り込んださ。
そんでライブの感想だけど、大塚愛とあいみょんはちょうど年齢的には一回り違い。デビュー当時は大阪のギャル娘的な容姿とアイドル的な売り出し方であんまり良いイメージは正直持っていなかったんだけど、ドラマ主題歌に起用された『プラネタリウム』とか結構好きだったし、あいみょんもMCでちょくちょく語っていた黒毛和牛も何気に好きだったりする。
先行は大塚愛で、ラストの『ビー玉』であいみょんとの共演含め全8曲演奏。
『さくらんぼ』ではもちろん、会場全体でもう1回の大コール。観客の殆んどがあいみょんファンだし、10代の子達だとひょっとすると曲を聴いたこともないかもしれないが、さすがキャリア20年だけあって盛り上げ方がうまいね。
ともに関西出身だけあって、二人の掛け合いは”漫才”か、ってくらいオモロイ。
あいみょんも「私もよう考えたら”あいちん”やし、今日はあいちんて呼んでやー」と言ってましたわ。
あいみょんの方は12曲演奏。『裸の心』染みたな~
ほんとチケット当たって良かったよ。
今回のおみや

ライブ後は、あんだけ汗かいたのにも関わらず金山で味噌おでんだがね。 料理は全般的に美味しいんだけど、このお店オペレーションはダメだな。
ほいで翌日はup!をピックアップする道すがら、せっかく平日なので東区泉にある「はせ家」でハンバーグと思ったけど、以前から気になっていた代官町にあるこちらのお店に初訪。

食べたのはポーク100%の奴やけど、ドミグラス(ソースもチョイス可能)とマスタードの相性も抜群で、危うく三杯目お替りするとこやった。

でもって、食後の後に久屋大通公園まで移動。俺の青春久屋大通。大分変っちゃったね

ほいでもって久屋通公園で現在展示中のオブジェを見学ゴジラに3回倒されたテレビ塔(今はMIRAI TOWERって呼ぶんやったね)とのコラボ

横からみた図

ラルフコーヒー

2週間後の土曜日にも愛知芸術劇場でレベッカのライブがあるので、今度は錦三界隈で久々に弾けよう!
で、前日にライブを堪能し、美味しいもん食べて意気揚々と甲子園に向かった訳だが、まさか7,8回にフルボッコにされるとは思わなんだ。。。

Posted at 2024/07/07 07:10:30 | |
トラックバック(0) | 日記